ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

大学入学共通テスト

今年からウェブ出願大学入学共通テストの基礎知識2025-2026(第一解答科目 受験票)

はじめに 今年度受験生の皆さん、2026年度入試から共通テストはすべてネットで手続し、必要書類をダウンロード後に印刷します。マイページの作成は済んでいますよね? 出願内容の登録期間は2026年度については2025年9月16日(火)10時00分~10月3日(金)1…

2025年大学入学共通テスト世界史B(旧課程者用)徹底研究(追試験)

はじめに 2025年の共通テストを徹底研究、今回は旧課程者用の世界史B追試です。世界史Bの入試問題としては正真正銘のオーラスです。不足する新課程共通テストの演習に使っていただければ幸いです。 使用している写真はすべてパブリックドメインのものです。…

今年からネットで出願大学入学共通テストの基礎知識2025-2026(出願編)

はじめに 2025年6月20日、大学入学センター(DNC)のHPに2026(令和8)年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。 2026年度からは出願から受験票の発行まですべてウェブ上で行います。紙ベースの「受験案内」は発行されま…

どうなった?新課程最初の2025年度入試(2 私立大学編)

はじめに 2025年度入試は新課程初年度、今回は河合塾、駿台、東進、代ゼミの分析を参考に、2025年度入試についてふり返ります。第2回は私立大学編、首都圏と関西圏の大学が中心です。 参考 駿台予備学校 www2.sundai.ac.jp 河合塾 ガイドラインの記事 2025年…

2025年大学入学共通テスト世界史B(旧課程者用)徹底研究(本試験)

はじめに 2025年の共通テストを徹底研究、今回は旧課程者用の世界史Bです。出題内容は旧課程用といいながら世界史探究のテイストに近く(それはいいのか?)、新課程の過去問研究に使っていただければ幸いです。 使用している写真はすべてパブリックドメイ…

どうなった?新課程最初の2025年度入試(1 国公立大学編)

はじめに 2025年度入試は新課程最初、特に地歴公民に大幅な変更がありました。今回は河合塾、駿台、東進、代ゼミの2025年度入試の分析を著作権の範囲内で引用し、大学入試センターや文科省の発表も参考にしながら、2025年度入試についてふり返ります。 参考 …

2025年大学入学共通テスト歴史総合・世界史探究徹底研究(1追試験)

はじめに 2025年の共通テストを徹底研究し、現受験生はこの後控える一般入試の抜け漏れチェックに、次世代の受験生は研究に使っていただければ幸いです。 今回は追試験です。分析しているサイトはぶんぶんのブログだけのようで毎年試験直前にアクセスが集中…

大学入試気になるニュース(一般選抜が中止?学力試験は2月1日から?)

2025年度入試もそろそろ終了です。今年度の気になるニュースをまとめました。 目次 1 一般入試が中止? ① 報道 ② なにやらかしたの? ③ 何が原因? ④ まとめ 2 学力試験は2月1日から厳守? ① 報道 ② 何が発端? ③ 何が問題? ④ まとめ 3 「2月1日縛り」が…

どうなる?新課程最初の2025年度入試(⑤国公立大学出願動向)

はじめに 2025年2月5日に国公立の出願が締め切られました。 国公立大学は受験機会が限られているため、受験生は自己採点の結果をもとに三者懇談を行い、より合格可能性の高い大学への出願を検討します。 担任は「○○大学ならB判定だ」「△△県立大学は人気薄だ…

どうなる?新課程最初の2025年度入試(④共通テストの平均点・自己採点と志望動向)

はじめに 2025年の共通テストは監督者の指示誤り他が原因で163名が再試験対象、うち54名が再試験を希望し、追試希望者(992名)とともに受験します。 大学入試センターは運営の誤りを認めて対応し、隠さず発表します。一方東京都は実施するE-SATJでトラブル…

2025年大学入学共通テスト歴史総合・世界史探究徹底研究(1本試験)

はじめに 感染症拡大の中での2025年の共通テスト、大きなトラブルもなく無事終了しました。 試験前日に多数のアクセスをいただきました。(人´∀`)アリガトー♪☆ 追試や試作問題、直前の追い込み用「紛らわしいもの」にアクセスが集中しました。おや、どこかの高校…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識(2025年度版持ち物の準備・当日の注意)

はじめに 2025年度の大学入学共通テストが近づいてきました。12月の前半には「受験上の注意」「受験票」が届きます。 2024年度は18歳人口が過去最小(約106万人)でしたが、2025年度はやや回復(約109万人)、共通テストの志願者数は 495,171 人(対前年度比…

どうなる?新課程最初の2025年度入試(① 模試動向編)

はじめに 2025年度は新課程入試の初年度です。旧課程ラストの2024年度入試は、受験生が浪人すると実用文や情報に付き合わされるのを嫌って、チャレンジはするものの私立を手堅く出す作戦でした。 今回は河合塾および駿台予備学校の「模擬試験の結果から入試…

大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史(세계사)を解いてみた2024-2025

はじめに 過去に大韓民国の大学修学能力試験(修能 スヌン)(대학수학능력시험(수능))の世界史(세계사)の解説をしたところ、2025年度の修能の時期に何件かアクセスをいただきました。ありがとうございました。ひょっとしたら期待されている? 遅刻しそう…

共通テスト世界史(本試・追試)+歴史総合・世界史探究サンプル問題 これまでの解答・解説2024

大学入学共通テストまで残すところあと2ヶ月、国公立大学志望のみなさんは記述力養成はいったん置いて、ガラパゴスな共通テストの準備に注力していると拝察します。 今回は情報系ブログを真似てパブリックドメインQの写真を脈絡なく使っています。 今回はリ…

大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみた

はじめに 最近連れ合いが『SKYキャッスル』を観てます。チラ見すると「ポートフォリオ」「ボランティア体験」の場面があり、日本の「ポンコツ入試改革」の悪夢がよみがえってきます。ヾ(*`ω´*) ムカーッ SKYキャッスル~上流階級の妻たち~ DVD-BOX1 ヨム・ジョン…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2024-2025(第一解答科目 受験票)

現役生の皆さん、共通テストの受験案内は9月初旬に学校に届いて、そのうち担任から説明があるはずです。過年度生も入手の段取りは万全ですか? 受験案内の現物 特に受験上の特別配慮を申し出る人は医師の診断書など必要な書類がありますので(写真の緑の冊…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2024-2025(新課程出願編)

はじめに 2024年7月10日、大学入学センターのHPに2025(令和7)年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。 現物が手に入るのは9月2日(月)以降です。現役生は学校が全国学校案内資料管理事務センターの「受験案内」発送サー…

どうなった?旧課程最後の2024年度入試(2 私立大学編)

はじめに 2024年度入試に志願した受験生は、入学したてからコロナ禍とポンコツ入試改革の余波で本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2023年度入試の分析を参考に、2023年度入試についてふり返ります。第2回は私立大学編で、首都圏と関西圏の大…

どうなった?旧課程最後の2024年度入試(1 国公立大学編)

はじめに 2024年度入試は旧課程ラスト、浪人したら経過措置があるとはいえチャレンジか安全かで迷う人も多かったと拝察します。 今回は河合塾、駿台、東進、代ゼミの2024年度入試の分析を著作権の範囲内で引用し、大学入試センターや文科省の発表も参考にし…

どうなる?旧課程最後の2024年度入試(⑤国公立大学出願動向)

はじめに 2024年2月2日に国公立の出願が締め切られました。 国公立大学は受験機会が限られているため、受験生は自己採点の結果をもとに三者懇談を行い、より合格可能性の高い大学への出願を検討します。 担任は「○○大学ならB判定だ」「△△県立大学は人気薄だ…

2024年大学入学共通テスト世界史B徹底研究(2追試)

はじめに 2024年の共通テスト、新型コロナウイルス感染症が5類に格下げされ受験規制がほぼ撤廃されたので、追試許可者数は1,629名(うち震災関連19名)、再試験6名の計1,635名、前年度の3,893名からはかなり減りました。 共通テスト本試験前に当ブログの追…

どうなる?旧課程最後の2024年度入試(④共通テストの平均点・自己採点と志望動向)

はじめに 新型コロナウィルス感染症は第5類に格下げになるも感染は衰えず、1月1日には能登半島で地震が発生、急遽金沢大学も追試会場になり、追試受験者は1,628名でうち 19名が震災特例、また19名が地歴公民の終了時間早すぎや監督者の指示誤り等が原因で再…

2024年大学入学共通テスト世界史B徹底研究(1本試験)

はじめに 2024年1月1日に能登半島を中心としたエリアで発生した地震等により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心からお祈りいたします。 2024年の共通テスト、余震によるトラブルもなく何とか無事終了しました。被災地の受験…

大学入学共通テスト世界史(本試験・追試験)これまでの解答・解説+直前アドバイス

大学入学共通テストまであと1ヶ月、国公立大学志望のみなさんは二次・私大の記述力養成よりも、ガラパゴスな共通テストの準備に注力していると拝察します。 今回は情報系ブログを真似てパブリックドメインQの写真を脈絡なく使っています。 今回はリンク集で…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識(2024年度版持ち物の準備・当日の注意)

はじめに 2024年度の大学入学共通テストが近づいてきました。12月の前半には「受験上の注意」「受験票」が届きます。 2024年度は18歳人口が過去最小かつどの大学もが推薦・総合型の割合を増やして(文科省が後押し)年内で進学先が決まる人が増えたことを受…

どうなる?旧課程最後の2024年度入試(① 模試動向編)

はじめに 2024年度入試は旧課程入試のオーラスです。センター試験ラストの時は受験生が共通テストに嫌気を指してを現役志向が強まりました。今年度はどうなるでしょう。 今回は河合塾の「模擬試験の結果から入試動向を分析する会」で聞いた話を著作権の範囲…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2023-2024(第一解答科目 受験票) 

現役生の皆さん、共通テストの受験案内は9月初旬に学校に届いて、そのうち担任から説明があるはずです。過年度生も入手の段取りは万全ですか? 特に受験上の特別配慮を申し出る人は医師の診断書など必要な書類がありますので、早めに担任や進路指導室に相談…

今さら聞けない大学入学共通テストの基礎知識2023-2024(出願編)

これは旧課程の記事です。2024ー2025年の新課程についてはこちら↓。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com はじめに 2023年7月7日、大学入学センターのHPに2024(令和6)年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。 現物が手…

共通テストが2026年からネット出願ってマジ?

はじめに 報道によると、大学入試センターが2026年1月に実施する共通テストから出願の手続きをオンライン化する方針を固めた模様です。 リセマム resemom.jp 読売新聞 www.yomiuri.co.jp 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp テレビ朝日 news.yahoo.co.jp すでに私…