ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

入試直前!世界史文化史リンク集

 学校では文化史が飛ばされがちなのに、大学入試ではガンガン出題され、センター試験、共通テストでも年度によってケチャップのように出ることがあります。

 早稲田大学文学部は難解な文化史で生徒を惑わせるのが定番で、ル・コルビュジエ国立西洋美術館世界文化遺産に登録された年度に出題。無理ゲー。(´・ω・`)

写真は彼の弟子である坂倉準三が設計した旧伊賀市市役所。外部はモダンだが内部はバリアフリーとは程遠い構造のため、市役所は移転しこちらは現在閉鎖中。ぶんぶん撮影

 一部大学がこういう奇問を出すので、歴史総合に熱心に取り組んでいる若い教員から「『世界史=暗記もの』からの脱却」と批判されるのですが、関西大学の出題意図には「文化史は政治史の背景理解や教養として必要」とあります。

 ぶんぶんも機械的に作品と作者の名前を覚えるのは推奨しませんが、文化史の学習で先人の思想を楽しみながら世界史の奥深さを体感して欲しいと願います。

 今回はブログ内の文化史のリンク集を作りました。最後の追い込みに使っていただければ幸いです。

目次

 

1 ルネサンス

 ブルネレスキ(サンタ=マリア大聖堂)とブラマンテ(サン=ピエトロ大聖堂)の判別を出すのはやめてほしいです。

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂 GAHAGのパブリックドメインの画像

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 ボッティチェリの「シモネッタ」。見に行きたい。

www.marubeni.com

2 17,18世紀

 自然法、社会契約論。啓蒙思想と近代ヨーロッパの基層が満載の文化史必須範囲。

 私立の穴埋めはもとより、北大で「『夜警』の背景」、阪大で「科学革命の背景」京大で「啓蒙思想の影響」が出題。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

3 19世紀

 現代文頻出の「近代の超克」にはまず「近代の理解」が必要。17,18世紀と同様にこの範囲も近代的思想の宝庫。近代歴史学もこの時期にランケによって確立されました。科学技術も頻出です。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

4 20世紀

 ブログの読者から「もうドリーは歴史なんだ!」とお声をいただきました。現代美術は首都圏難関私立の定番で、マチスピカソ、ダリ、シケイロスは頻出です。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

5 文字の歴史

 文化の伝播を考えるよい題材で、大問丸々文字の歴史は少なく、設問の中にチラチラ見られます。阪大の問題はブログ内で解説。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

6 イスラーム文化史

 「ワクフ」「デウシルメ」「マンサブダール制」はイスラームやその王朝の特色を一言で表わす用語。ややこしい用語で受験生をふるい落とそうという意図ではないと思います。ブログの最後にまとめをつけました。 

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

7 中国文化史 秦漢まで

 阪大・東大の論述で出題されました。秦漢帝国中華帝国の統治に関わる文化的アイテムが出そろいます。諸子百家の判別はマストで「孔子がどこの国の人か」もよく問われます。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

8 中国文化史 魏晋南北朝と隋唐

 京大で「魏晋南北朝時代の仏教と道教の展開」「科挙儒教の関係」が出題されています。鳩摩羅什寇謙之、法顕、玄奘、義浄、董仲舒、孔穎達は私大入試で見ない日はありません。

 ソグド人がイランの習俗や信仰を長安に持ち込んだことは最近よく聞かれます。

 ポロは紀元前にペルシャで生まれ、軍事訓練用に中国やインドに伝わりました。ポロはイギリスでスポーツになりますが、『池上彰の20世紀を見に行く』で、中国人に大八車を引かせてポロに興じるイギリス人の映像がありました。(# ゚Д゚)

ポロの唐三彩。ギメ美術館収蔵。ヴァシルさん撮影、パブリックドメインの画像

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

9 中国文化史 宋元

 宋学の理解は必須。フランチェスコ派の修道士の判別、授時暦・ミニアチュールなど東西交流に関わる出題をよく見かけます。コバルトは東大の論述にあり。bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

10 中国文化史 明清20世紀

 共通テストで『四庫全書』の改ざん行為が出題されました。為政者による言論統制は私たちの課題です。陳独秀魯迅は書けて当たり前なので李大釗が出ます。昔は紅衛兵もよく出題されました。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

11 先史~オリエント

 化石人類は最近よい新書が出たので要注意。オリエントは鉄板ですが、ヨーロッパ中心主義的な「文明と野蛮」という見方は批判されています。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

12 ギリシア ヘレニズム

 哲学は倫理と乗り入れの部分ヘレニズムは「ヨーロッパが遅れたアジアを文明化するのは正義」が背景にあると2024年共通テストに出題されました。ヘレニズムの科学は西アジアの影響大だと思います。それにつけてもヘレニズムの科学は紛らわしいものの定番。地球はスタコラ自転します。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

13 ローマ

 歴史学者の判別(時代と何したか)は鉄板、タキトゥスは『年代記』も出ます。キケロの国家論、ストア派セネカ、オヴィディウスもよく見かけます。エピクテトスストア派ってややこしい。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

14 キリスト教成立

 イエスさんが西暦の起源だからアウグストゥスの時代の人。入試ではユリアヌス、エウセビオスはよく聞かれます。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

15 キリスト教の広まり

 2024年共通テストでシリア教会の話が出ました。そういえばコントラバスに隠れてレバノンへ密航した人がいました。バール=サウマは阪大がすきそう。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

16 十字軍

 九州大学で第二回十字軍の話がでましたが、「十字軍国家」は最近の歴史学の関心事で十字軍を見直す材料です。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

17 教皇権の衰退と異端・教会文化

 最近大阪大学は教授が入れ替わったのか、キリスト教イスラームなど宗教の話題がよく出ます。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 宗教改革、インド、東南アジア、社会主義思想の歴史がまだです。

 受験生の最後のひと踏ん張りを応援しています。