ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

世界史の入試問題を解きながら学習方法について考える(2020 立命館大学)

 世界史の入試問題を解いて大学のメッセージを考えるシリーズ、今回は立命館大学の2020年度を取り上げます。

 前半パートは、特に国史のうんちくが満載です。後半パートは、文化史・近現代史・最新のトピックに関わるテーマ史が多いです。

 これは「教養現代の課題に対するアンテナの両方を身につけて!」という大学からのメッセージです。

 今回は新三年生を意識して、勉強の方法や学習教材も紹介します。第1回は初級編です。春休み中に学習方法を見直してライバルに差をつけましょう。

 問題は下のサイトから。解答例は私が作りました。間違っていたらごめんなさい。今回は資料編と分析編と長丁場なので必要なところをご活用ください。

 

問題 会員登録必須(メアド必要)。5日分あり 

www.toshin-kakomon.comふり

 

フリーでダウソ可能だけど2日分掲載。

sokuho.yozemi.ac.jp


前回

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 

Ⅰ 資料編 

1 2020年の大問出題内容

1 中国の首都の変遷 高麗王朝 イスラームの発展 イギリス近現代史
2 中国の領域 モンゴル帝国とその後 アフリカ 国際化と20世紀
3 ソウルを巡る歴史 マカオを巡る歴史 化石人類 ゲバララテンアメリカ現代史
4 玄奘 宋~明の経済 ハプスブルク家 大英帝国と食
5 中国の史書 客家 7世紀のユーラシア カメラ・オプスキュラとヨーロッパ文化史


2 解答例横の凡例
  

1)難易度

◎必ず正解   ○できないと差をつけられる  △できると抜け出せる

▲無理しない  ×ドボン 

2)問われる用語の内容

初級編

さ 最初・最盛期・最後   ふ 単元をまたいで複数回出現

に 日本に関係する     つ 二つ以上のセット

と その時代の特徴を示す

上級編 

ま 紛らわしい  や ややこしい  こ 事項の細かいいつどこ誰何

り 理解・推理  ぜ 有名事項の前後知識   ゆ 由来もの

て 抵抗もの   ク 他教科クロスオーバー  グ グローバルもの

 

3 2020年 解答例(「201」は2月1日実施分。以下同様)

日程 大問 枝問 答え 難易度 内容1
201 A   渭水
201 B   洛邑
201 C   鎬京
201 D   咸陽
201 E   北周
201 F   大運河
201 G   募兵
201 H   開封
201 I   燕京 ×
201 J   南京
201 A   開城
201 B   五代十国
201 C   耶律阿保機
201 D   渤海
201 E   両班
201 F   科挙
201 G   倭寇
201 1   (高麗版)大蔵経
201 2   四書
201 3   高麗青磁
201 A   ハーシム家 ×
201 B   ダマスクス
201 C   シンド地方 ×
201 D   ゴール朝
201 E   アイバク
201 F   デリー
201 G   トゥグルク
201 H   海の道
201 I   クーファ ×
201 J   ダウ船
201 K   モンバサ ×
201 L   スワヒリ語
201 M   蕃坊 ×
201 1   ハディース
201 2   三仏斉 ×
201 A   ノルマン
201 B   プランタジネット
201 C   ランカスター
201 D   ジョージ1世
201 E   ハノーヴァー
201 F   ウォルポール
201 G   穀物
201 H   万国博覧会
201 1   ドレーク
201 2   トーリー党
201 3   ティーヴンソン
201 4   チャーティスト運動
201 5   ヴィクトリア女王
201 6   マーシャルプラン
201 7   サッチャー
202 A   藩 
202 B   邑 
202 C   始皇帝 
202 D   黄巾 
202 E   曹操 
202 F   呉 
202 G   東晋
202 H   陳 
202 I   文帝(楊堅
202 J   節度使
202 Ⅱ  A   ティムール 
202 Ⅱ  B   チンギス 
202 Ⅱ  C   ホラズム 
202 Ⅱ  D   オゴタイ 
202 Ⅱ  E   カラコルム
202 Ⅱ  F   ハイドゥ 
202 Ⅱ  G   アンカラ
202 Ⅱ  1   ジャムチ 
202 Ⅱ  2   スーフィー 
202 Ⅱ  3   イブン=ハルドゥーン
202 Ⅲ  A   金 
202 Ⅲ  B   クシュ 
202 Ⅲ  C   メロエ 
202 Ⅲ  D   アクスム 
202 Ⅲ  E   ガーナ
202 Ⅲ  F   ムラービト 
202 Ⅲ  G   トンブクトゥ 
202 Ⅲ  H   マンサ=ムーサ 
202 Ⅲ  I   ソンガイ
202 Ⅲ  J   ロッコ  ×
202 Ⅲ  K   エンリケ 
202 Ⅲ  L   セウタ 
202 Ⅲ  M   喜望峰 
202 Ⅲ  N   リスボン
202 Ⅲ  O   ベニン
202 Ⅳ  A   第一次世界大戦 
202 Ⅳ  B   国際連盟 
202 Ⅳ  C   ヴェルサイユ
202 Ⅳ  D   ウィルソン 
202 Ⅳ  E   ワシントン海軍軍備制限 
202 Ⅳ  F   孤立(モンロー)
202 Ⅳ  G   中立法 ×
202 Ⅳ  H   武器貸与法
202 Ⅳ  I   大西洋憲章 
202 Ⅳ  J   真珠湾
202 Ⅳ  K   サンフランシスコ
202 Ⅳ  L   ユネスコ
202 Ⅳ  M   TPP
202 Ⅳ  1   ア(19世紀半ばの出来事:アメリカ・メキシコ戦争 年号
202 Ⅳ  2   リンカン
203 A   新羅 
203 B   李成桂
203 C   大韓帝国 
203 D   江華島
203 E   朝鮮総督府 
203 F   武断
203 G   三・一独立 
203 H   1950年(朝鮮戦争 年号
203 1   永楽帝 
203 2   上海(大韓民国臨時政府の所在地)
203 A   種子島 
203 B   ゴア
203 C   マラッカ 
203 D  
203 E   南蛮 
203 F   オランダ
203 G   広州 
203 H   クーリー(苦力)
203 I   鄧小平 
203 J   1999年(マカオ返還) 年号
203 A   クローン 
203 B   ゲノム
203 C   ネアンデルタール人 
203 D   サヘラントロプス
203 E   二足歩行 
203 F   類人猿
203 G   ラミダス猿人 
203 H   アウストラロピテクス
203 I   打製 
203 J   周口店
203 K   火 
203 L   クロマニョン
203 M   更新世
203 1   イ(2003年に起きた出来事:イラク戦争)  年号
203 2   ニューギニア島
203 A   バティスタ 
203 B   ケネディ
203 C   進歩のための同盟 ×
203 D   社会主義
203 E   ナセル 
203 F   ネルー
203 G   ティトー 
203 H   チャウシェスク
203 I   ゴムウカ 
203 J   レオポルド2世
203 1   ペロン 
203 2   インドネシア国民党
203 3   ホネカー 
203 4   1960年(アフリカの年) 年号
203 5   サン=マルティン
204 A   ハルシャ王
204 B   大唐西域記
204 C   ナーランダー
204 D   アショーカ王
204 E   上座
204 F   クシャトリヤ
204 G   四庫全書
204 1   エフタル
204 2   タミル人
204 3   ナーガールジュナ
204 A   囲田
204 B   占城
204 C   蘇湖
204 D   生糸
204 E   山西
204 F   会館
204 G   湖広
204 1   農政全書
204 2   淮河
204 3   金瓶梅
204 A   フランク王国
204 B   ルクセンブルク ×
204 C   プレヴェザ
204 D   ルイ14世
204 E   カルロヴィッツ
204 F   シュレジエン
204 G   七年戦争
204 H   啓蒙専制君主
204 1   フリードリヒ2世
204 2   フランドル地方
204 3   カレー
204 4   アステカ王国
204 5   レイマン1世
204 6   グスタフ=アドルフ
204 7   スイス
204 Ⅳ  A   カボット
204 Ⅳ  B   イヴァン4世
204 Ⅳ  C   エリザベス1世
204 Ⅳ  D   ステュアート
204 Ⅳ  E   ジャガイモ
204 Ⅳ  F   メイフラワー
204 Ⅳ  G   たばこ
204 Ⅳ  H   囲い込み
204 Ⅳ  I   コーヒーハウス
204 Ⅳ  J   チャールズ2世
204 Ⅳ  K   ボンベイ
204 Ⅳ  L   汽船
204 Ⅳ  1   首長法
204 Ⅳ  2   ケベック
204 Ⅳ  3   キプロス
205 A  
205 B   (亀の)甲
205 C   新石器
205 D   青銅
205 E   戦国策
205 F   紀伝体
205 G   武帝
205 H   班固
205 1  
205 2   覇者
205 A   客家 ×
205 B   八(王の乱)
205 C   永嘉の乱
205 D   黄巣
205 E   1234年(金滅亡) 年号
205 F  
205 G   拝上帝会
205 H   プロレタリア文化大革命
205 I   民主化
205 J   マラヤ連邦
205 A   大化の改新
205 B   天平
205 C   正倉院
205 D   ラクレイオス1世
205 E   突厥
205 F   エフェソス
205 G   漆胡瓶
205 H   カルゲドン
205 I   メディナ
205 J   クローヴィス
205 K   宮宰
205 L   カール=マルテル
205 1   シャープール1世
205 2   エ(ゾロアスター教:祆教、ネストリウス派景教イスラーム:回教)
205 3   ウンマ
205 Ⅳ  A   ケプラー
205 Ⅳ  B   ロジャー=ベーコン
205 Ⅳ  C   最後の晩餐
205 Ⅳ  D   デカルト
205 Ⅳ  E   ライプニッツ
205 Ⅳ  F   フェルメール ×
205 Ⅳ  1   天動説
205 Ⅳ  2   フランシス=ベーコン
205 Ⅳ  3   タレス
205 Ⅳ  4   神学大全
205 Ⅳ  5   サレルノ大学
205 Ⅳ  6 ジョット
205 Ⅳ  6 ブルネレスキ
205 Ⅳ  6 ラファエロ
205 Ⅳ  7   夜警

 

Ⅱ 分析編

1 難易度

難易度 個数
144 58%
47 18%
29 12%
17 7%
× 13 5%
合計 250  

6割がサービス問題で2割が合否に影響する部分。▲は知ってたら儲けもの。

 

2 問われる内容

初級           上級

最初最大 19 紛らわしい 6
複数出現 0 ややこしい 14
日本もの 3 細かい 25
特徴 92 理解推理 16
セットもの 27 前後 10
小計 142 由来 4
    抵抗 16
    他教科 8
    グローバル 4
    年号問題 6
    小計 108

 

3 学習ポイント初級編

a)最初・最大・最後・特徴で王朝の出来事を整理!

 世界史学習の基本は、各王朝の「できた→調子いい→傾いた→滅亡した」のサイクルを、関する人名(建国者や重要なことをした人)・地名(首都や領域)・事項名(戦い、制度)を道しるべに理解することです。

 出題者は生徒の理解を試すためにこの「サイクル」に関連する用語を答えさせます。「暗記力を試す」のではなく「理解を見るために暗記したことを試す」のです。

 

b)似たものはしっかり判別しながらまとめて覚える

 204 Ⅰ B 「 大唐西域記」と残りの旅行記、204 Ⅰ D「 アショーカ王」とカニシカ王、のように同単元でセットで出てくるものは、ただ名前だけではなく「いつ・どこ・なに」と一緒に覚えましょう。それが空欄に入れる際のヒントになります。

 

c)年号は「画期」となるものを覚える

 センター試験や国立大学の論述試験では「〇〇は△△世紀に起きた」という知識が必要、一方私立大学はピンポイントで年号が聞かれます。

 私は「最初・最後・特徴」に関する年号(軸年号)をピンで覚えて、それ以外の出来事は軸年号の前後関係から世紀を推理するのが最も効率的と考えます。

 今回の問題の中では1848年アメリカ=メキシコ戦争アメリカの西方への拡大は19世紀前半)、1950年朝鮮戦争中華人民共和国成立は前年、サンフランシスコ講和条約は翌年)、1960年アフリカの年は軸年号です。

 立命館大学では国史の王朝の成立年号がよく出題されます。「王朝の興亡サイクル」に関わるものです。

 「1234年:金の滅亡」はキリ番ゲット!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ズサーッ!!

 他の有名キリ番(800年 1600年 1700年 1900年)も前後関係から世紀を特定する軸年号です。

 

d)対策

 学校で買っている教材が一番です。その日のうちに教科書準拠の学習ノートで復習→一問一答で確認→演習型ワークで空欄の周りのヒント(例えば「7世紀に唐の玄奘が著した…」)から判断して適切な語句を入れる、繰り返しやりましょう。

 

e)おまけ 学校で教材を買っていない人向け教材紹介

最大シェアを誇る『詳説山川世界史B』準拠の学習ノートではこれがおすすめ。

詳説世界史 改訂版 学習ノート 上: 世B310準拠

詳説世界史 改訂版 学習ノート 上: 世B310準拠

  • 発売日: 2017/02/03
  • メディア: 単行本
 

どの教科書でもOKな「書きこみノート」。入試問題もついてるから便利

書きこみノート世界史 改訂版

書きこみノート世界史 改訂版

  • 発売日: 2015/04/14
  • メディア: 単行本
 

単元別一問一答のうち文章→用語タイプ 

山川一問一答世界史 第3版

山川一問一答世界史 第3版

  • 発売日: 2019/12/21
  • メディア: 単行本
 

文章穴埋め式。「スピマス」の愛称で有名 テスト前の復習に。 

スピードマスター世界史問題集―世界史B

スピードマスター世界史問題集―世界史B

  • 発売日: 2015/10/01
  • メディア: 単行本
 

 

次回は合格瀬戸際編。