ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

2020-01-01から1年間の記事一覧

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(番外コロナ禍対応2)

はじめに 6月30日に大学入試センターから「令和 3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項」が発表されました。 早速ダウンロードしましたが、通常大学入試センターからpdfをダウソすると写真の下のような「abm…」って名前がつくのですが、今回…

AERAの取材を受けた件

はじめに 6月19日に文科省から大学入学者選抜大綱が発表され、その内容があまりにも?と感じたので、怒りに任せて21日に記事をアップしました。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com ぶんぶんはTwitterもやっていて、同じように入試改革にご立腹な同業者、保…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(番外コロナ禍を受けての対応)

はじめに 6月19日に「令和3年度大学入学者選抜実施要項」が発表されましたが、受験生・保護者・教員は (゚Д゚)ハァ? だったのではないでしょうか。 6月17日の記事 mainichi.jp 文科省によると、全国の高校(校長)にアンケートを取ったところ、共通テストの実施…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(3疑問点)

はじめに 新聞報道によると、安倍首相は6月8日の衆院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大学入試に関し、日程や出題範囲などを盛り込んだ対応策を2020年6月中にまとめる考えを示したそうです。 www.yomiuri.co.jp ΣΣ(゚д゚lll) 何を悠長な? こ…

コロナ禍の中で学校通常再開

ぶんぶんの自治体は6月から学校が再開しました。感染者はもうだいぶ出ていないので分散登校なしで教室は40人フル、授業は夕方まで部活もあります。 覚えているうちに新型コロナウイルス感染症に関する休校中の二転三転を記録しておきます(史料価値は乏しい…

オンライン授業の準備に頑張りすぎずに取り組んだ

はじめに ぶんぶんの勤務する自治体は始業式の後でまた休校になり、登校日を決めて課題の配付と提出の段取りをしたら、後から教育委員会から「登校日もダメ」「5月末日まで休校」という通知がありました。工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 さらに「オンラインSHRを毎日…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代4ナポレオン)

休校中の自学自習プリント、大西洋革命の時代最終回はナポレオンです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 4 ナポレオンの時代 問い:自由・平等を目指したフランス革命がなぜ軍事独裁に行きつくの? ① ナポレオンの台頭 …痛みに耐える国民兵を活用 1…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代4フランス革命2)

休校中の自学自習プリント、フランス革命後半です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com ③ 王政の動揺と革命戦争 革命で大変なのに外国と戦争するの? 1791年6月 ヴァレンヌ逃亡事件…国王一家が国外逃亡を図るも失敗 8月 ピルニッツ宣言 オーストリア…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代3フランス革命1)

休校も長くなってきてきました。連休が明けたら渡り鳥のようにウイルスも旅立ってくれればいいのですが。(´・ω・`) 休校中自学自習プリント、今回はフランス革命です。 一橋大学の2013年に「革命をどのようなものと考えると貴族の動きは反乱(反抗)で、革命…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代3ロシア・ポーランド)

休校中の自学自習プリント、今回はロシアとポーランドについてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 1 ロシア・ツァーリズムの形成…西洋近代を支配の道具にして貴族を支配 イヴァン3世 モスクワ大公国 15世紀にモンゴル人から自立 (1 )を自称 [2…

休校中自学自習プリント(大西洋革命の時代2アメリカ独立革命)

休校中の自学自習プリント、今回はアメリカ独立革命についてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com アメリカ独立革命 問:アメリカの独立は誰の何からの独立? ① イギリス系13植民地の成立…定住植民地。自治的な政治体制 北部…自営農民の自給的農業…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代2フランス・プロイセン)

休校中自学自習プリント、重商主義の時代第2回目はフランスの絶対王政、プロイセンとオーストリアの啓蒙専制君主です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 1 フランス絶対王政 空欄 補足 ① 「朕は国家なり」って? ② 戦争に明け暮れるルイ14世 …

休校中の自学自習プリント(大西洋革命の時代1産業革命 増補版)

休校中の自学自習プリント、今回は産業革命についてです。更新が時系列じゃないのには理由がありますが、身バレするので内緒です。 前回 参考図書もこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 0 本日の問い 1 18世紀イギリス産業革命の背景 空欄 補足…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代1イギリス革命)

2月27日(木)夕方に首相が唐突に3月2日からの休校を要請し、多くの教育委員会が脊髄反射的に応じたため、高校によっては学年末考査は中止、2月28日(金)に置き勉を大量に抱えて帰宅した生徒も多いと聞きます。 休校が新型コロナウイルス拡大防止に効果が…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(2 入試の変化)

大学入学共通テストの基礎知識、第2回は入試制度の名称変更と内容の変更について解説します。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 1 入試区分の呼び方が変更 旧「一般入試」⇒新「一般選抜」 旧「AO入試」⇒新「総合型選抜」 旧「推薦入試」⇒新「学校…

教科書の先史時代の記述が変っている件(世界史入試問題 2020立命館大学)

立命館大学2020年の世界史の入試問題を解答しながら、大学が受験生に求めている歴史的思考力を読み解きます。 第3回は「入試問題で復習」です。私立大学の入試問題では「財政=軍事国家説」など最新の知見が出題されることがあります。 2020年の立命館大学…

今なら聞ける大学入学共通テストの基礎知識(1センター試験との違い?)

4月になりました。新三年生は「大学入学共通テスト」一期生になります。 大学入試には「2年前ルール」という不文律があり、2019年の6月にはすべてのことが決まっているものです。 しかし制度設計時から「無理ちゃう?」という指摘があった英語民間検定の活…

世界史の入試問題を解答しながら学習方法について考える(2020 立命館大学2)

立命館大学2020年の世界史の入試問題を解答しながら、大学が受験生に求めている学力を読み解き、あわせて教材も紹介します。 第2回は合格のためには解答が必要な「瀬戸際問題」を見極めます。 問題はこちら 会員登録必須 www.toshin-kakomon.com 無料でダウ…

新型コロナウイルスで大学の新学期は?

大学新入生のみなさん、もう新生活の準備は万端ですか? 2020年度の大学入学者は「ポンコツ入試改革」前年度ということで現役安全志向が強まり、中堅国公立大学では例年なら合格する生徒が落ちたという話も聞きます。 また嫌気がさして早々と公募で私立大学…

世界史の入試問題を解きながら学習方法について考える(2020 立命館大学)

世界史の入試問題を解いて大学のメッセージを考えるシリーズ、今回は立命館大学の2020年度を取り上げます。 前半パートは、特に中国史のうんちくが満載です。後半パートは、文化史・近現代史・最新のトピックに関わるテーマ史が多いです。 これは「教養と現…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編4)

休校中のひまつぶしプリントの最終回スペシャル(拡大版)、明と清です。前回の宋元と同じく入試の頻出範囲です。 これはひつまぶしではなくてうな重。ぶんぶんお気に入りの店。 tabelog.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 8 明 (o)明 1368年 朱…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編3)

休校中のひまつぶし復習プリント、第3回は中国経済史の本丸である宋、元です。 これは「ひつまぶし」じゃなくて鰻丼。「うなふじ」さんはぶんぶんお気に入りの店。いつ行っても長蛇の列。 tabelog.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 6 宋 (m)北…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編2)

休校中のひまつぶし復習プリント、第2回は中国の制度史と経済史、魏晋南北朝から隋唐五代までです。 これは「ひつまぶし」(゜д゜)ウマー www.miyakagi.com 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 4 三国時代~五胡十六国時代~南北朝時代 (i)魏晋南北朝 首…

休校中の自学自習プリント(中国史、制度史・経済史編1)

もともと「school」って「スコレー」(暇)の意味ですから、学校がないとひまつぶしに困ります。スマホもゲームもそろそろ飽きてきた頃でしょう。 今回から休校中のひまつぶしに復習プリントを投下します。単元別のプリントはたぶん学校でプリントや学習ノー…

世界史の入試問題を解答してみる(2020 東京大学)

難関国立大学の世界史の入試問題を解答しながら、大学が高校生に求めている歴史的な思考力を考えます。 今回は東京大学です。第一問は「女性解放の歴史」「オスマン帝国解体」など現在の課題を歴史にさかのぼって考える問題や、「モンゴル帝国」のような最近…

世界史の入試問題を解答してみる(2020 九州大学)

難関国立大学の世界史の論述問題を解答して大学が受験生に求める力を探るシリーズ。第6回は九州大学です。 文学部のみの実施です。大論述・史料読解を含む小論述・一問一答という東京大学に似た出題形式で、大論述は500〜600字でタフです。 前回 bunbunshin…

世界史の入試問題を解答してみる(2020 一橋大学)

難関国立大学の世界史の入試問題を解説します。 第5回は一橋大学です。400字論述3題と字数的には最も多く、問われる内容も教科書の範囲を越えることが度々です。東京大学(教科書の内容から外れないけど書けそうで書けない)への対抗意識と思われます。 前…

新型コロナウイルスで休校中に大学入試の過去問で復習

新型コロナウイルスのために、本日から当分の間休校のところが多いと思います。 www.nikkei.com 木曜の夜に降ってわいたように「月曜日から休校」と要請されて、教育委員会が大慌てで金曜日に判断したので、地域によっては生徒はただ重たい荷物を持って帰宅…

世界史の入試問題を解いてみる(2020 大阪大学)

難関国立大学の世界史の問題を解説していきます。 第4回は大阪大学です。「グローバルヒストリー」のパイオニアで、高大連携に熱心、新課程の「歴史総合」にもコミットしています。 www.kodairen.u-ryukyu.ac.jp 今回は共通テスト(の試行調査)を意識した…

世界史の入試問題を解答してみる(2020 京都大学)

毎年恒例、難関国立大学の世界史の問題を解説していきます。 第3回は京都大学です。全4題の中でヨーロッパ・非ヨーロッパ、前近代・近現代がバーターで出題されるので、教科書の全範囲をもれなく学習しておく必要があります。 合格者は7割越えが当たり前…