ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

フィールドワーク

御金神社@京都市

2020年の正月に書いた記事だったのですが投稿する機会を逸しました。この頃はまだ行列や混雑が当たり前でした。共通テスト前日に受験生へのエールを込めてアップします。 初詣は近所で済ませたので、休日に最近メディアでバズってる京都市中京区押西洞院町に…

平城宮跡でバードウォッチング2023

はじめに 2024年、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 渡り鳥の季節がやってきました。奈良県の平城宮跡の近くにある水上池はぶんぶんお気に入りの観察ポイントのひとつです。 場所 open street mapより 大きな地図を表示 水…

京都嵐山の法輪寺に行ってきた

このところ朝晩と日中の寒暖差が激しく、紅葉が見ごろになっています。 先日ぶんぶんは京都市西京区、嵐山にある虚空蔵法輪寺に行ってきました。一部のファンにとって「聖地」である法輪寺の様子を紹介します。 公式 今回のブログはこれを参照しています。 w…

門司港レトロ・九州鉄道記念館に行ってきた

先日とある事情でぶんぶんは福岡県北九州市門司区にある九州鉄道記念館に行ってきました。大連にゆかりのある施設もあり、ちょうど「歴史総合」で南満州鉄道株式会社の話をしているところなので、そのうんちくも交えてレポートします。 公式 www.k-rhm.jp 目…

鳥のひみつ調べ隊@三重県立博物館2023

先日三重県の知人から「ぶんぶんさんは野鳥好きと伺いましたので」と招待券をいただいたので、三重県立博物館で開催中の特別展「鳥のひみつ調べ隊」に行ってきました。今回はその様子を宣伝を兼ねてレポートし、鳥の秘密に迫りたいと思います。 展示品は撮影…

太宰府天満宮に行ってきた

先日とある事情でぶんぶんは福岡県太宰府市にある太宰府天満宮に行ってきました。そろそろ受験シーズンも本格化、全国の受験生に成り代わってぶんぶんがみなさんの合格祈願をしてきました(お賽銭は常識の範囲内)。 今回は学問の神様と称される菅原道真を祀…

新快速Aシートに乗ってみた

夏休みに大阪に行く用事があったので、ちょっと遠回りをして前から気になっていたJR西日本の新快速の有料座席「Aシート」に乗りました。 www.jr-odekake.net *京阪神地区の新快速について 「新快速」は1970年に国鉄が京阪神地区の東海道本線・山陽本線系統…

春は野鳥の子育てとペアリングの季節

5月になって近所の河原から渡り鴨やツグミがいなくなりましたが、春の野鳥が活動し始めました。 ツバメ。親鳥が巣から少し離れた電線から歩行者を警戒しています。巣の中のヒナの撮影はやめておきます。 セグロセキレイが電線にいました。ひな鳥の見守り中…

三内丸山遺跡に行ってきた

運動部は大型連休中は練習や公式戦がありますが、ぶんぶんは希望しない運動部の顧問はお断りしているので、この期間を利用して家族と青森市と弘前市に行ってきました。後半は青森市編です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 1 青森市内散策 2…

冬の終わりの野鳥祭り

ぶんぶんは昨年秋に新型コロナウイルス感染症に罹患し、回復した後もしんどくてダラダラ生活を続けていました。罹患前までは散歩とストレッチで体重をキープしていたのですが、おかげでブヨブヨに逆戻りです。(´・ω・`) 3月下旬、寒さも和らいできたし日も長…

弘前行ってきた

運動部は大型連休中は練習や公式戦がありますが、ぶんぶんは希望しない運動部の顧問はお断りしているので(文化部の顧問はしてますよ)、この期間を利用して家族と青森市と弘前市に行ってきました。 目次 1 道中 2 弘前城界隈 3 ねぷた村 4 洋館 おわり…

ラテンアメリカの民衆芸術@国立民族学博物館2023

はじめに 暇を見つけて博物館・美術館を巡るなど自主研修を欠かさないぶんぶんにとって無意味の極みであった教員免許更新制がやっと滅亡したと思いきや、文科省は性懲りもなく四月から違う研修制度を発足させます。(# ゚Д゚) 今回は吹田市万博記念公園内にある…

ピカソとその時代@国立国際美術館2023

はじめに 暇を見つけてシンポジウムに出席し、博物館・美術館を巡るぶんぶんにとって無意味の極みであった教員免許更新制度がようやく滅亡したと思いきや、文科省は性懲りもなく四月から違う研修制度が発足させるみたいです。(#ノ゚Д゚)ノ ・゚・┻┻゚・ 今回は大阪市…

雪が降ると野鳥の生活環境がバグる?

2023年1月下旬に日本中が大雪に見舞われました。ぶんぶんの仕事エリアは寒いですが雪があまり積もりません。しかしこの日は夜からかなりの積雪でした。 次の日、律儀なぶんぶんは勤務校目指してカチコチで車ノロノロの国道を命がけで運転していたら(もちろ…

毒@大阪市立自然史博物館2023

はじめに 春休みは引継ぎや新学期の準備で大忙しですが、土日に仕事をしすぎたぶんぶんは労働基準法違反なので平日に振替休日を取って、大阪市の長居公園内にある大阪市立自然史博物館の特別展「毒」に行ってきました。 沢山の人に観にきてほしいので、今回…

ハクチョウが近くに渡ってきた

ぶんぶんの行動範囲には毎年様々な渡り鳥が飛来しますが、知り合いから「ハクチョウが来ている」という情報をいただいたので行ってきました。((((((((((っ・ω・)っ ブーン 最寄り駅 当日はあいにくの曇天 調整池にいるという噂だったのでいくつか候補地を回ろう…

水木しげるの妖怪百鬼夜行展@佐川美術館2022

はじめに ぶんぶんはこの夏休みに全国高等学校総合文化祭の引率で東京に行きました。ちょうど六本木ヒルズで「水木しげるの妖怪百鬼夜行展」が開催されていたのですが、時間の都合で観覧できませんでした。その後巡回展が滋賀県守山市の佐川美術館であると聞…

アニメ×ジェンダー@フレンテみえ2022

はじめに ぶんぶんの身体の90%はアニメと特撮でできていますが、まるで私のために開催された講演会に行ってきました。 企画は三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」、講師は横浜国立大学の須川亜紀子教授、時代によって移り変わるジェンダーや男女のあ…

平山郁夫展@奈良県立万葉文化館2022

新型コロナウイルス感染症の拡大はとどまるところを知らない中、学校は二学期突入です。(´・ω・`) さてぶんぶんはお盆夏休みを利用して、奈良県高市郡明日香村にある奈良県立万葉文化館で開催されている「平山郁夫展―その旅路を辿る―」に行ってきました。 ww…

ゲルハルト・リヒター展@東京国立近代美術館2022

はじめに 東京都は新型コロナウイルス感染症の蔓延で2022年7月下旬から感染者が毎日約3万人を数えています。医療現場が逼迫しているとも聞きます。 そんな中ぶんぶんは仕事(全国の文化部の生徒が集まる大会)で東京に来ているのですが、一瞬の隙をついて…

雨が続いて巨大なきのこが現れる

人間ドックでダメ出しされたので暇を見つけて散歩をしています。明るい時間帯は野鳥を撮影するためにカメラを持ち歩くのですが、あまりの暑さで野鳥はどこへやら。 ひどい雨が数日続き、久しぶりに川沿いの遊歩道へ行ったら、巨大な物体に出くわしました。 G…

参議院選挙 期日前投票に行ってきた

目次 1 期日前投票 2 いまさら聞けない衆議院と参議院の違い ① 参議院は良識の府? ② 地方選挙区と比例代表制 3 選挙は権利 1 期日前投票 2022年7月10日(日)は第26回参議院議員通常選挙の投票日ですが、ぶんぶんはその日に外せない用事があるので、期…

鏑木清方展@京都国立近代美術館2022

はじめに 新型コロナウイルス感染症は収束の見通しが立たないものの、美術館や博物館では換気・消毒の徹底や予約制をとりながら展示会が行なわれています。 今回は京都国立近代美術館で開催中の鏑木清方展に行きました。予約制はなく、平日の午後にぶらっと…

ポンペイ展@京都京セラ美術館2022

はじめに 新型コロナウイルス感染症は収束の見通しが立たないものの、美術館や博物館では換気・消毒の徹底や予約制をとりながら展示会が行なわれています。 今回は京都市京セラ美術館(旧京都市美術館)で開催されているポンペイ展に行きました。平日の午後…

柚子がとれすぎて使い道に困った

目次 はじめに 1 そのまま搾って飲む 2 柚子酒にしてみる 3 コンポートにする おわりに 冬に書いた記事ですが、アップする時期を逸していました。 はじめに 家の柚子が豊作でした。小型の段ボール3箱分収穫し、職場の人や連れ合いの実家に配りましたがま…

春先の野鳥

「啓蟄」とは春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころの意味で、太陽暦では3月6日ごろに当たります。 同じ頃、春の渡り鳥や潜んでいた留鳥が活発に動き出す一方、冬鳥はもう少し滞在しています。野鳥観察には最適な時期です。 カメラ…

よみがえる極彩色壁画・高松塚古墳@橿原考古学研究所2022

はじめに 新型コロナウイルス感染症は収束の見通しが立たない中、美術館や博物館の感染対策は進んでいて、換気・消毒の徹底や人数制限をしながら展示が行なわれています。 今年は高松塚古墳が発見されてから50周年、奈良県橿原市にある、奈良県立橿原考古学…

源氏物語絵巻@徳川美術館2021

徳川美術館所蔵の『源氏物語絵巻』が修復を終了して展示されると聞き、名古屋市に行ってきました。今回はその様子を紹介します。 館内の撮影はNGなので、絵巻はパブリックドメインのものを使用します(900年前の作品なので原本は著作権切れです)。 www.toku…

冬鳥御一行さま来訪

11月は学校推薦選抜が本格開始、冬鳥の渡りもちょうど同じ頃で、冬鳥を見ると受験シーズンが開幕したなと感じ、気持ちが引き締まります。 いつもの河口に行ってきました。 ヒドリガモ。団体客が到着した直後のホテルのロビーみたいになっています。別の場所…

聖徳太子展@大阪市立美術館2021

はじめに 新型コロナウイルス感染症は小康状態で、各種イベントも感染に注意しながら開催されています。今回は大阪市天王寺区にある大阪市美術館の「聖徳太子 日出づる処の天子」展に行ってきました。 展示品は撮影できなかったので、画像はウィキメディアコ…