ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

高校二年生

オープンキャンパス、何を見る?

夏休みはオープンキャンパスのピークです。今回はオープンキャンパスの見どころについて、料理記者歴30年進路指導歴20年のぶんぶんが、業者の営業記事とはひと味違う、表・裏・斜めからの目線で解説します。 大学の対面型の話題がメインです。記事は2023年7…

模擬講義に参加する@大阪市立大学2017

先日生徒と大阪市立大学の「文学部を知りたい人のための市大授業」に参加しました。 大変刺激的でしたので、本日はその内容を紹介しながら「オープンキャンパスの見どころ」について考えます。 トロピカル。著者撮影。 追記 6/12 大阪市立大学のシンボル…

高校二年生4月 やりたいことを見つけるには

新学期になりました。二年生は「中だるみ」ではなく、この1年間のうちに学習習慣、得意科目、進路先、何より「勉強していて楽しい」気持ちに目処をつけたいです。 過去ログ bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 先日リクルートマーケティングパートナーズの佐…

高校二年生4月 「中だるみ」について考える

新学期が始まりました。進路主任をしていた時はこの時期に各学年から呼ばれて新しい学年での心がけを集会で話しました。 一年生と三年生では話す内容には困りませんが、二年生にしっかり顔を上げて聞いてもらうのは結構難しいです。 今日は二年生がこの一年…

新年度に向けて 卒業生の話から「縦の繋がり」について考える(その2)

「縦の繋がり」を作るための卒業生の合格体験談は、担任が卒業生に一対一でインタビューする形(公開面談)で行われています。後半です。 三重大学 教育学部 Q:一年生の時には部活もがんばり成績もよかったが、2年生の時にしんどかった。どうやって乗り切…

新年度に向けて 卒業生の話から「縦の繋がり」について考える(その1)

高校は学年末考査も終わり、そろそろ終業式です。この時期はクラスマッチや次年度の教材販売など年度末の行事が続きます。 私の学校ではこの時期に大学に合格した卒業生が在校生の学年集会で合格体験談を話します。ただ私が2年生の担任をしていたとき、最難…

文武両道について考えるその3

「文武両道」の松は、「部活と勉強の相乗効果」の一歩先「勉強を部活のように楽しくやる」です。 私が「文武両道」について学年集会で話をしたとき、前に座っていた野球部員二人に「野球の面白さって何?」と質問しました。最初のひとりは「より速い球を投げ…

文武両道について考えるその2

「文武両道」の竹は、「両立」から一歩進んで、「部活で学んだことを勉強に活用する」です。 私の学校の二年生が「部長会議」に取り組んでいました。会議の中で日頃の悩み、特に勉強と部活の両立について話し合いました。そのまとめとして議長が学年集会で「…

進路歳時記スタート 文武両道について考えるその1

こんにちは。某県立高校で世界史の教員をしています。「ぶんぶん」は出身校のマスコットキャラクターの名前です。 進路指導の経験が長いので、高校三年の間でこの時期にこんなことを考えたら、といったことを綴っていこうと考えます。進学で困っている生徒さ…