ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

私立大学の世界史の問題が若干変わっている件(近畿大学2022)

はじめに

 漏れ聞くところによると、文科省ポンコツ入試改革が挫折した後、個別の大学に対して一般入試で「学力の三要素」「英語四技能」「主体性」を評価するよう強く指導している模様です。

 ぶんぶんは、知識だけを問う問題は存在しない、スピーキング偏重は西欧コンプレックスと業者への利益誘導、評価を目的とした瞬間に主体性は失われる、どれもナンセンスと感じますが、大学は文科省と仲良くした方が得なので各種工夫を凝らしています。

 今回は関西圏で最も延べ受験者数の多い近畿大学の入試問題を解説しながら、新出題傾向と合格に必要なことについて考えます。

 問題はこちら。「近パス」に登録必要(無料)。

kindai.jp

目次  

 

1 直近3年の出題内容

表1 2020年~2022年の大問テーマと難易度

*難易度は全40問を、◎必答、○合格には解答、△得意な人は解ける、▲無理、に分類し、◎100%、○75%、△50%解答すると仮定した時の得点率で評価しました。「易」は近大に合格するなら78%以上、「標」は73~77%、「難」は73%以下、としました。 

年度 入試日 第1問 第2問 難易度
2020 前A1 ヨーロッパ中世後期 19世紀の西アジア
2020 前A2 冷戦開始~1950年代の世界 モンゴル帝国
2020 前B1 ローマ帝国 明と清
2020 前B2 19世紀前半のヨーロッパ 古代オリエント
2020 前B3 ハプスブルク家主権国家体制 20世紀のインド・東南アジア
2020 前B4 ヴェルサイユ体制 東南アジア古代~前近代
2020 後1 アメリカ大陸古代~19世紀 ベトナムと中国20世紀
2020 後2 イタリアの統一とその後 中国新石器~戦国時代
2021 前A1 アイルランドをめぐる歴史 秦漢
2021 前A2 フランク王国 オスマン帝国サファヴィー朝
2021 前B1 帝国主義の時代
2021 前B2 ペルシア戦争~ヘレニズム時代 東南アジアの植民地化
2021 前B3 主権国家体制 東南アジア古代~前近代
2021 前B4 フランス革命第三共和政 魏晋南北朝
2021 後1 ノルマン人とスラヴ世界 アフリカ大陸の分割
2021 後2 ヨーロッパ中世後期 中華人民共和国
2022 前A1 東ローマ帝国 清朝18世紀~20世紀 やや難
2022 前A2 ヒトラーとナチ党 イスラームの拡大 やや難
2022 前B1 イングランド中世後期 第一次世界大戦後のアジアの民族運動
2022 前B2 18世紀のイギリス 唐宋
2022 前B3 古代ローマ ムガル帝国 やや易
2022 前B4 アメリカ合衆国19世紀 アフリカ大陸古代~戦後
2022 後1 ルネサンス 戦後のアジア
2022 後2 イギリス名誉革命体制 隋唐

表2 2016年~2022年の大問の時代と地域

時代 個数 地域 個数
前近代 60 ギリシアローマ 6
近代 16 ヨーロッパ 51
19世紀 14 アメリ 4
20世紀 20 東アジア 29
戦後 4 東南アジア 6
ぶち抜き 14 南アジア 7
    西アジア 16
    中央アジア 1
    アジア全般 6
    アフリカ 2
小計 128   128

考察

 大問は2題で、前近代と近現代、ヨーロッパと非ヨーロッパがバーターで出題されています。

 ヨーロッパ史ではヨーロッパが大半でアメリカ、ギリシア・ローマは年度のどこかで1回程度です。非ヨーロッパ史東アジア(中国)史と南・東南アジア、西アジア史がほぼ半々、受験生の多くが苦手とする後者が「合否がけっぷち問題」です。

 大問が少ないため手を付けていない範囲が出たら全滅もあり得ます。ビザンツ帝国(2022前A1)、戦後史(2020前A2)、古代アメリカ(2020後1)、アフリカ(2022前B4)などは設問の難易度は教科書レベルなのですが、準備不足の受験生はきついです。

 19、20世紀の南・東南アジアや西アジアの植民地化は「いつ・どこ・何」の判別が紛らわしい上に、三年生二学期という受験でそわそわしだす時期に学習するので、世界史の時間に英語の内職をしている生徒を落とすには最適です(笑)。

 つまり近畿大学の世界史の入試問題は

  • 授業を大事にしている
  • 三年生の二学期には主要教科にめどが立ち世界史にも時間が使える
  • 過去問を研究していて授業で手薄なところは自習でカバーする

勉強に向かう姿勢ができている生徒が合格点が取れる仕組みになっています。

 ただし大問の片方が意地悪な場合はもう片方は定番を置いて(表2)平均点管理をしています。共通テスト数学の出題者は見習うべきです。

2 問題分析

表3 2022年 前期A1日目、前期A2日目の解答・形式・難易度

内容の凡例

ま:紛らわしい用語

や:ややこしい、覚えにくい用語 

こ:事項の細かい内容(いつ・どこ・なに)

り:教科書の内容を理解し、そこから未知な内容も推理できる

ぜ:有名な事項の前後に書いてあること

ゆ:今使っている言葉の由来、フルネーム

て:権力に抵抗した人や事件

グ:グローバル関連

年号:年号をずばり聞く、事項を時系列にする

地図:地理的な知識や理解を問う 

日程 番号 大問 形式 内容 備考 難易度
A1 1 一問一答   ユスティニアヌス
A1 2 一問一答 ヴァンダル王国
A1 3 一問一答 西ゴート王国
A1 4 一問一答 ブルガール人はトルコ系
A1 5 一問一答   セルジューク
A1 6 一問一答   第4回十字軍 ラテン帝国
A1 7 一問一答 年号 ビザンツ帝国滅亡1453年
A1 8 正誤組み合わせ   ア×ローマ東西分割はテオドシウス イ×西ローマを滅ぼすのはゲルマン人傭兵隊長オドアケル
A1 9 一問一答 コンスタンティヌスの時にソリドゥス金貨が作られる
A1 10 一問一答 東ゴート王国テオドリックが建国
A1 11 一問一答   コルドバ
A1 12 正誤組み合わせ   ア〇ベルベル人ムワッヒド朝 イ〇イベリア半島の三王国
A1 13 一問一答 ウァレリアヌスを捕らえたのはシャープール1世
A1 14 一問一答 サラディンと講和したのはリチャード1世
A1 15 正誤組み合わせ   ア〇ブワイフ朝イクター制 イ×マムルーク朝アッバース朝最後のカリフの叔父をカイロでカリフとして擁立した
A1 16 一問一答   イヴァン3世
A1 17 一問一答 チェック人は西スラヴ人
A1 18 一問一答 テマ制
A1 19 一問一答   インノケンティウス3世
A1 20 一問一答 アドリアノープル
A1 21 一問一答   乾隆帝
A1 22 一問一答   ジュンガル
A1 23 一問一答   アイグン条約
A1 24 年号計算 年号 乾隆帝は1757年(広州をヨーロッパ船の立ち寄り所にする)が有名年号。アヘン戦争はその85年後
A1 25 正誤組み合わせ ア〇清は関税自主権喪失 イ×『坤輿万国全図』ではなく『海国図志』が作られて西洋に対する危機意識が広まった。
A1 26 一問一答   天津は南京条約ではなく北京条約で開港
A1 27 時代整序 年号 穀物法廃止は1846年でアヘン戦争より後
A1 28 一問一答 年号 北京条約の時の皇帝はアレクサンドル2世
A1 29 一問一答 同治帝
A1 30 正誤組み合わせ ア×北京条約でウスリー川以東をロシアが獲得 イ〇そこにウラジヴォストーク港が作られる
A1 31 一問一答   九竜半島南部
A1 32 正誤組み合わせ ア〇孫文ハワイ興中会 イ〇クーリーの説明
A1 33 時代整序 年号 清仏戦争1882より後はブーランジェ事件
A1 34 内容把握   清は台湾について鄭氏を屈服させた後は直轄領にした
A1 35 正誤組み合わせ   ア×扶清滅洋 イ×義和団キリスト教を攻撃した
A1 36 時代整序 年号 義和団事件後のことは科挙廃止
A1 37 一問一答 ホモ=エレクトゥスは原人
A1 38 一問一答   北京に都をおいたのは元
A1 39 一問一答 義和団事件にイタリアは出兵
A1 40 時代整序 年号 モンゴル人民共和国ロシア革命の影響を受けて1924年に独立
A2 1 一問一答 共産党
A2 2 一問一答 年号 1933年ヒトラー首相就任
A2 3 誤文選択 ディーゼルアメリカ人ではない
A2 4 一問一答 ジョンソン
A2 5 誤文選択 民法ニューディールではない
A2 6 一問一答   マクドナルド
A2 7 一問一答 オーストリアヒトラーの出身)
A2 8 誤文選択 ブルガリアは協商国ではない
A2 9 正誤組み合わせ WW1で第二インター解体 女性の戦争動員
A2 10 一問一答   アインシュタイン
A2 11 内容把握 ヒトラーは議会で第一党に
A2 12 一問一答   ヒンデンブルク
A2 13 内容把握 英独海軍協定で対英35%の海軍力
A2 14 内容把握 仏ソ相互援助条約を口実にロカルノ条約破棄
A2 15 正誤組み合わせ 国会議事堂放火事件 全権委任法の内容
A2 16 一問一答   オットー1世
A2 17 誤文選択 ×ヒトラーの政策は四か年計画
A2 18 一問一答 ジュネーブ
A2 19 一問一答 イード
A2 20 一問一答 年号 1936年 西安事件
A2 21 一問一答   ジズヤ
A2 22 一問一答   シーア派
A2 23 一問一答   バグダード
A2 24 一問一答   大アミール
A2 25 一問一答 年号 969年 ファーティマ朝エジプト占領
A2 26 一問一答 年号 622年 ウンマ形成
A2 27 一問一答   アリー
A2 28 一問一答 ヘブライ人(セム系)
A2 29 内容把握 アイユーブ朝マムルークを使った王朝)
A2 30 一問一答   後ウマイヤ朝
A2 31 一問一答   フラグ
A2 32 一問一答   ウイグル
A2 33 一問一答 ペルシア語
A2 34 一問一答 カラ=ハン朝
A2 35 一問一答 イラン系(サーマーン朝)
A2 36 一問一答   トゥグリル=ベク
A2 37 一問一答 地図 パミール高原
A2 38 正誤組み合わせ ニハーヴァンドの戦い ソグド人はゾロアスター教
A2 39 一問一答   ニザーム=アル=ムルク
A2 40 一問一答 ギリシア

表4 2022年 8試験日の傾向

2022年 個数 前A1 前A2 前B1 前B2 前B3 前B4 後期1 後期2
一問一答 240 27 29 33 24 29 30 36 32
組み合わせ 9 0 0 1 2 2 1 2 1
誤文選択 5 0 4 1 0 0 0 1 0
内容把握 23 1 4 2 7 3 3 0 2
正誤組み合わせ 29 7 3 2 6 3 4 0 4
時代整序 12 4 0 1 1 2 2 1 1
年号計算 2 1 0 0 0 1 0 0 0
合計 320 40 40 40 40 40 40 40 40
153 16 14 23 18 19 19 21 23
88 11 17 6 12 16 7 8 11
37 9 3 6 7 1 2 6 3
42 4 6 5 3 4 12 5 3
18 3 4 1 3 5 0 1 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0
23 7 2 2 3 1 6 1 1
42 3 12 2 11 3 5 0 6
6 1 0 0 1 0 2 1 1
2 0 0 0 0 0 0 1 1
15 0 1 8 0 0 0 5 1
7 2 1 0 0 0 1 1 2
年号 46 7 4 2 4 9 8 9 3
地図 6 0 1 2 0 0 2 1 0
文化 34 0 1 1 8 3 2 11 8
戦後 26 0 0 1 2 0 4 18 1

考察

1)出題形式

 近畿大学はすべてマーク式で出題形式は一問一答が大半ですが、2016年(40問中9割が一問一答で日によっては全問一問一答!)に比べると、教科書の記述内容や正誤の組み合わせを聞いたり、年号問題も時代の前後や事項の順序を問うものが増えました。

 ぶんぶんは一問一答であっても正解を選ぶためには丸暗記ではなく理解が不可欠という立場ですが、こうした問題が増えることは受験生がより「頭を使う」ことにつながるので賛成です。

2)出題されること

 教科書の太字とその周辺の事項、記述内容からの出題です。数問「満点防止問題」が含まれていますが、できなくても合格点に達します。

 普段から、授業を受ける→書き込みノートで授業内容を確認→一問一答で確認→単元別問題集で確認、をループしましょう。三年生になったら過去問を集めた問題集や関西の私立大学の過去問、共通テストの問題集に取り組みましょう。

3)日程ごとの難易度

 近畿大学の受験者はおおむね次のようです。

  1. 第一志望組(龍谷など同難易度併願組を含む)
  2. 関関同立の併願組
  3. 中堅国公立大学の併願組

 首都圏の難関私立大学は学部個別入試が中心ですが、関西の中堅私立大学は全学入試で、複数の日程に同難易度の問題を用意します。

 前期Aは、問題そのものは教科書レベルでも受験生の手が回りにくいところが出題される傾向です。これは2.3.のグループが多く受験するからです。

 近畿大学第一志望の人は前期A、前期Bとも出願しましょう。ただし2022年は前期Bも手ごわい範囲(南・東南アジア、西アジア)が出題されています。

3 気になった問題

① 近畿大学鉄板出題

自説のために2022年の問題を引用します。

1)空欄補充  

西ローマ帝国滅亡後も,東ローマ帝国ビザンツ帝国)は首都コンスタンティノープルを中心として繁栄を続けていた。皇帝(a )は,6世紀に北アフリカの(b )王国やイタリアの東ゴート王国を滅ぼし… 

問2 b に最も適する語を次の①~⑥から一つ選んで,マークせよ。前期A1

① 西ゴート ② ヴァンダル ③ フランク

アクスム ⑤ ブルグンド ⑥ ランゴバルド

2)年号を答えさせる 

(b) 年1月,ヒトラーは首相に就任した。

問2 b に最も適する語を次の①~④から一つ選んで,マークせよ。前期A2

① 1931 ② 1932 ③ 1933 ④ 1934

*ナチ党が選挙で第一党になったのが1932年

3)リード文下線部の一問一答

問9 下線部2に関連して,この地に遷都したコンスタンティヌス帝がつくらせたものはどれか,最も適するものを次の①~④から一つ選んで,マークせよ。前期A1

① ソリドゥス金貨     ② キリル文字

③ ハギア=ソフィア大聖堂 ④ サン=ヴィターレ聖堂

*貨幣の名前は難関大でよく出題される

 一問一答の問題が7~8割近くをを占めますが、紛らわしい用語、事項の細かい内容(いつ・どこ・だれ)を聞いて受験生をふるい落としにかかります。

 一問一答問題集を使う場合は、文章から用語だけではなく用語から文章を思い出す、また教科書の索引から用語の「いつ・どこ・なに」が言えるなど「試験場で使える知識を作る」ことを心掛けましょう。

② 旧センター試験、中堅私立大学の定番

1)誤文選択

問15 下線部10に関連して,ナチスがとった国内政策ではないものはどれか,次の
①~④から一つ選んで,マークせよ。前期A2
アウトバーン(高速自動車道)の建設など大規模な土木工事を実施した。
② 親衛隊や秘密警察を使って,政治的反対派を強制収容所に収容した。
③ 大規模なレジャー施設やレクリエーション組織を整備した。
④ 第1次五カ年計画を実行して,重工業の発展をはかった。

 龍谷大学関西学院大学の鉄板ですが近畿大学で少なく、2022年はこれ1題、他の間違い選びは「当てはまらない語句を選ぶ」問題でした。

2)複数文章の正誤

イスラーム王朝について述べた以下の文(ア),(イ)の正誤の組み合わせとして正しいものはどれか,最も適するものを次の①~④から一つ選んで,マークせよ。前期A2

(ア) ブワイフ朝は,イクター制を導入した。

(イ) マムルーク朝は,アッバース家のカリフをバグダードに擁立した。

① (ア)-正(イ)-正  ② (ア)-正(イ)-誤
③ (ア)-誤(イ)-正  ④ (ア)-誤(イ)-誤

 一問一答が減ってこのタイプが増加しています。同志社同志社女子、センター試験の鉄板なので、それらの過去問や私大対策問題集をやりましょう。

3)語句の組み合わせ

(h) との戦争に勝利した(i)が統治していたフィリピンでも独立の機運が高まり,1935年に(j) 政府が発足した。

問8 (h)(i) に最も適する語の組み合わせはどれか,次の①~⑥から一つ選んで,マークせよ。前期B1

① h-アメリカ合衆国 i スペイン j
② h-アメリカ合衆国 i ポルトガル j
③ h-スペインi    アメリカ合衆国 j
④ h-スペインi    ポルトガル j
⑤ h-ポルトガルi   アメリカ合衆国 j
⑥ h-ポルトガルi   スペイン j 

 龍谷大学の定番出題。

4)時系列整序

百年戦争の期間中におこった下記の(ア)~(ウ)の3つの出来事を,年代の古いものから順に正しく配列しているものはどれか,最も適するものを次の①~⑥から一つ選んで,マークせよ。前期B1
(ア) フス戦争がおこった。
(イ) カルマル同盟が結成された。
(ウ) ジャックリーの乱がおこった。

 旧センター試験の定番。時代の流れを知っていれば解けるものと、年号の知識がいるものがあり、これはジャックリーの乱とフス戦争の順は流れでわかるが、カルマル同盟が14世紀末という知識がないと正解できない。

5)年表のどこに入る?

問12 下線部9に関連して,モンゴル人民共和国が成立したのは下の年表のどの時
期か,最も適するものを次の①~⑤から一つ選んで,マークせよ。前期A1

1918年第一次世界大戦終結

1931年満州事変

1941年太平洋戦争の開始

1945年第二次世界大戦終結

 センター試験や慶応大学経済学部の鉄板問題。2022年はこれのみ。モンゴル人民共和国ソ連の後押しで独立できたこととロシア革命の年号知識が必要。

 私立大学の客観式出題の多くは以前からこうした「複数の知識を組み合わせる問題」が「合否を分ける」仕様です。近畿大学もこうした出題が増加傾向なので、偏差値帯が同程度および上位の大学の過去問もやりましょう。

③ 新パターン問題

1)教科書の理解を問う

問9 下線部7について,ヒトラーはどのような経緯をへて首相に就任したか,最も適するものを次の①~④から一つ選んで,マークせよ。前期A2
① 政府に圧力をかけ,国王の指示で首相に任命された。
② クーデタで実権を握って首相に就任した。
③ 国会議員選挙で第一党となり首相に任命された。
④ 内戦に勝利して首相に就任した。

 2022年の顕著な変化です。これまで近畿大学の「合否崖っぷち問題」は「年号」と「紛らわしい用語の判別」が中心でしたが、教科書の内容が文章として理解できているかを問う出題が増加しました。

 前期A2の14「ラインラント進駐の経緯」、前期B2の10「コミンフォルム解散の理由」、前期B4の12「ジャクソン大統領のスポイルズシステムの内容」は、難関私立の正誤判定問題の定番です。

 2021年は芝先生の『ヒトラー 虚像の独裁者』が話題になりました。ぶんぶんも「ここは来る」と思って授業でたっぷり話しました。アウトバーンヒトラー政権の前から計画されていましたが、彼の手柄のように宣伝されました。

2)近畿大学といえば年号
表5 2022年年号問題一覧
日程 番号 大問 形式 備考
A1 7 一問一答 1453年 ビザンツ帝国滅亡
A1 24 年号計算 南京条約1842年-乾隆帝1757年=85年
A1 27 時代整序 アヘン戦争より後:穀物法廃止1846年
A1 28 一問一答 北京条約の時の皇帝はアレクサンドル2世
A1 33 時代整序 清仏戦争1882年より後:ブーランジェ事件
A1 36 時代整序 義和団事件1901年より後:科挙廃止
A1 40 時代整序 モンゴル人民共和国ロシア革命の影響を受けて1924年に独立
A2 2 一問一答 1933年 ヒトラー首相就任
A2 20 一問一答 1936年 西安事件
A2 25 一問一答 969年 ファーティマ朝エジプト占領
A2 26 一問一答 622年 ウンマ形成
B1 19 時代整序 ジャックリーの乱→カルマル同盟→フス戦争
B1 30 一問一答 1932年 タイの立憲革命
B2 4 一問一答 1830年 最初の営業鉄道開通
B2 6 一問一答 18世紀後半のイギリス:アダムスミスの国富論
B2 7 一問一答 18世紀後半のフランス:テュルゴーの財政改革
B2 17 時代整序 印紙法→ボストン茶会事件大陸会議
B3 6 内容把握 前6世紀:キュロス2世アケメネス朝を建国
B3 20 時代整序 同盟市戦争スパルタクスの乱→第1回三頭政治
B3 24 一問一答 13世紀:奴隷王朝
B3 26 一問一答 1526年ムガル帝国建国より後:1571年レパントの海戦
B3 28 年号計算 ムガル帝国より存続期間が長い王朝:オスマン帝国
B3 30 正誤組み合わせ 18世紀にジズヤ復活
B3 36 一問一答 1765年 イギリス東インド会社ベンガル・ビハールの徴税権獲得
B3 37 一問一答 1571年 スペインがマニラ建設
B3 40 時代整序 カーナティック戦争プラッシーの戦いの前
B4 9 一問一答 1869年 大陸横断鉄道
B4 11 一問一答 1812年の出来事:ナポレオンのロシア遠征
B4 13 一問一答 1848年のことでない:ナポレオン三世皇帝就任
B4 19 内容把握 1890年代:バグダード鉄道建設開始
B4 31 時代整序 ネフェルティティ→モーセ出エジプトプトレマイオス朝
B4 35 時代整序 1932年 サウジアラビア建国
B4 36 一問一答 11世紀の出来事 西夏成立
B4 37 一問一答 8世紀の出来事 後ウマイヤ朝成立
C1 11 一問一答 14~16世紀 イタリア戦争開始
C1 12 一問一答 14~16世紀 イギリス国教会
C1 13 一問一答 14~16世紀 ユグノー戦争勃発
C1 14 一問一答 14~16世紀 ティムール朝
C1 18 一問一答 紀元前10世紀 ダヴィデ王 
C1 20 一問一答 17世紀 三十年戦争の時期
C1 23 一問一答 1948年 第一次中東戦争
C1 28 一問一答 1991年に国連加盟:南北朝
C1 39 時代整序 ビルママラヤ連邦シンガポール
C2 1 一問一答 1660年 王政復古
C2 30 一問一答 3世紀 九品中正開始
C2 37 時代整序 安史の乱の後:両税法

 年号問題は近畿大学の合否に直結する部分で、毎年同程度出題されています。

 形式は次の通りです。従来は1が多く、たまに6(三部会は何年間開かれなかったとか)でしたが、最近はバリエーションが増えました。

  1. 一問一答で西暦を選ぶ
  2. ある事件の前(後)に起きたこと
  3. ある事件が起きた時の権力者はだれか
  4. ○○世紀の出来事
  5. 出来事の整序
  6. 年号計算(期間を算出)

 私の知り合いは年号問題を「単なる知識問題」と批判しますが、それは一面的な見方で、例えばB2の 6「アダム=スミスが18世紀後半の人」は、ある地域・時代の「有り様」を概念としてとらえられているかを問う出題です。

 またB4の19はヴィルヘルム2世の世界政策や露仏同盟から推理して正解にたどり着くことが可能です。B3の30も「ジズヤ廃止」からアウラングゼーブを連想して、ムガル帝国の衰退→英仏の進出→18世紀と知識を渡らせます。

 B4の31はモーセ出エジプトがラムセス2世の時(らしい)という知識が必要です。ぶんぶんは授業で『十戒』を見せるのでばっちりです。

 このように年号問題は、作り方を工夫すれば受験生に知識の統合を求める出題になります文科省の指導にも沿います。

 したがって、年号はただ暗記して終わりではなく、時系列での出来事の関連性を考えたり、違う地域の同じ時期の出来事同士を結び付けるツールとして使いましょう。

おわりに 近畿大学合格のために 

  • 近畿大学の世界史はヨーロッパと中国の単元別学習ができて、さらに手が回りにくい範囲、事項の細かい内容や紛らわしいものの判別、教科書の内容理解、年号が合否を分けます。
  • 授業を大事にし、教科書は一通り終わらせましょう。
  • 教科書の太字の丸暗記ではなく文章で理解し、時代背景や因果関係も確認しましょう。また概念的な用語にも強くなりましょう。
  • 国史以外の非ヨーロッパの範囲も取り組みましょう。
  • 重要年号は確実に暗記し、○○世紀にあった出来事を芋づる式に思いだすトレーニングをして年号を「運用」できるようにしましょう。
  • 近畿大学の過去問だけでなく、共通テスト対策や近隣の私立大学の問題もやりましょう。

 最後に、「満点防止問題」の中には単なる嫌がらせではなく「大学に入ったらこういう学びがある」というメッセージを含むことがあります。

 A2の19「サイード」はそれで、先生が授業でこの話をしたしても試験場では書けないでしょう。合格したら読んでみてください。

 

リンク集

受験生マストアイテム 記事中に他範囲のリンクあり

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com