ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

休校中プリント

自宅待機中の自習プリント(遊牧民の世界7 中央ユーラシアの周縁化)

授業では先生が触れない割に入試で出題される遊牧民の世界、第7回は騎馬遊牧民国家最後の輝きと中央ユーラシアの周辺化を俯瞰します。 東京大学2022年、上智大学TEAP方式2021年と、立て続けにトルキスタンに関する論述が出ているので、京都大学、東京外国語…

自宅待機中の自習プリント(遊牧民の世界6 明清の時代)

授業では先生が触れない割に入試で出題される遊牧民の世界、第6回は15世紀から18世紀にかけて、明と清の時代です。 実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社(新世界史、詳説世界史)と、山川出版社『詳説世界史研究』『世界各国史4中央アジア』、講座岩…

自宅待機中の自習プリント(江南の発展 明の時代)

はじめに いつ何時また家庭学習と言われるかもしれないので、自習がしやすい中国史(ユーラシア中部・東部史)を整理していきます。 中国史は教科書の記述通り、王朝ごとの「できた」→「発展した」→「傾いた」→「滅んだ」を4フェーズで整理して比較するのが…

自宅待機中の自習プリント(世界恐慌の時代)

はじめに 自宅待機も終了して学校は平常に戻ったようですが、この時期の三年生の世界史では覚えることが急激に覚え、しかも入試頻出です。動画授業だけではいまいちぴんとこなかた人は復習しましょう。 今回は「世界恐慌とその対応」を整理します。 今回の問…

自宅待機中の自習プリント(戦間期のヨーロッパ②)

はじめに 緊急事態宣言が解除されて高校は平常に戻りましたが、三年生の今の時期の世界史は、覚えることが多いうえに入試頻出です。 今回は「戦間期のヨーロッパ」の整理、後編です。 今回の問いは「全体主義の出現、アメリカとソ連の成長」です。 ベースと…

自宅待機中の自習プリント(戦間期のヨーロッパ①)

はじめに そろそろ自宅待機も終了のようですが、この時期の三年生の世界史では覚えることが急激に覚え、しかも入試頻出です。 今回は「戦間期のヨーロッパ①」を整理します。 今回の問いは「西洋の没落とヴァイマル共和国の船出」です。 ベースとなる参考図書…

自宅待機中の自習プリント(ヴェルサイユ体制)

はじめに そろそろ自宅待機も終わりが見えてきました。三年生の世界史はこの時期覚えることが急激に覚えて、しかもこの範囲は入試頻出です。 今回は「ヴェルサイユ体制」を整理します。 今回の問いは「帝国主義の戦争を帝国主義のやり方で解決?」です。 ベ…

自宅待機中の自習プリント(遊牧民の世界 13~14世紀 モンゴルの世紀)

はじめに 家庭学習が長引いて勉強に困ってきた人を対象に、最近入試で頻出の「遊牧民の世界」について整理します。 今回は13世紀~14世紀、モンゴルがユーラシアに大帝国を建設する様子です。 年配の方だと「オゴタイ=ハン国」「モンゴルの分裂」「モンゴル…

自宅待機中の自習プリント(ロシア革命)

はじめに 入試は近づいてくるのに家庭学習が長引く一方、世界史では1870年以降覚えることが急激に覚えます。しかもこの範囲は現代に直結する部分で入試頻出です。 今回は「ロシア革命」を整理します。 今回の問いは「ソ連の社会主義は総力戦の双子の弟?」で…

自宅待機中の自習プリント(帝国主義の時代②)

はじめに 入試は近づいてくるのに家庭学習が長引く一方、世界史では1870年以降覚えることが急激に覚えます。しかもこの範囲は現代に直結する部分で入試頻出です。 「帝国主義の列強の様子」後半です。 参考図書 教科書(実教出版、帝国書院、東京書籍、山川…

自宅待機中の自習プリント(第一次世界大戦)

はじめに 入試は近づいてくるのに家庭学習が長引く一方、世界史では1870年以降覚えることが急激に覚えます。しかもこの範囲は入試頻出です。 今回は「第一次世界大戦」です。キーワードは「総力戦」です。 ベースとなる参考図書 教科書(実教出版、帝国書院…

自宅待機中の自習プリント(江南の発展 10~12世紀)

はじめに 家庭学習が長引いて何を勉強したらいいか困ってきた人を対象に、入試の定番である中国史を整理していきます。 中国史に関しては、高校生は教科書の記述通り、王朝ごとの「できた」→「発展した」→「傾いた」→「滅んだ」を4フェーズで整理して比較す…

自宅待機中の自習プリント(帝国主義の時代①)

はじめに 入試は近づいてくるのに家庭学習が長引く一方、世界史では1870年以降覚えることが急激に覚えます。しかもこの範囲は入試頻出です。 今回は2回に分けて「帝国主義の列強の様子」を整理します。 今回の問いは「なぜ列強が世界進出するの?」です。 …

自宅待機中の自習プリント(オスマン帝国からトルコ共和国へ)

はじめに 家庭学習用の大量のプリントをもらってお困りの方対象に「19世紀のアジア・アフリカ諸地域」について整理します。 今回は「西アジアの民族運動」、中心はオスマン帝国(トルコ共和国)とイランについてです。今回の問いは「近代化にはイスラームか…

自宅待機中の自習プリント(インドの民族運動 帝国主義~戦間期)

はじめに 家庭学習用の大量のプリントをもらってお困りの方対象に「19世紀のアジア・アフリカ諸地域」について整理します。 今回は「インドの民族運動」です。教科書では分割して記述されていますが、入試では一気に出ることが多く、また世界史が苦手な人だ…

自宅待機中の自習プリント(東南アジアの民族運動 帝国主義~戦間期)

はじめに 家庭学習用の大量のプリントをもらってお困りの方対象に「19世紀のアジア・アフリカ諸地域」について整理します。 第5回は「東南アジアの民族運動」です。入試では帝国主義の時代か戦間期に書けてぶち抜きで出題されます。 今回の問いは「植民地支…

自宅待機中の自習プリント(遊牧民の世界 10~12世紀)

はじめに 家庭学習が長引いて何を勉強したらいいか困ってきた人を対象に、最近入試で頻出の「遊牧民の世界」について整理します。 今回は10世紀~12世紀、遊牧民勢力がユーラシアで覇を競う様子についてです。時系列じゃないのは大人の事情です。 今回の問い…

自宅待機中の自習プリント(インド・東南アジアの植民地化)

はじめに 家庭学習でお困りの方対象に「19世紀のアジア・アフリカ諸地域」について整理します。第3回は「インド・東南アジアの植民地化」です。 今回の視点は「点から面の支配へ」です。 教科書(実教出版、帝国書院、東京書籍、山川出版社)、資料集(帝国…

自宅待機中の自習プリント(帝国主義とアフリカ分割)

はじめに 家庭学習用の大量のプリントをもらってお困りの方対象に「19~20世紀のアジア・アフリカ諸地域」について整理します。 第2回は「アフリカの分割」です。順番が時系列でないのは大人の事情です。 今回の問いは「アフリカ分割、そこまで分けるのなぜ…

自宅待機中の自習プリント(オスマン帝国と西欧の衝撃)

はじめに 2021年7月頃から新型コロナウイルス感染症が拡大し、国際的スポーツ大会が開催され児童の集団観戦が推奨される一方、部活動、学習塾、学童保育でクラスターが発生するなど、「10代は感染リスクが低い」という「伝説」は崩壊しています。 学校は夏…

休校中の自学自習プリント(重商主義の時代6ヨーロッパの「新大陸」進出)

全国的に高等学校の休校はだいぶ前に終わりましたが、休校中の自学自習プリントをきりのいいところまで作っておきます。 重商主義の時代の最終回、グローバルトピックの定番、ヨーロッパの新大陸での争い、大西洋三角貿易についてです。 前回 bunbunshinrosa…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代5ヨーロッパのアジア進出)

休校中の自学自習プリント、作っている最中に休校は終わりましたが(効果はあったんですかね?)、きりのいいところまでやります。 重商主義の回ラスト2回はヨーロッパの対外進出。今回はアジア編です。 大航海時代、帝国主義の時代と並ぶ「ヨーロッパ主導…

コロナ禍の中で学校通常再開

ぶんぶんの自治体は6月から学校が再開しました。感染者はもうだいぶ出ていないので分散登校なしで教室は40人フル、授業は夕方まで部活もあります。 覚えているうちに新型コロナウイルス感染症に関する休校中の二転三転を記録しておきます(史料価値は乏しい…

オンライン授業の準備に頑張りすぎずに取り組んだ

はじめに ぶんぶんの勤務する自治体は始業式の後でまた休校になり、登校日を決めて課題の配付と提出の段取りをしたら、後から教育委員会から「登校日もダメ」「5月末日まで休校」という通知がありました。工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 さらに「オンラインSHRを毎日…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代4ナポレオン)

休校中の自学自習プリント、大西洋革命の時代最終回はナポレオンです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 4 ナポレオンの時代 問い:自由・平等を目指したフランス革命がなぜ軍事独裁に行きつくの? ① ナポレオンの台頭 …痛みに耐える国民兵を活用 1…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代4フランス革命2)

休校中の自学自習プリント、フランス革命後半です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com ③ 王政の動揺と革命戦争 革命で大変なのに外国と戦争するの? 1791年6月 ヴァレンヌ逃亡事件…国王一家が国外逃亡を図るも失敗 8月 ピルニッツ宣言 オーストリア…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代3フランス革命1)

休校も長くなってきてきました。連休が明けたら渡り鳥のようにウイルスも旅立ってくれればいいのですが。(´・ω・`) 休校中自学自習プリント、今回はフランス革命です。 一橋大学の2013年に「革命をどのようなものと考えると貴族の動きは反乱(反抗)で、革命…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代3ロシア・ポーランド)

休校中の自学自習プリント、今回はロシアとポーランドについてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 1 ロシア・ツァーリズムの形成…西洋近代を支配の道具にして貴族を支配 イヴァン3世 モスクワ大公国 15世紀にモンゴル人から自立 (1 )を自称 [2…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代2アメリカ独立革命)

休校中の自学自習プリント、今回はアメリカ独立革命についてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com アメリカ独立革命 問:アメリカの独立は誰の何からの独立? ① イギリス系13植民地の成立…定住植民地。自治的な政治体制 北部…自営農民の自給的農業…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代2フランス・プロイセン)

休校中自学自習プリント、重商主義の時代第2回目はフランスの絶対王政、プロイセンとオーストリアの啓蒙専制君主です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 1 フランス絶対王政 空欄 補足 ① 「朕は国家なり」って? ② 戦争に明け暮れるルイ14世 …