ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

入試改革

私立大学の世界史の入試問題が若干変っている件(2023 近畿大学)

はじめに 文科省の入試改革を受けて、私立大学の世界史入試問題にどのような変化が生じているかを検証するシリーズ、今回は近畿大学です。 延べ受験者数日本一の近畿大学の世界史はかつてはひたすら客観式の一問一答でしたが、ここ数年は変化が見られます。 …

どうなる?旧課程最後の2024年度入試(② 関西私立大学の公募制推薦結果)

はじめに 関西圏の「公募制推薦」は一般選抜の前哨戦です。各大学は併願関係の強い大学の動向を探りながら、日程ごとに合格者を調整し、定員内に収めます。 難関私立大学ですら入学定員のうち総合型や学校推薦(指定校推薦や系列校推薦含む)の占める割合が…

どうなる?旧課程最後の2024年度入試(① 模試動向編)

はじめに 2024年度入試は旧課程入試のオーラスです。センター試験ラストの時は受験生が共通テストに嫌気を指してを現役志向が強まりました。今年度はどうなるでしょう。 今回は河合塾の「模擬試験の結果から入試動向を分析する会」で聞いた話を著作権の範囲…

私立大学の世界史の入試問題が若干変っている件(2023 関西大学)

はじめに 文科省がしきりに「学力の3要素」と言う今日この頃、私立大学の世界史入試問題がどういう狙いで作問されているのか見てみます。今回は関西大学です。 Kan-Dai web 関西大学 入学試験情報総合サイト 関西大学の世界史はすべて客観式で大半が空欄補…

どうなる?2025年度入試での歴史総合の扱い

はじめに 前回2025年度入試を概観しましたが、世界史でご飯を食べているぶんぶんとしては、新課程の目玉である「歴史総合」の扱いが気になります。 ぶんぶん撮影 今回は国公立大学二次試験と、主要私立大学の一般試験の2025年度入試科目予告を、大学のHPと…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2023-2024(出願編)

はじめに 2023年7月7日、大学入学センターのHPに2024(令和6)年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。 現物が手に入るのは9月1日(金)以降です。現役生は学校が全国学校案内資料管理事務センターの「受験案内」発送サー…

どうなる?負担増必至の2025年度入試

はじめに 大学入試には「二年前ルール」というかつて「ポンコツ入試改革」で文科省が破りに破った了解が存在し、新課程となる2025年度入試についてはどの大学も今年度(2023年度)中に内容を発表するよう、ルールを破った文科省から指導されています。 今回…

どうなった?コロナ禍の2023年度入試(2 私立大学編)

はじめに 2023年度入試に志願した受験生は、入学したてからコロナ禍とポンコツ入試改革の余波で本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2023年度入試の分析を参考に、2023年度入試についてふり返ります。第2回は私立大学編で、首都圏と関西圏の大…

どうなった?コロナ禍の2023年度入試(1 国公立大学編)

はじめに 2023年度入試に志願した受験生は、入学したときからコロナ禍(政治の不手際を含む)に振り回され、本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2023年度入試の分析を著作権の範囲内で引用し、大学入試センターや文科省の発表も参考にしなが…

世界史の論述問題を解いてみた(2023 上智大学TEAP方式)

はじめに 難関私立大学の一部で世界史の論述問題が出題されていますが、教科書の内容を時系列に説明できれば答案になる出題が大半です。 そうした中で異彩を放つのが上智大学TEAP方式で、お困りの受験生が多いのか当ブログにアクセスが集中します。 上智大学…

どうなる?2023年度入試とコロナ禍対策(③ 首都圏私立大学の入試変更)

はじめに 首都圏は私立大学が充実していて、私立大学間で網の目のような併願関係を持っています。国公立大学の中には「難関私立大学のすべり止め」を自覚して、辞退者を見越して多めに合格者を出すところもあります。 このところのコロナ禍で地方から首都圏…

どうなる?2023年度入試とコロナ禍対策(② 関西私立大学の公募制推薦結果)

はじめに 関西圏の「公募制推薦」は一般選抜の前哨戦です。各大学は併願関係の強い大学の動向を探りながら、日程ごとに合格者を調整し、定員内に収めます。 「どうなる?」シリーズ2023年度、第2回は関西圏の私立大学公募推薦の結果について、大学HPの入試…

どうなる?コロナ禍の2023年度入試(① 模試動向編)

はじめに 2023年度入試を受験する高校三年生は入学したときからマスク生活、何度も休校や学級閉鎖を経験し、本当に気の毒です。 今回は河合塾の「模擬試験の結果から入試動向を分析する会」で聞いた話を著作権の範囲内で引用し、2023年度入試について考察し…

私立大学の世界史の問題が若干変わっている件(近畿大学2022)

はじめに 漏れ聞くところによると、文科省はポンコツ入試改革が挫折した後、個別の大学に対して一般入試で「学力の三要素」「英語四技能」「主体性」を評価するよう強く指導している模様です。 ぶんぶんは、知識だけを問う問題は存在しない、スピーキング偏…

世界史の論述問題を解いてみた(2022 上智大学TEAP方式)

はじめに 難関私立大学の一部で世界史の論述問題が出題されていますが、教科書の内容を時系列に説明できれば答案になる出題が大半です。 まずは私立の穴埋め問題をたくさんこなし、次に論述問題集の時系列型をやりましょう。穴埋め問題の正解語句から文章を…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2023(出願編)

はじめに 2022年7月8日、大学入学センターのHPに2023(令和5)年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。現役生は9月初旬に担任から現物を配付され、9月中に学校に提出します(過年度生は郵送かお近くの大学で入手)。 夏…

高校入試気になるニュース(都立高校入試でスピーキングテスト?! 2022年5月)

当ブログは大学入試がメインですが、今回は東京都の公立高校入試の話題です。 「地方都市の教員が東京都に意見するな!」と言われそうなので、以下にぶんぶんの考えを挙げ、これをもとに問題点を整理します。 入試には複数の形式があってもいいが、各形式の…

どうなった?コロナ禍の2022年度入試(2 私立大学編)

はじめに 2022年度入試に志願した受験生は、二年間ものコロナ禍とポンコツ入試改革の余波で本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2022年度入試の分析を参考に、2022年度入試についてふり返ります。 第2回は私立大学編で、首都圏と関西圏の大学…

どうなった?コロナ禍の2022年度入試(1 国公立大学編)

はじめに 2022年度入試に志願した受験生は、二年生、三年生の大事な時期をコロナ禍(と政治の不作為?)に振り回され、本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2022年度入試の分析を著作権の範囲内で引用し、大学入試センターや文科省の発表も参…

どうなる?2022年度入試とコロナ禍対策(③ 関西私立大学の公募制推薦結果)

はじめに 関西圏の「公募制推薦」は一般選抜の前哨戦です。各大学は併願関係の強い大学の動向を探りながら、日程ごとに合格者を調整し、定員内に収めます。 「どうなる?」シリーズ2022年度、第3回は関西圏の私立大学公募推薦の結果について、大学HPの入試…

大学入試気になるニュース(国立大学は情報必須?オミクロン株対策は? 2021年12月)

今年のブログは店じまいのつもりが、大学入試関連でとんでもないニュースが立て続けに飛び込んできたので、年内最後の更新はそれについて取り急ぎまとめました。 目次 1 国大協 2025年度から共通テストで情報を課す方針 ① 資料 ② 必履修科目は試験に加えて…

どうなる?コロナ禍の2022年度入試(② 私立大学編)

はじめに 2022年度入試を受験する高校三年生は、ポンコツ入試改革の余波と引き続くコロナ禍(どちらも人災?)で本当に気の毒です。 前回に引き続き河合塾の「模擬試験の結果から今年度入試の動向を分析する会」で聞いた話を公開されている範囲で引用し、大…

どうなる?コロナ禍の2022年度入試(① 国公立大学編)

はじめに 2022年度入試を受験する高校三年生は、二年続けてのコロナ禍で本当に気の毒です。 今回は河合塾の「模擬試験の結果から入試動向を分析する会」で聞いた話を著作権の範囲内で引用し、2022年度入試について考察します。第一回は国公立大学です。 *予…

2025年度以降の大学入学共通テスト(情報の新設・試験時間の延長 2021年10月)

2025年からの大学入学共通テストや大学入試についてのニュースで気になったことをまとめました。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 1 2025度の大学入学共通テストは負担増? ① 6教科8科目受験? ② 何が問題? 1)生徒の負担増 2)教科書・授…

私立大学の世界史の入試問題が若干変っている件(2021 関西大学)

はじめに 文科省がしきりに「学力の3要素」と言う今日この頃、2021年度、私立大学の世界史入試問題がどういう狙いで作問されているのか見てみます。今回は関西大学です。 Kan-Dai web 関西大学 入学試験情報総合サイト 結論から言うと、関西大学の世界史は…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2022(出願編)

はじめに 7月9日、大学入学センターのHPに2022(令和4)年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。現物は、現役生は9月初旬に担任から配付されます(過年度生はお近くの大学で入手が早い)。 受験生は9月中に共通テストの…

2025年度以降の大学入学共通テスト(記述式も英語民間検定も断念?2021年6月後半)

はじめに 2019年11月に英語成績提供システムの運用中止、12月に共通テストの国語と数学の記述式の実施見送り、2020年8月にはJapan e-portfolioが運用停止となり、入試「改革」の目玉が揃って頓挫しました。 これを受けて、何が問題だったのかを検証する「大…

2025年度以降の大学入学共通テスト(記述式も英語民間検定も断念?2021年6月前半)

はじめに 2019年11月に英語成績提供システム(共通テストに英語民間検定を利用する)の運用中止、12月に共通テストの国語と数学の記述式の実施見送りが発表されました。 さらに2020年8月にはJapan e-portfolioも運用停止となり、入試「改革」の目玉が揃って…

2025年度以降の大学入学共通テスト(英語民間検定 情報の新設2021年5月)

2025年からの大学入学共通テストや大学入試についてのニュースで気になったことをまとめます。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 1 英語民間検定を共通テストの代わりにするのは難しい ① これまでの経過 ② 検討会議 ③ ぶんぶんの感想 2 国大協…

どうなった?コロナ禍の2021年度入試(2 私立大学編)

はじめに 2021年度入試に志願した受験生は、ポンコツ入試改革とコロナ禍のダブルパンチで(両方とも人災?)本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2021年度入試の分析を参考に、2021年度入試についてふり返ります。 第2回は私立大学編で、首都…