2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 受験生の皆さん、国公立大学前期試験の手ごたえはどうでしたか? 本年度の旧帝大+一橋大学の世界史の入試問題の解答例を作りながら、大学が受験生に求める「学力」について考察し、次の受験生の勉強につなげたいと思います。 解答例を作るときには…
はじめに 受験生の皆さん、国公立大学前期試験の手ごたえはどうでしたか? 2020年10月ぐらいから一日平均1,000アクセス、1月には合計40,000アクセスを突破した当ブログも、前期試験が終了した途端に過疎ブログに戻りました。(´・ω・`) まあお役に立てて光栄で…
はじめに ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチで、2021年度入試を受験する高校三年生は本当に気の毒です。浪人生も大変です。 さて私立大学の入試や合格発表もかなり進み、行き先が決まった人、国公立大学の入試を控える人、合格が出なくてヤバくなっ…
はじめに 東アジアの近現代史をユーラシアの真ん中や海域から見るシリーズ、今回は台湾の歴史についてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 台湾政府は新型コロナウィルス感染症対策ではその道のエキスパートを閣僚につけて科学的な根拠をもとに封…
はじめに 2月25日は国公立大学前期試験、積み重ねた努力を試す時が来ました。 先日東北では大きな地震がありました。ちょうど首都圏の難関私立の入試日、試験場に行くのが困難な人には救済措置(共通テスト利用への振り替えなど)のアナウンスがありました。…
はじめに 昨年度東アジア近現代史を解説したら、東京大学や一橋大学で「小中華思想」に関する出題があり、ひとりで「ズバリ的中ゥゥゥ!」って喜んでました。 今回はチベット、台湾と東アジアをユーラシアの内側と海域から見ていきます。 実教出版、帝国書院…
難関私立大学で毎年出題される文化史、第4回は受験生が最も手が回りにくい20世紀のヨーロッパ文化です。 19世紀に科学が発達し、ヨーロッパ人は人類の進歩に疑いを抱きませんでしたが、第一次世界大戦では大量殺人のために科学が使われます。まさに「野蛮へ…
はじめに 何かと物議を醸した大学入学共通テスト、2月5日に国公立大学の出願が締め切られました。まずは前期入試突破が目標です。 国公立大学は受験機会が限られているため、受験生は自己採点の結果をもとに三者懇談を行い、より合格可能性の高い大学への出…
何かと物議を醸した大学入学共通テストの第二日程、追試受験者はセンター試験時代を含めて最多となりました。 通常は追試の問題は新聞には掲載されませんが、今年はwebサイトに問題が上がっています。本日は世界史Bの第二日程(追試)の問題の解答します。 …