ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

大学入学共通テスト

どうなる?コロナ禍の2021年度入試(② 首都圏私立大学)

はじめに 2021年度入試を受験する高校三年生は、ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチ(どちらも人災?)で本当に気の毒です。 前回に引き続き河合塾の「模擬試験の結果から今年度入試の動向を分析する会」で聞いた話を公開されている範囲で引用し、大…

どうなる?コロナ禍の2021年度入試(① 国公立大学)

はじめに 2021年度入試を受験する高校三年生は、ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチで(両方とも人災?)本当に気の毒です。 今回は河合塾の「模擬試験の結果から今年度入試の動向を分析する会」で聞いた話を著作権の範囲内で引用し、文科省や大学の…

国公立大学のコロナ禍対応(追試の有無と方法 11月現在)

はじめに 大学入試は流行病が蔓延しやすい時期に実施されます。 新型コロナウイルス感染症を抑え込む有効な施策はなく、旅行を推奨したり、「コロナに打ち克った証としてのオリンピック」と鬼が笑うような話が進む一方、罹患者は11月末現在増加中です。 高校…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(持ち物の準備・当日の注意・コロナ禍対応)

*ご注意ください こちらの記事は2020~2021年の記事です。2021~2022年の記事は次のリンク。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com bunbunshinrosaijki.hatenablog.com はじめに 物議を醸した大学入学共通テストが近づいてきました。12月半ばに「受験票」が届き…

コロナ禍の中の大学入試(共通テストの予防対策)

はじめに 11月6日に大学入試センターが「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト新型コロナウイルス感染症予防対策等について」(以下「予防対策」)を発表しました。 文科省が10月29日に改訂した「令和3年度大学入学者選抜に係る新型コロナウ…

大学入学共通テストに関わるニュースあれこれ(10月分)

大学入学共通テスト関連のニュースが続いたので紹介します。コメントは個人の感想なので無視してください。 目次 1 熱があっても受験できちゃう? ① 熱がある人 ② 濃厚接触者 ③ 受験会場以外 2 第二日程は開店休業状態 3 大学受験に「情報」? ① 情報の新…

私立大学の世界史の問題が若干変わっている件(近畿大学2020)

はじめに 漏れ聞くところによると、文科省は大学に対して一般入試で「学力の三要素」「英語四技能」「主体性」を評価するよう強く指導している模様です。 私個人としては、「学力の三要素」という分け方そのものが疑問、「英語四技能」は一般入試ではリーデ…

休校中の自学自習プリント(重商主義の時代6ヨーロッパの「新大陸」進出)

全国的に高等学校の休校はだいぶ前に終わりましたが、休校中の自学自習プリントをきりのいいところまで作っておきます。 重商主義の時代の最終回、グローバルトピックの定番、ヨーロッパの新大陸での争い、大西洋三角貿易についてです。 前回 bunbunshinrosa…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代5ヨーロッパのアジア進出)

休校中の自学自習プリント、作っている最中に休校は終わりましたが(効果はあったんですかね?)、きりのいいところまでやります。 重商主義の回ラスト2回はヨーロッパの対外進出。今回はアジア編です。 大航海時代、帝国主義の時代と並ぶ「ヨーロッパ主導…

私立大学のコロナ禍対応(一般選抜の追試 共通テスト利用)

はじめに 大学入試、特に一般入試の新型コロナウイルス感染症への対応、今回は私立大学です。約570もある私立大学をすべて網羅するのは無理なので、特徴的な大学をかいつまんで説明します。 河合塾調べと各大学のHPを参考にしています。ご自分の志望大学につ…

国公立大学のコロナ禍対応(追試と出願要件変更 9月現在)

はじめに 2021年度の大学入試、一般入試の時期はただでさえインフルエンザなどが蔓延しやすいです。「コロナに打ち克つ」「日本モデル」と「かけ声」は立派ですが、収束のための有効な手立てがないまま受験シーズンは目の前です。 本日は河合塾の調べと各大…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(第一解答科目 受験票) 

こちらは2021年度向けの記事です。2022年度版はこちら。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 現役生の皆さん、共通テストの受験案内は9月初旬に学校に届いて、そのうち担任から説明があるはずです。浪人生さんも入手の段取りは万全ですか? 追記 9月2日 …

国公立大学のコロナ禍対応(その2一般入試の主体性評価・出題範囲)

はじめに 国立大学協会(以下国大協)が文科省の発表を受けて、国立大学に7月31日までに募集要項を発表するように要請しました.。. 今回は、前半では調査書の扱い(特に点数化する大学)についての追加情報を、後半では出題範囲の配慮について、各大学のHPで…

今なら聞ける共通テストの基礎知識(出願編+リスニング変更)

はじめに 7月22日、大学入学センターのHPに2021年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)の受験案内がアップされました。現物は、現役生は9月初旬に担任から配布されます(過年度生はお近くの大学で入手が早い)。 受験生は9月中に共通テストの願書を完…

国公立大学のコロナ禍対応(その1国大協の発表)

2021年度国公立大学入試の続報です。 7月13日に国大協が「国立大学の2021年度入学者選抜についての実施要領」の改訂版および通知を発表しました。 www.yomiuri.co.jp 取り急ぎその内容と、七月末に出そろう各大学の募集要項でチェックしておきたい部分につい…

主体性評価・e-ポートフォリオ・一般入試の調査書活用

はじめに 2020年7月9日のNHKニュースで「文部科学省が一般社団法人の教育情報管理機構が運営する「JAPAN e-Portfolio」の運営許可を取り消す方向で調整している」と報じられました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/k10012505501000.html 「e-…

2020年度入試をおさらいして2021年度入試に備える

はじめに 例年6月に予備校が主催する前年度入試の分析報告会があります。 地方都市に在住するぶんぶんはこの時とばかり都会へ出かけて、帰りに美味しいものを食べるのが密かな楽しみだったのですが、今年はどの業者も中止、HPにアップされた動画と送付資料…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(番外コロナ禍対応2)

はじめに 6月30日に大学入試センターから「令和 3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」が発表されました。 早速ダウンロードしましたが、通常大学入試センターからpdfをダウソすると写真の下のような「abm…」って名前がつくのですが、今回…

AERAの取材を受けた件

はじめに 6月19日に文科省から大学入学者選抜大綱が発表され、その内容があまりにも?と感じたので、怒りに任せて21日に記事をアップしました。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com ぶんぶんはTwitterもやっていて、同じように入試改革にご立腹な同業者、保…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(番外コロナ禍を受けての対応)

はじめに 6月19日に「令和3年度大学入学者選抜実施要項」が発表されましたが、受験生・保護者・教員は (゚Д゚)ハァ? だったのではないでしょうか。 6月17日の記事 mainichi.jp 文科省によると、全国の高校(校長)にアンケートを取ったところ、共通テストの実施…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(3疑問点)

はじめに 新聞報道によると、安倍首相は6月8日の衆院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大学入試に関し、日程や出題範囲などを盛り込んだ対応策を2020年6月中にまとめる考えを示したそうです。 www.yomiuri.co.jp ΣΣ(゚д゚lll) 何を悠長な? こ…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(2 入試の変化)

大学入学共通テストの基礎知識、第2回は入試制度の名称変更と内容の変更について解説します。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 1 入試区分の呼び方が変更 旧「一般入試」⇒新「一般選抜」 旧「AO入試」⇒新「総合型選抜」 旧「推薦入試」⇒新「学校…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(1センター試験との違い?)

4月になりました。新三年生は「大学入学共通テスト」一期生になります。 大学入試には「2年前ルール」という不文律があり、2019年の6月にはすべてのことが決まっているものです。 しかし制度設計時から「無理ちゃう?」という指摘があった英語民間検定の活…

2020年度からの大学入学共通テスト(記述式も延期?中止?2019年12月3)

はじめに 12月17日に萩生田文部科学大臣が、共通テストの国語と数学の記述式の実施を見送ると発表しました。「延期」ではなくて「見送り」だそうです。 発言要旨 大臣の「見送りの理由」を私なりに整理すると 大学入試センターと受注業者(ベネッセコーポレ…

2020年度からの大学入学共通テスト(公立大学の英語検定活用2019年12月)

はじめに 文科省が「2020年度(2021年度入学者選抜)には『英語成績提供システム』を使わない」と発表する一方、「各大学で個別試験で検定を使うかどうか、2019年12月13日までに公表するように」と求めました。 公立大学はごく一部を除いて一般試験での英語…

2020年度からの大学入学共通テスト(記述式も延期?中止?2019年12月その2)

2020年度(2021年度入学者選抜)からの「大学入学共通テスト」で実施予定の国語と数学の記述式、制度として破綻している事実が次々と明らかになっています。萩生田文科相は「年末までに結論」と発言しました。しかし、 「二年前ルール」は? (入試で大きな…

2020年度からの大学入学共通テスト(記述式も延期?中止?2019年12月)

はじめに 2020年度(2021年度入学者選抜)からの「大学入学共通テスト」、不公平と利権(一説では約120億円が見込めるマーケット)が取り沙汰された英語民間検定は、11月1日に英語成績提供システム経由での利用が延期になりました。 この流れで11月14日、野…

英語検定を活用する国立大学、使える検定・使えない検定一覧(一般試験)

はじめに 11月29日の段階で、国立大学82校のうち66校(うち4校は前から「使わない」と宣言)が「一般試験で英語民間検定を使わない」と発表しました。 残り16校は次のようになっています。必須が1大学で残りは任意提出です。有効な検定は2年前までのところ…

国立大学の英語検定活用変更(2019年11月29日)2西日本

2019年11月1日、文科省の「英語成績提供システム」の実施延期を受けて、11月29日時点で判明した国立大学の英語検定の扱い、後半は西日本編です。 *これは2019年11月現在の記事です。最新版は各大学のHPを見てください。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenabl…

国立大学の英語検定活用変更(2019年11月29日)1東日本

文科省が「2020年度(2021年度入学者選抜)には『英語成績提供システム』を使わない」と発表したのにもかかわらず、国立大学協会が各国立大学に「『一般試験の受験者に英語検定を課す』というガイドラインは変更しない、個別試験で検定を使うかどうか、2019…