ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

私立大学のコロナ禍対応(一般選抜の追試 共通テスト利用)

はじめに

 大学入試、特に一般入試の新型コロナウイルス感染症への対応、今回は私立大学です。約570もある私立大学をすべて網羅するのは無理なので、特徴的な大学をかいつまんで説明します。

 河合塾調べと各大学のHPを参考にしています。ご自分の志望大学については必ずHPで最新の情報をチェックしてください。

前回

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

河合塾 

www.keinet.ne.jp

目次

 

1 一般試験の日に新型コロナウイルス感染症を理由に欠席した場合

①大都市圏の主要大学の様子

大学 内容 方法
北海学園 新型コロナウイルス感染症等で一般選抜を欠席した場合、「追試験受験」または「検定料の返還」を選択できる 追試験または返還
東北学院

共通テスト特例追試受験者の合否発表は、共通テスト利用選抜(後期)に振り替える
一般選抜を欠席した場合、別日程への振替・追試
一般選抜(前期)→一般選抜(後期) 一般選抜(後期)→別日程で実施

振り替え(別日程)
青山学院 正規日程を欠席した場合は、一般選抜(全学部日程・個別学部日程)で学部・学科が課す教科・科目にならい、共通テストの教科・科目の成績で合否判定する 共通テストで合否判定
学習院 対象者に臨時試験を実施する(複数学部の入試を欠席した場合でも、臨時試験の出願は1学部のみ)
試験日:2/27(全学部共通)
追試験
上智 独自試験を受験できない者は、書類選考による追試を行う
※共通テスト併用型・共通テスト利用型志願者で、共通テスト特例追試を受験した者も同様の対応とする
追試験
東洋 新型コロナウイルス感染症罹患者等を対象に、振替受験または追試験を実施する(追試験日:3/15)
共通テスト特例追試験受験者を対象とした共通テスト利用入試(3月)を新設する
振り替えまたは追試験
日本 個別試験について、別日程への振替受験または追試験の実施を検討 振り替えまたは追試験
法政 同一学部学科の共通テスト利用入試B方式・C方式への受験振替を認める 振り替え(共通テスト利用)
明治 入試を受験できなかった者を対象に、共通テストの成績で合否判定を行う「特別措置」を講じる(共通テスト特例追試験を受験したことにより、文・法学部の学部別入試を欠席した者も対象) 共通テストで合否判定
立教 一般入試を欠席した者を対象に共通テストの成績で合否判定を行う「特別措置」を実施する(共通テスト特例追試を受験したことにより、同日の一般入試を欠席した者も対象) 共通テストで合否判定
早稲田 一般選抜では、欠席者を対象に共通テストの成績で合否判定を行う「特例措置」を設ける(共通テスト特例追試受験者で国際教養学部一般選抜を欠席した者も対象) 共通テストで合否判定
南山 全学統一入試、一般入試では、受験生を対象に追試験を実施する
試験日:2/27、合格発表日:3/12
追試験
京都産業 当日の試験を欠席した場合、その後に設けられる入試日程への振替受験を認める 振り替え(別日程)
立命館 欠席した場合は、別日程への振替を認める 振り替え(別日程)
関西 一般入試および共通テスト併用方式において、受験できなかった場合、共通テスト利用(後期)への受験振替を実施する※共通テスト利用(後期)を実施していない学部は、振替受験者を対象とした教科・科目を設定し、受験機会を確保する 振り替え(共通テスト利用)
近畿 罹患した受験生を対象に、複数ある試験日への振替を認める。後期入試では、入学検定料を返還する 振り替え(別日程)
関西学院 共通テスト利用方式(1月出願・関学独自方式日程・3月出願)では、特例追試験の受験者も含め、それぞれの出願締切日までに出願していれば判定の対象とする
一般入試(2/1~2/7)に出願し、受験できなかったものを対象に追試験を実施する(試験日:3/3)
追試験
甲南 一般選抜(前期・後期)において、受験できなかった者を対象に、追試験を実施する
試験日:3/19、合格発表日:3/24
追試験
西南学院 一般入試を受験できなかった場合は、入学検定料を返還するほか、共通テスト利用入試(後期)への出願を認める(別途出願手続きが必要)
※神学部では共通テスト利用(後期)の実施がないため、共通テストの成績で個別に合否判定する
共通テスト利用(前期)出願者で、共通テスト特例追試験を受験した場合は、入学検定料を返還するほか、共通テスト利用入試(後期)への出願を認める(別途手続きが必要)
返金して共通テスト利用入試(後期)を受験

②追試を行う

 首都圏の難関は学部個別入試がベースなので、他日程の振り替えが難しいです。新型コロナウイルス感染症関連で欠席した場合は追試を行なうか、共通テストの点数で合否を決定するようです。

 上智大学は「書類選考」とのことですが、一般試験はTEAPか共通テストが必要なので、それも判定の材料と解釈できます。

 なお2月13・14日は複数の首都圏難関大学の入試日ですが、特例追試を受験することになった場合は同様の追試措置を取る模様です。

f:id:tokoyakanbannet:20200915225300p:plain

③別日程に振り替え

 関西圏の中堅大学(近畿、京都産業)の一般入試は、併願関係の強い大学(関関同立・国公立)の入試日の隙間を縫うように「飛び石」で実施されます。

 近畿大学は、新型コロナウイルスのため前期Aを欠席すれば前期Bに、前期Bを欠席すれば後期別日程に振り替え可能としています(後期を欠席したら返金)。また第一日程の追試日が前期Aの入試日なので、追試になった人は前期Bに振り替え可能です。

 

2 共通テスト利用

①成績提供日

 共通テスト第一日程、第二日程の点数は2月8日(元は2月1日の予定)から、特例追試(という名のセンター試験の予備問題)は2月18日から大学に提供されます。

②特に変更なし

近畿大学

大学入学共通テスト第1日程および第2日程の結果を利用する共通テスト利用方式(前期・中期)および共通テスト併用方式( A 日程・ B 日程)の合否判定は、当初の予定どおりの日程でおこないます。特例追試験の受験生については、共通テスト利用方式(後期)、共通テスト併用方式(後期)での受験が可能です。 

http://kindai.jp/news/files/articles/372/pdf_file.pdf

 共通テスト利用方式前期の出願期間が1月3日(日)~1月15日(金)、同中期の出願期間が1月3日(日)~1月31日(日)で、合格発表は2月18日(木)です。最初の予定から変更ありません。

 入試を複数回行う大学は、センター利用の合否は一般入試の様子を見てからの場合が多く、合格発表は従来から遅めです。このタイプの大学は第一日程・第二日程による実害はありませんが、さすがに特例追試というセ(以下略)は間に合いません。 

③合格発表を後ろ倒し

畿央大学

新型コロナウイルス感染症の影響を考慮した大学入学共通テストの実施期日の決定により、大学入試センターからの成績提供日が当初予定よりも遅れるため、大学入学共通テスト利用入試前期日程の合格発表日を変更します。

大学入学共通テスト利用入試前期日程 合格発表日

変更前 2021年2月8日(月)

変更後 2021年2月11日(木)

※大学入学共通テストの特例追試験(2/13・14)の受験者については、成績提供日の関係で前期日程での合否判定ができません。この場合は、中期日程の方式に振り替えて合否判定を行います。

入試における新型コロナウイルスへの対応について | 畿央大学|入試総合サイト

  畿央大学は1月末の週末が一般前期で、従来は2月以降の入試を見越して一般もセンター利用も2月初旬に合否発表を行なっていました。 

④特例追試受験者は別枠で合否判定

立命館大学

大学入学共通テストの特例追試験受験者を対象として、「共通テスト方式(2 月選考)」および「共通テスト併用方式」について、下記のとおり、新たに合格発表日および入学手続締切日を設定します。なお、出願期間や 1 月実施分の大学入学共通テスト受験者を対象とした合格発表日等は変更せず、すでに公開済の日程で実施します。

 1月実施分の合格発表は2月16日・17日、特例追試験受験者は3月2日(一次手続き3月12日)と別に合否判定をします。さらに

大学入学共通テスト特例追試験の受験生の受験機会を保障するため、本学の 2021 年度一般選抜「共通テスト方式<3 月選考(後期型)>」について、既存の「4 教科型」に加え新たに「3 教科型」および「5 教科型」を設定します。なお、受験機会の公平性を鑑み、1 月実施分の大学入学共通テスト受験者の出願も可とします。

http://ritsnet.ritsumei.jp/asset_upload_date/20200831_covid19.pdf

 国公立大学との併願関係が強く、旧センター利用が充実していた立命館大学、共通テスト利用も特例追試というセ(以下略)に配慮した設定です。

 しかし近畿も立命館も3月の共通テスト利用方式は、共通テストとセンター試験が混在する形になります。まったくコンセプトが異なる試験を同列に扱っていいのかという疑問は残ります。(´・ω・`)

 

おわりに

 入試改革は「センター試験=暗記偏重」という誤った問題設定に、反知性主義と利益誘導が乗っかり、現場からの「それ無理」という声を無視し続けたあげく、土壇場で英語民間検定利用と記述式が頓挫しました。

 そのため共通テストは「思考力や判断力を試す」という掛け声とは裏腹に、ある科目は「情報処理の速さ」(リーディング)や「短期記憶」(リスニング一回聴き)を競うだけと化しています。┐(´ー`)┌ヤレヤレ

 まるでタイヤやドアが外れたまま走っている自動車のような「ポンコツ」状態ですが、今回のコロナ禍の中で入試の実施が危ぶまれる中、多くの大学が共通テストを「リスクヘッジ」の手段として使わざるを得ない状況です。

 したがって、私立専願の生徒も共通テストに出願し、本命の入試とはコンセプトが違うとはいえ、そこそこの点数を取る準備をしましょう。

 繰り返しになりますが、各大学が新型コロナウイルス感染症に関する入試の変更についてHPで随時更新しているのでチェックしてください。

 しかし、共通テストも予定通り実施できるのか…。