ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

センター試験

2020年度入試をおさらいして2021年度入試に備える

はじめに 例年6月に予備校が主催する前年度入試の分析報告会があります。 地方都市に在住するぶんぶんはこの時とばかり都会へ出かけて、帰りに美味しいものを食べるのが密かな楽しみだったのですが、今年はどの業者も中止、HPにアップされた動画と送付資料…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編4)

休校中のひまつぶしプリントの最終回スペシャル(拡大版)、明と清です。前回の宋元と同じく入試の頻出範囲です。 これはひつまぶしではなくてうな重。ぶんぶんお気に入りの店。 tabelog.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 8 明 (o)明 1368年 朱…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編3)

休校中のひまつぶし復習プリント、第3回は中国経済史の本丸である宋、元です。 これは「ひつまぶし」じゃなくて鰻丼。「うなふじ」さんはぶんぶんお気に入りの店。いつ行っても長蛇の列。 tabelog.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 6 宋 (m)北…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編2)

休校中のひまつぶし復習プリント、第2回は中国の制度史と経済史、魏晋南北朝から隋唐五代までです。 これは「ひつまぶし」(゜д゜)ウマー www.miyakagi.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 4 三国時代~五胡十六国時代~南北朝時代 (i)魏晋南北朝 首…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編1)

もともと「school」って「スコレー」(暇)の意味ですから、学校がないとひまつぶしに困ります。スマホもゲームもそろそろ飽きてきた頃でしょう。 今回から休校中のひまつぶしに復習プリントを投下します。単元別のプリントはたぶん学校でプリントや学習ノー…

どうなる?2019年度(2020年度入学者選抜)入試

受験生のみなさんは自己採点の結果が返ってきて、三者面談をした後に国公立大学の出願です。 本日は大学入試センターの発表と、河合塾のHPの分析を参考に、今年のセンター試験の様子を解説します。 公式 www.dnc.ac.jp 河合塾 www.keinet.ne.jp 1 志願者数 …

2020年センター試験を復習して私大入試に備える

2020年の大学入試センター試験、皆さん実力を発揮できましたか? 分析はまた後に追加しますので、とりあえず全問解説して、今週末からの私立大学の復習ポイントを押さえます。 慌てて作ったので、間違いがあれば随時修正します。 問題はこちらから www.toshi…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その7パレスチナ)

教科書が最後まで終わらない受験生のための戦後史、第7回は今なお出口の見えないパレスチナ(パレスティナ)問題です。最後なので長いです。 初学者向け まんが パレスチナ問題 (講談社現代新書) 作者:山井 教雄 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/01/19…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その6グローバル化)

教科書が終わらない受験生向け必要最低限の戦後史、第6回はグローバル化トピック、政治・経済との相互乗り入れ範囲です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 1 地域的経済統合 ① ヨーロッパ 1948年 ヨーロッパ経済協力機構(OEEC)マーシャルプラン受…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その5ヨーロッパ・アメリカ)

教科書が終わらない受験生向け必要最低限の戦後史、第5回はヨーロッパとアメリカです。空欄の人名と、その国名、出来事、10年刻みの時代が照合できればひとまず合格です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 1 西ヨーロッパ ① イギリス [1 ](労)重…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その4南西アジア・アフリカ)

教科書が最後まで終わらない受験生のために、戦後史の必要最低限を解説するシリーズ、第4回は南・西アジア、アフリカ編です。 過去回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 帝国書院『新詳世界史B』、東京書籍『世界史B』および山川出版社『詳説世界史研究…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その3東南アジア)

教科書が最後まで終わらない受験生向け必要最低限の戦後史、第3回は東南アジア諸国の独立と展開です。 過去回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 凡例:[ ]:人名 { }:事件、制度、地名 空欄:センターレベル 赤字:中…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その2東アジア)

授業で教科書が最後まで終わらない受験生のために、センター試験の戦後史の頻出範囲について必要最低限を解説するシリーズ、第2回は東アジア編です。 *授業では映像を使って前のめりに語りますが、ネットでは控えめに。(´・ω・`) 前回 bunbunshinrosaijki.…

センター・私大世界史直前チェック(戦後史その1冷戦の時代)

センター試験まで一か月余り、みなさんは最後の追い込み中だと思います。 さて世界史は公立高校だと「教科書最後まで終わらない問題」が発生します。センター演習で戦後史が断片的に出てきて?となりがちです。 ひと通り終わらせたとしても、教科書は年代別…

センター・私大世界史直前チェックリスト(5 ややこしい・覚えにくい用語)

私立大学の一般入試が始まりました。 今回は私立大学の記述式で「ん? 濁点はどこについたっけ?」「舌をかみそう!」など覚えにくく迷いやすい用語の集中トレーニングです。 入試でよく出題されるイスラーム関連の用語もまとめました。 試験会場に向かう電…

2019年センター試験を復習して私大入試に備える

2019年の大学入試センター試験、皆さん実力を発揮できましたか? 分析はまた後に追加しますので、とりあえず全問解説して、今週末からの私立大学の復習ポイントを押さえます。 慌てて作ったので、間違いがあれば随時修正します。 問題はこちらから www.toshi…

明日は大学入試センター試験

明日は大学入試センター試験の第一日目です。 近鉄電車で発見しました。金峯山寺吉野「脳天」大神。御利益抜群?。皆さんに代わって握っておきました。 脳天大神 龍王院 今日は早く寝ましょう。 お役立ちリンク 持ち物の最終確認を。 後半は明日の電車の中で…

センター・私大世界史直前チェックリスト(4 漢字の人名)

私立大学の世界史の入試問題はマーク式が多数派ですが、関西では京都女子大学、立命館大学では大問丸々が中国史の書き取りです。国立では京都大学が中国史の書き取りをこれでもかと課します。たしかに京都は「東洋学」の本丸です。 *首都圏は難関大規模大学…

センター・私大世界史直前チェックリスト(3 抵抗もの)

世界史の直前チェックリスト、第三回は難関大学を中心によく出題される「抵抗した人」編です。「弾圧した」「融和に努めた」人もあわせてあげます。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 入試問題は大学からのメッセ…

センター・私大世界史直前チェックリスト(2 紛らわしい数字つき用語)

世界史の直前チェックリスト、第2弾は「数字もの」です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 「平和五原則に当てはまらないものを選べ」や「第3回十字軍でコンスタンティノープルを占領した」など数字が入るものは誤文を作りやすいです。 こうしたす…

センター・私大世界史直前チェックリスト(1 紛らわしいもの)

センター試験や私大の一般入試の世界史で、最初に受験生を「ふるい落とす」問題は「判別が紛らわしいもの」「正確に答えにくいややこしいもの」です。 今回は客観式の定番「紛らわしいもの」スペシャルです。 近畿大学、龍谷大学、同志社大学の演習をしてい…

2018年センター試験世界史Bを分析して私大入試に備える

2018年度大学入試センター試験、大雪で試験時間の繰り下げなどもありましたが無事終了しました。 私は月曜日に問題に関連事項ドリルを書き込んだ「センター試験の解説」を生徒に配り、正答率調査をしています。 本日は2018度大学入試センター試験世界史Bを…

センター世界史で必要最低限な年号を語呂で覚える(4 世紀の理解)

センター試験が間近に迫ってきました。 センター試験世界史Bの年号対策、最終回は「軸年号から世紀を判断する」です。 世界史を100年ごとに振り返り、各世紀の様子とそれを象徴する最小限の年号についておさらいします。 過去回 bunbunshinrosaijki.hatenabl…

センター世界史で必要最小限の年号を語呂で覚える(3 アジア・アフリカ)

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com センター試験のグラフ問題や「○○世紀の出来事」を特定するため覚えておいた方がいい年号、第3回は東アジア以外のアジア、アフリカ地域についてです。 今回はこれまで覚えた年号知識を使って類推するものが多めです。 過…

センター世界史で必要最低限の年号を語呂で覚える(2 ヨーロッパ)

はじめに センター試験では私立大学のように年号そのものを答えさせる問題はありませんが、グラフ問題では正確な年号知識が必要になります。 2017年は第一次世界大戦終了とソ連の第二次五カ年計画、2016年は七年戦争とフランス東インド会社の再建=ルイ14世…

センター世界史で必要最低限の年号を語呂で覚える(1 東アジア)

はじめに 前回近畿大学の回で「時代を特定するための軸年号」という話をしました。 HPを開設した折にはプリントを載せようと企画していますが、ブログの方が手っ取り早いのでこちらで少し紹介しようと思います。 市販の年号語呂合わせの参考書はよくできてい…

2017年センター試験世界史Bを分析して私大入試に備える

自己採点、大雪で休校になるなどバタバタもあったそうですが、無事に提出できましたか? 私は月曜日に問題に関連事項ドリルを書き込んだ「センター試験の解説」を生徒に配り、正答率調査をしながらセンター試験の復習をしてもらってます。 「1回きりのセン…

センター試験 世界史Bの傾向と対策(7 インド・東南アジア・西アジア史)

地域別分析編の最終回、インド・東南アジア・西アジア編です。 前回はこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com インド、東南アジア、西アジア史 凡例 インドと東南アジア:古代、19C、20C、戦後で分類。 イスラーム:成立、近世(オスマン、ムガルなど)、…

センター試験 世界史Bの傾向と対策(6 中国史)

過去5年の出題から地域別に試験の狙いと復習ポイントについて考えます。 第2回は中国史です。 著作権法の範囲で考察します。ポリシーは前回のログを参照してください。 こちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 凡例 「タイプ」と「内容」:過去ログを参…

センター試験 世界史Bの傾向と対策(5 ヨーロッパ史)

センター試験まであと1ヶ月、今から新しい知識を詰め込んでも本番で使えるか微妙なラインです。すでに勉強した内容の精度を高めることも重要です。 今回は過去5年の出題から、地域別に試験の狙いと復習ポイントについて考えます。 初回はヨーロッパ史です。…