ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

関西私立大学世界史出題内容と傾向(2021~23年)+リンク集

はじめに

 関西圏では共通テスト後すぐに私立大学の一般試験です。

 関西圏の私立大学生態系の長は同志社大学で2月の上旬に一般選抜開始、関関立が2月1日から、近畿・龍谷はその直前(前期)および関関同立の入試終了後(中期)というように、受験生が併願しやすいように棲み分けをしています。

 どの大学も入試日が6日程度あります。首都圏難関私大は学部別の問題作成でそれぞれカラーがありますが、関西では全学入試(同一問題で出願学部を選ぶ)が主流(学部個別も併願関係の薄い複数学部がセット)で、よくこれだけ同難易の入試問題を複数用意できるなと感心します。(´・ω・`)

 今回は関西圏私立大学の大問にぶんぶんが勝手にタイトルを付けて表にしました。

 龍谷大学関西大学は各大学作成の過去問題集を、近畿大学はHPの過去問を、同志社大学は新聞発表をダウンロードしたもの、立命館大学はあらゆるところからかき集めたものを参考にしています。

 巻末に各大学の特徴に関係する過去記事のリンクをつけました。学習の参考にしていただければ幸いです。

東進過去問データベース 会員登録必要(無料)関西圏はいまいち

 www.toshin-kakomon.com

旺文社入試正解デジタル 会員登録必要。無料だと直近の問題のみ

kakomon.obunsha.co.jp

目次

 

1 龍谷大学

① 三年分の出題内容

  入試日 第1問 第2問 第2問
2021 前1 東南アジア古代~18世紀 ヨーロッパ中世 アヘン戦争中華人民共和国
2021 前2 古代インドの仏教 元明海上交易 17世紀~20世紀のヨーロッパ
2021 前3 古代ローマ 隋唐 ラテンアメリカ
2021 中1 古代オリエント 後漢魏晋南北朝 ドイツ17世紀~戦後
2021 中2 朝鮮半島前近代 トルコ人の展開 アメリカ合衆国18~19世紀
2022 前1 旧石器時代~オリエントギリシア 明清 フランス18世紀~戦後
2022 前2 東南アジア前近代 ヨーロッパ中世~近世文化史 朝鮮半島近現代史
2022 前3 イタリア半島ローマ共和政~ビザンツ帝国 隋唐 ドイツの南北19世紀~20世紀
2022 中1 古代インド 契丹~モンゴル イギリス19世紀~20世紀
2022 中2 殷~漢 イスラーム世界の拡大 アメリカ大陸16~戦後
2023 前1 旧石器時代~オリエント西アジア ヨーロッパ中世 中国西太后~1930年代
2023 前2 周~魏晋南北朝 イスラームのインド進出 東ヨーロッパ世界ビザンツ~冷戦終結
2023 前3 ギリシアローマ チベット アメリカ合衆国18~20世紀
2023 中1 朝鮮半島前近代 イスラームの成立と発展 イベリア半島15~20世紀
2023 中2 古代インド 秦~元 ロシア近世~戦後

② 出題構成と傾向

 オール客観式で、一問一答(組み合わせ含む)、時代整序、文章正誤判定とセンター試験の形式を踏襲しています。文章正誤判定のダミー選択肢がやや難解ですが、正解選択肢は教科書の記述内容が理解できていれば一目瞭然です。

 大問3題中1が古代史で定番が並びます。2が中世~近世で教科書の単元を複数つないだもので、5日のうち4日は非ヨーロッパからの出題、 3がテーマ史または各国史で戦後までのぶち抜きで、2とは逆に4日はヨーロッパ・アメリカからの出題です。

 中国史新石器時代から戦後までくまなく出題されます。イスラームは成立と拡大(インドや東南アジアへの波及)は頻出です。前近代の問題が多いので高校二年までの学習がちゃんと入っているかが合格への第一関門です。

 ぶち抜き問題は日程の中で1回程度はラテンアメリカ、東ヨーロッパ、朝鮮半島など受験生の手が回りづらいところ(関関同立第一志望なら準備してある)も出題されてます。近現代史三年生の授業と定期テストで知識を定着させているかが問われます。

 入試ガイドには「仏教系の大学だから仏教は勉強しておいて」とあります。毎年古代インドはどこかで1題、魏晋南北朝~唐と朝鮮前近代も仏教の話があります。

 なお『三国志演義』推しの教授がいるようで、過去に「北斉の首都」(鄴:袁紹の本拠地で後に曹操が攻略)や「赤壁の戦いの位置」といった出題があります。

③ 最近の傾向 

 2022年と2023年は初日で先史時代がきました。最近先史時代の知見がアップデートされていて、関連の新書も出ていますし他大学でも出題されています。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 また昨今の歴史学のトレンドである「中央ユーラシアや海域から世界史を再考する」を踏まえて、遊牧民や東南アジアの出題も目立ちます。

 形式面では、一問一答で正しいものを2つ以上選ばせたり、正誤判定問題で用語のすり替えだけでなく内容を問うものなど文科省の指導に配慮している様子がうかがえます。教科書の記述内容を大事にしましょう

2 近畿大学

① 三年分の出題内容

年度 入試日 第1問 第2問
2021 前A1 アイルランドをめぐる歴史 秦漢
2021 前A2 フランク王国 オスマン帝国サファヴィー朝
2021 前B1 帝国主義の時代
2021 前B2 ペルシア戦争~ヘレニズム時代 東南アジアの植民地化
2021 前B3 主権国家体制 東南アジア古代~前近代
2021 前B4 フランス革命第三共和政 魏晋南北朝
2021 後1 ノルマン人とスラヴ世界 アフリカ大陸の分割
2021 後2 ヨーロッパ中世後期 中華人民共和国
2022 前A1 東ローマ帝国 清朝18世紀~20世紀
2022 前A2 ヒトラーとナチ党 イスラームの拡大
2022 前B1 イングランド中世後期 第一次世界大戦後のアジアの民族運動
2022 前B2 18世紀のイギリス 唐宋
2022 前B3 古代ローマ ムガル帝国
2022 前B4 アメリカ合衆国19世紀 アフリカ大陸古代~戦後
2022 後1 ルネサンス 戦後のアジア
2022 後2 イギリス名誉革命体制 隋唐
2023 前A1 ヨーロッパ中世都市の発達 遊牧民
2023 前A2 18~19世紀の東欧・北欧 中国新石器時代~秦
2023 前B1 フランク王国 東南アジア戦後史
2023 前B2 太平洋の分割 古代インド
2023 前B3 スイス中世~19世紀 国際連合中華人民共和国
2023 前B4 帝国主義の時代 明清
2023 後1 キリスト教 オスマン帝国の解体
2023 後2 大航海時代~戦後のラテンアメリカ諸国 後漢末~宋代

② 出題構成と傾向

 すべて客観式で、かつては一問一答が9割を占めましたが、文科省の指導か最近は正誤判定問題も混じるようになりました。とはいえ7~8割は一問一答なので事項の正確ないつ、どこ、だれがをどこから問われても答えられるようにしておきましょう。

 大問は2題で、ヨーロッパと非ヨーロッパ、前近代と近現代がバーターで出題されます。大問数が少ないと知らない範囲が出たらアウトになるので、穴は作らないようにしましょう。特にイスラーム西アジアはよく出題されています。

 前期Aの初日は関関同立の併願(練習)受験生が来るので、「ふるい落とし」のために定番以外が出題される傾向にあります。

 しかし他の中堅私大だと後期試験は国語と英語だけのところがある中、全日程きっちり地歴の問題を用意しているのは、さすが「のべ受験生No.1」です。

③ 最近の傾向

 大問まるまる戦後史が増加傾向です。授業で戦後史をやっていない場合は自習か教員に頼んで補習をしてもらいましょう。

 2022年にはヒトラーとナチ党の出題がありました。新書で良書が出た頃と重なります。また問題の中にジェンダーやポストコロニアリズム関連の用語が出ています。世界史の教員が語るトレンド情報はちゃんと聞くべきです。

 近畿と立命館で出題されたサイードは2023年は没後20年

今ネットで話題のブックレット

こちらも併読推奨

 近年増加中の正誤判定や組み合わせ正誤判定は語句の入れ替えが判別ポイントの場合が多いので、正確な一問一答の知識があれば難しくありません。

過去回

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

3 関西大学

① 三年分の出題内容

   
2021 1 ヨーロッパにおける災害や疫病 スリランカ ヘミングウェーとアメリカ合衆国 隋~明の統治制度
2021 2 イベリア半島先史~12世紀 大韓をめぐる朝鮮半島近現代 ラテンアメリカ19世紀~20世紀 儒教
2021 3 明末清初のイエズス会宣教師 18~19世紀ヨーロッパ政治史 モンゴル高原遊牧民 古代オリエントギリシア・ローマのインド=ヨーロッパ語族
2021 5 ローマ帝国~18世紀までの皇帝権 袁世凱と中国近代史 北米での英仏の争い~アメリカ独立戦争 中国の古都
2021 6 新羅と高麗の仏教 フロイトと19~20世紀のオーストリア 明朝と東・東南アジアの交易の発展 中世~18世紀の英仏の争い
2021 7 イスラームの都市 寡婦殉死 社会主義 中央ユーラシア
2022 1 中国における仏教の受容 フォードとアメリカ合衆国 四川・湖北・広東と中国王朝 ビザンツ帝国
2022 2 ヨーロッパの近代科学 日清・日露戦争普仏戦争 チャーチルとヨーロッパ戦後史 中国王朝と宦官
2022 3 聖職叙任権闘争修道院 カンボジア ポーランド19世紀~戦後 モンゴルと清の宗教政策
2022 5 英露のグレートゲーム ラテンアメリカ 朝鮮王朝 日本の使節団が見た1870年代の欧米
2022 6 中国王朝と外来宗教 19世紀の科学の発達とアフリカ植民地化 明朝と東・東南アジアの交易の発展 18~19世紀の東南アジア
2022 7 ヨーロッパの経済統合と東西冷戦の終了 東南アジア、朝鮮、日本の儒教 17~18世紀のヨーロッパ文化 モンゴル帝国以後の中央ユーラシア、東アジア
2023 1 国史上の宗教 西ヨーロッパ中世世界の変容 朝鮮半島をめぐる近現代史 アラビアンナイト西アジアの歴史
2023 2 ウランバートルとモンゴルの歴史 ゲルニカファシズム 中国新石器文化と文字文化 ベーメンの歴史
2023 3 中世から近現代にかけてのドイツ史 ベトナムおよび中国近現代史 近代ヨーロッパと古代オリエント・ローマ世界 古代から近代にかけてのオリエント
2023 5 フランク王国とフランス王権 タゴールとインド史 帝国主義時代の中国と日本 中央ユーラシア
2023 6 河西回廊と中国王朝 第一次世界大戦後のヨーロッパ 東南アジアのムスリム ルネサンス
2023 7 ギリシア・ローマ・ヨーロッパの歴史叙述 インドの民族運動 ウォードとゴードンの時代 李白と中国史

② 出題構成と内容

 すべて客観式でリード文の空欄補充が8割、下線部問題も一問一答または正しい/誤りを含むものの択一です。リード文は教授陣の矜持を感じる文章で読んで勉強になりますが、空欄は親切で平均点は高めです。教科書のストーリーを重要用語に沿って復元できる人には取り組みやすいです。

 大問4題でヨーロッパと非ヨーロッパが半々、時代も古代から近現代までまんべんなく出題されます。中国史はマスト、文化史と近現代の民族運動も頻出です。

③ 最近の傾向

 「中央ユーラシアからの見直し」に当たる遊牧民朝鮮半島などの出題が目立ちます。また文化史の中では学問や歴史学の歴史も一通り押さえおきましょう。

過去回

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

4 同志社大学

① 三年分の出題内容

    1 2 3
2021 1 マケドニアとヘレニズム イスラーム世界の奴隷 ナポレオン~ドイツ統一
  2 アフリカ北岸の世界 中国の儒教・仏教・道教 ユーゴー二月革命
  3 中央ユーラシア 17,18世紀のヨーロッパ文化 世界恐慌ラテンアメリカ戦後史
  4 西ヨーロッパ中世世界 明清 アメリカ合衆国の独立~南北戦争
  5 イングランドノルマン朝~18世紀 朝鮮半島 開国~戦後 ロシア ノルマン人~シベリア鉄道
  6 イベリア半島古代~16世紀 アイルランド 冷戦と東南アジア
2022 1 中世の神聖ローマ帝国 朝鮮王朝と儒教 帝国主義とアジアの抵抗
  2 ギリシア・ローマ~ヨーロッパ中世の文化 唐~明の経済 ドイツ帝国の成立と滅亡
  3 ルネサンス 東南アジア 港市国家~大交易時代 イギリスの帝国主義
  4 西ローマと東ローマ アッバース朝 ティムール朝 ワッハーブ王国 スペインとオーストリアハプスブルク家
  5 キリスト教 ラテンアメリカ
  6 ロンドンをめぐる歴史 清朝アヘン戦争義和団事件 フランス20世紀
2023 1 南京の歴史 中世のドイツと周辺地域 イギリス19世紀~20世紀
  2 ヘロドトスとオリエント スンナ派シーア派 世界恐慌第二次世界大戦開始
  3 イングランドノルマン朝~18世紀 帝国主義時代のヨーロッパ 中華人民共和国
  4 ローマカトリック教会の確立 ベトナムとその周辺海域 アメリカ合衆国19世紀~20世紀
  5 朝鮮古代史 ヨーロッパの対外進出 プロイセンドイツ帝国
  6 古代ローマ ロシア17~19世紀 蒋介石中華民国

② 出題構成と内容

 リード文中の空欄補充、文中の下線部について文章の正誤判断、二つの文章の正誤の組み合わせ判断が客観式で、空欄補充や下線部の一部が一問一答の記述式です。

 第1問は古代~中世から、第2問は近世~19世紀から、第3問が19世紀後半~戦後史のことが多いです。範囲ではヨーロッパから2題、それ以外から1題です。文化史は思想・文学・美術と音楽・科学技術について細かい人名や内容が問われます。

 戦後史、文化史、アジア・アフリカの抵抗運動は合格にはマストです。

 定期テストに近い単元別構成なので、手が回りにくいところも含めて教科書傍用の問題集をこなしましょう。

③ 最近の傾向

 休校騒ぎの頃は戦後史は控えめでしたが、新型コロナウィルス感染症が5類に移行したので(流行してるけど)戦後史が復活するかもしれません。

 2017年ぐらいから明清と東南アジアの大交易時代の出題が目立つようになりました。そのかわりかつて頻出だったアジア・アフリカの民族運動が控え目です。とはいえヤマを張らずどの範囲もひと通りやっておきましょう。

5 立命館大学

*ぶんぶんの手元にある分

① 三年分の出題内容

   
2021 1 唐代前半の律令官制 15世紀後半の明の対外政策 百年戦争ジャンヌダルク アメリカ合衆国19世紀後半~20世紀
2 漢字 毛沢東の読書体験 パミール高原のオアシス都市 ナポレオン
3 宋と骨董 20~21世紀の東アジアの人物 数学の歴史 ヴェルサイユ体制
4 映画『ムーラン』と南北朝 中華人民共和国 感染症 オセアニア
2022 1 敦煌 パンダと中国現代史 レイマン1世とオスマン帝国 独ソ戦
2 中国の史料に見られる東南アジア 北京の歴史 地中海とパスタ BLM運動から見るアメリカ合衆国
3 中国における政治の学問への干渉 台湾現代史 ロンドン塔とイングランド スリナムと大西洋奴隷貿易
4 放伐と中国王朝 オリンピックと中国戦後史 パピルスと羊皮紙 ロシアにおける女性
5 曹操 女真 ドイツ16世紀~19世紀 イスラームの改革運動
2023 1 中国周辺の民族 明の朝貢体制 古代ギリシアの社会と文化 南北戦争アメリカ19世紀後半
2 宗族 暗殺と朝鮮半島近代史 イスラームの外来の学問 ヨーロッパの国際語であるラテン語と英語
3 中国の仏教受容 明代の東南アジア 化石人類とメソアメリカ文化 フランスの植民地支配とフランス語圏
4 図書の分類 20世紀の東アジアの人物 ヨーロッパの音楽史 東アフリカの港市と王国

② 出題構成と内容

 関西圏では希少種であるほぼ記述式、リード文の穴埋めと下線部に関する一問一答で構成されます。発問の仕方が京都大学のⅡ・Ⅳとそっくりです。本日紹介した大学の中ではもっともリード文が教養と含蓄にあふれているので読むだけで勉強になります。

 大問4題のうちⅠがアジア(基本中国)前近代、Ⅱがその近現代史で漢字の書き取りが必須、Ⅲ、Ⅳはヨーロッパ史を中心に最近のトピック(上の表では感染症ジェンダー、BLM)という構成です。

 ぶんぶんは、2023年の英語とフランス語の話は、大学共通テストに英語外部試験を導入とか、東京都でスピーキングテスト導入など、国と東京都が英語コンプレックスに付け込んで業者へ利益誘導を図ろうとすることへの批判と勝手に解釈しています。

 解答不能な問題も各大問中1,2問ありますが、受験した生徒の様子を見ると取れる問題を確実に正解すれば合格します。

③ 最近の傾向

 ⅠⅡは中国史が鉄板でしたが、このところその他非ヨーロッパ地域の出題、特に西アジア(オリエント、イスラム)が増加気味です。また表にはありませんが2019年はⅠがいきなりトルキスタンの地図が出題され受験生が面喰いました。

 Ⅲ、Ⅳにもイスラーム史が増加、最近の歴史学の関心事である奴隷貿易植民地主義も好んで出題されています。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

まとめ

  • 学会の関心を反映して、海域や草原地帯の移動と交流が出題
  • 現代の課題を反映して、疫病、帝国、ジェンダー、人種差別が出題
  • 文科省の指導を反映して、客観式には工夫の跡がみられる
  • 文科省の態度に反発して、学問や歴史学の歴史を問う文化史が出題
  • 併願関係の強い大学は似たような問題が出る

おわりに

 関西私大の入試問題は、定番は点を取らせる問題で、最近のトレンドを反映した問題が合否崖っぷち問題です。また「国家による学問への干渉」「実用ばかりではなく教養が大事」など、最近のトピックを入試問題に落とし込んできます

 「社会を批判的に考察して主権者としての自覚を促す」という関西私立大学の姿勢は学習指導要録に忠実です。(`・ω・´)シャキーン

 中央ユーラシアや東南アジア、文化史、戦後史は受験生の手が回りにくい範囲であると同時に現代の課題です。世界史の学習が大学の学問の入り口になること、そして批判精神の源になることを期待します。

 最後に、時事問題はその年の夏までのこと、新書からの出題は2〜3年ぐらい前のもの、というのがぶんぶんの個人的な見立てです。

 受験生はまず定番で落とさないようにしましょう。健闘を祈ります。

リンク集

龍谷大学向け。中国史の地図

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

近畿大学向け。紛らわしいものの判別

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

関関同立マスト 戦後史と文化史のリンク集

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

同志社大学向け アジアの抵抗運動

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

立命館大学向け 漢字の練習

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com