2019年の大学入試センター試験、皆さん実力を発揮できましたか?
分析はまた後に追加しますので、とりあえず全問解説して、今週末からの私立大学の復習ポイントを押さえます。
慌てて作ったので、間違いがあれば随時修正します。
問題はこちらから
解答は公式も
出題の分析
*タイプ~ジャンルは基本正解選択肢のものとした(2文正誤判定で時代や地域が異なる場合は「all」)
タイプ | 時代 | 地域 | ジャンル | 解答内容 | 出題の狙い | 難易度 | |
1 | トピック | 前近代 | 東南アジア | 文化 | アンコールワットはクメール人 | 遺跡の何どこ判別 | ◎ |
2 | トピック | 前近代 | 中国 | 政治 | 黄巾の乱は後漢 | 反乱の判別 | ◎ |
3 | 年号 | 近代 | ヨーロッパ | 政治 | 17世紀はピューリタン革命 | イギリスのトピック世紀判定 | ◎ |
4 | トピック | 前近代 | 朝鮮 | 政治 | 三国時代の国3つ | 朝鮮半島 | ◎ |
5 | 整序 | 戦後 | ヨーロッパ | 政治 | キューバ危機、日中平和友好条約。チェルノヴイリ | 冷戦期の出来事 | ○ |
6 | トピック | 前近代 | all | 文化 | ラスコーはフランス、兵馬俑は秦 | 遺跡の何どこ判別 | ◎ |
7 | トピック | 戦後 | ヨーロッパ | 政治 | ポズナニ暴動 | ポーランド | △ |
8 | トピック | 戦後 | ヨーロッパ | 政治 | ホロコースト、ニュルンベルク国際軍事裁判 | ナチス=ドイツ | ○ |
9 | トピック | 20世紀 | ヨーロッパ | 政治 | スターリン一国社会主義 | ロシア | ◎ |
10 | トピック | 中世 | ヨーロッパ | 政治 | イギリスはフランドルに羊毛輸出 | 北海、バルト海沿岸 | ○ |
11 | トピック | 19世紀 | ヨーロッパ | 政治 | ドイツはカメルーン | ヨーロッパの対外進出 | ◎ |
12 | トピック | 中世 | ヨーロッパ | 文化 | バイユーのタペストリーはノルマンコンクェスト | 戦争の記録 | ○ |
13 | トピック | 前近代 | 中国 | 政治 | 完顔阿骨打は女真族 | 金 | ◎ |
14 | タテ | 前近代 | 中国 | 政治 | チンギス=ハンはホラズム征服 | モンゴルの判別 | ○ |
15 | 資料 | 前近代 | イスラーム | 都市 | アンカラの位置 | ティムール | ◎ |
16 | トピック | 前近代 | インド | 政治 | マドラスはイギリス | インドの王朝 | ◎ |
17 | トピック | 古代 | ギリシアローマ | 文化 | ペルシア戦争はアケメネス朝 | 歴史書 | ◎ |
18 | トピック | 近代 | ヨーロッパ | 政治 | ユンカーはプロイセン | 支配層の判別 | ◎ |
19 | トピック | 20世紀 | ヨーロッパ | 経済 | TVAで雇用の拡大 | アメリカ合衆国の経済政策 | ◎ |
20 | トピック | 前近代 | 東南アジア | 政治 | 黎朝の時期 | 国家の独立 | ○ |
21 | 資料 | 20世紀 | ヨーロッパ | 政治 | オタワ会議とブロック経済の意味 | グラフの読解 | ○ |
22 | トピック | 19世紀 | ヨーロッパ | 政治 | アメリカ=メキシコ戦争の原因 | 国際関係 | △ |
23 | 資料 | 近代 | ヨーロッパ | 政治 | ハプスブルク家の領域と時代 | 16世紀から18世紀への変化 | ○ |
24 | トピック | 20世紀 | イスラーム | 政治 | オスマン帝国は同盟国で参戦 | オスマン帝国 | ○ |
25 | トピック | 前近代 | イスラーム | 文化 | イブン=バットゥータ旅行記 | 巡礼あれこれ | ◎ |
26 | ヨコ | 前近代 | イスラーム | 政治 | シリアでモンゴル軍を撃退 | マムルーク朝 | △ |
27 | トピック | 前近代 | イスラーム | 政治 | ファーティマ朝カリフの称号 | 政治権力と宗教 | ◎ |
28 | タテ | 古代 | ギリシアローマ | 政治 | ペロポネソス戦争でペルシアはスパルタ支援 | ギリシアの歴史 | ○ |
29 | 年号 | 中世 | ヨーロッパ | 政治 | ピピンの寄進の年代 | ◎ | |
30 | トピック | 19世紀 | ヨーロッパ | 文化 | ウィーン会議、会議は踊る | 風刺や批判 | ○ |
31 | タテ | 前近代 | 中国 | 政治 | 呉楚七国の乱は漢 | 反乱の整理 | ◎ |
32 | タテ | 前近代 | 中国 | 文化 | 朱子学は四書を重視 | 儒教の整理 | ◎ |
33 | トピック | 中世 | ヨーロッパ | 政治 | レオン3世聖像禁止令 | 宗教のだれどこなに判別 | ◎ |
34 | トピック | 前近代 | all | 文化 | 太陽神ラー インカは太陽の子 | 太陽崇拝 | ◎ |
35 | トピック | 近代 | ヨーロッパ | 政治 | ラス=カサス | スペインのアメリカ大陸進出 | ◎ |
36 | 年号 | 20世紀 | ヨーロッパ | 政治 | ゲルニカ爆撃 | WW2終結前の出来事 | ◎ |
2019年 本試 全問解説
- 即答:①ヴェルサイユ→ルイ14世 ②スレイマンモスク→イスタンブル ④アルハンブラ→ナスル朝
- 「抵抗もの」ズバリ的中!①メキシコはイダルゴ トゥサン=ルヴェルチュールはハイチの独立運動(フランスから) ②ステンカ=ラージンはロシア ③マルヌの戦いでドイツ軍が進撃を阻止された
- 即答:①1295年 マグナ=カルタ1215年から13世紀と推理できる ③産業革命は18世紀から ④労働組合法はグラッドストンで19世紀の人
- 即答:①高麗は王建が建国 ③大院君は攘夷政策 ④日韓基本条約は朴正煕。韓国の大統領では他に全斗煥(光州事件)、盧泰愚(国連加盟)、金大中(南北首脳会談)が私立大学では必須
- 政治・経済をやっていればできる。cキューバ危機1962年(無になる核戦争)→b日中平和友好条約1978年(72年が国交回復)→aチェルノヴイリの事故1986年(ペレストロイカ)
- 「紛らわしいもの」ズバリ的中! ラスコーは鼻に抜けるからスペイン語じゃなくてフランス語。
- 「抵抗もの」ズバリ的中! ①コペルニクスは地動説。『天球回転論』も記憶 ②パリ=コミューンは1871年 第二次ポーランド分割はフランス革命中 ③ピウスツキは第一次世界大戦後にポーランドが独立した時に権威主義的な独裁体制を構築。ハンガリーも同様(ホルティ)。農業国でいきなり民主主義は難しい。工業化が進んでいたチェコスロヴァキアはマサリク、ベネシュ両大統領の下で民主化が進む。
- これも「抵抗もの」。ポグロム、アウシュヴィッツ、インティファーダも記憶。
- 「数字もの」 一国社会主義はスターリン。
- 「フランドル地方」だけ丸暗記していると迷う。ものの流れも覚える。①デンマーク王のクヌートがイングランドを支配 ③グスタフ=アドルフは三十年戦争で新教側で参戦 ④航海法はクロムウェル
- 授業で元ガンバ大阪の「浪速の黒豹」カメルーンのエムボマを例に、ドイツとカメルーンの話をしてます。①アルゼンチンとイギリス(サッチャー)の争い。東京大学の2016年の過去問に出てくる ③ポルトガルがホルムズを占領するが、サファヴィー朝のアッバース1世がイギリス東インド会社の協力で追い出す ④ユトレヒト条約(1713年)でイギリスはフランスからアカディア、ニューファンドランド、ハドソン湾地方を獲得
- 教科書に載っている
- そのまま 耶律大石は西遼を建国
- モンゴル帝国のハンとしたことはタテに整理。②ワールシュタットの戦いはバトゥ ③大都に遷都はフビライ=ハン ④ チャハル部を服属させたのはアイシンのホンタイジ。この時に元の玉璽を手に入れて「モンゴルの後継者」を自称
- みたまま
- 正解は有名だが誤文が難しい。①領土最大はアウラングゼーブ ②チョーラ朝は宋に使節を派遣している。唐は諸国が唐を訪れる(遣唐使もそう)のが基本。宋になると中国の商人が東南アジアに出かけるようになる。「ジャンク船」は頻出 ④ヴィジャヤナガル王国はイスラーム勢力に対抗するために馬を輸入した
- 即答 ①ペルシア戦争はアケメネス朝と争う
- 即答 ②貴族はパトリキ 平民がプレブス 宋 ③宋代に貴族にかわって士大夫が台頭 ④三つの身分は聖職者・貴族。平民
- 新課程を意識して論理を重視する問題が続く。①アメリカは第一次世界大戦でヨーロッパにお金を貸して債務国から債権国になる ②革新主義は「反トラスト法」など大企業の独占を制限しようとした ④米英戦争で工業化が進みイギリスからの経済的自立が進む
- ベトナムは一時永楽帝の支配を受けるが黎朝が自立 ①アンゴラとモザンビークは1970年代にポルトガルでサラザールの独裁が終了して(カーネーション革命)独立達成。過去問に類題 ②ギリシアはオスマン帝国から独立。ドラクロワの『キオス島の虐殺』とバイロンは必須 ④「紛らわしいもの」ズバリ的中!マレー人中心のマレーシア連邦から華人の多いシンガポールが分離 京都大学の過去問
- 試行調査風の問題。従来のグラフ問題はほぼ年号問題だったが、これは「カナダはスターリングブロックによって1932年以降イギリスとの取引が増加した」という理屈がわかっているかが鍵
- やや難。①スコットランド合同はアン女王 ③「未回収のイタリア」はオーストリア領 ④ヨーロッパ自由貿易連合は経済連合から「はみご」にされた(ド=ゴールが反対したらしい)イギリスが結成
- 新課程を意識した「変化」を問う問題。ハプスブルク家は世界帝国から三十年戦争を機に東側の国家にシフトしたことを理解
- 私立の復習に最適な問題。①カルロヴィッツ条約でハンガリーを失う ②カピチュレーションは外国商人に対する特権 ③軍人に土地からの徴税権を認めるのはイクター制 テマ制はビザンツ帝国で中央から派遣された軍人が地方の軍事と行政を担う制度
- ①寺田ちひろ版『高校世界史』にでてきます。サンチャゴ=デ=コンポステーラはイェルサレム、ローマと並ぶ三大巡礼地。現在は縁結びの聖地らしい ③ピルグリム=ファーザーズはピューリタンが中心 ④マンサ=ムーサはマリ王国。プレテストの回で紹介
- 王朝の名前だけ丸暗記してると悩む問題。マムルーク朝はアッバース朝を滅ぼしたモンゴル軍を撃退し、カリフ家を保護してメッカ・メディナの保護権を得る ②イェルサレム奪回はアイユーブ朝のサラディン ③北インドはガズナ朝 ④アナトリアでビザンツ帝国圧迫はセルジューク朝
- 即答。①ピラミッドは古王国 ②教皇至上権確認はトリエント公会議 ③法家の思想
- ①ペルシア戦争後、アケメネス朝は直接戦争を仕掛けるのではなく裏工作でアテネを攻める。難しいが②~④が明らかに違うので消去法で選べる ②マケドニアが勝利。「勝ってもマケドニア」 ③テミストクレスはサラミスの海戦 ガンダムもの ④デロス同盟はアテネが盟主
- 即答。カロリング朝成立はアッバース朝成立、タラス河畔の戦いと同時期
- 資料集の図版にあり。①『愚神礼讃』エラスムス ③印紙法を撤回させる 全権委任法はヒトラーが提案した立法権を政府が持つ法律。まさに首相は立法府の長 ④アリストファネス『女の平和』男に戦争を止めさせるために女性が夜の営みをストライキする。世界史の先生の定番与太話
- 中国史のなにいつ問題 ②三省六部は唐 ③土木の変は明 ④八王の乱は西晋
- 儒教のなにいつ問題 ①顧炎武は考証学 ②韓愈は古文復興 ③『四庫全書』は清の乾隆帝の時に完成 永楽帝が編纂したものは『四書大全』「紛らわしい数字もの」ズバリ的中
- 即答 ①雲崗(うんこう)は大(だい)仏 ②ミトラ教はローマ皇帝のユリアヌスが入れ込んだ東方の密議宗教 ④「抵抗もの」ズバリ的中。ガザン=ハンは部下と共にイスラームに改宗
- サービス問題 ①ラーはエジプト ②インカ皇帝が太陽の子はアニメやゲームの常識
- 「抵抗もの」ズバリ的中!! ①ピサロはインカ帝国 インカは3文字 ③ポトシは銀 ダイヤモンドで価格革命とか凄すぎ ④トルデシリャス条約は私立マスト。教皇子午線を改訂してスペインとポルトガルの勢力圏を決めた
- 即答。誤文は私立戦後史の定番。①サミット70年代=石油危機 ②OAU60年代=アフリカの年 ④トルーマン=ドクトリン40年代=冷戦開始 と連想する
こちらで復習してください
bunbunshinrosaijki.hatenablog.com
bunbunshinrosaijki.hatenablog.com
bunbunshinrosaijki.hatenablog.com
bunbunshinrosaijki.hatenablog.com
3年分の比較
出題パターン | 2017 | 2018 | 2019 |
トピック | 24 | 30 | 24 |
タテ | 1 | 0 | 4 |
ヨコ | 3 | 1 | 1 |
年号 | 1 | 3 | 3 |
整序 | 3 | 1 | 1 |
資料 | 4 | 1 | 3 |
小計 | 36 | 36 | 36 |
時代 | 2017 | 2018 | 2019 |
all | 3 | 0 | 0 |
古代 | 3 | 1 | 2 |
中世 | 3 | 5 | 4 |
前近代 | 8 | 11 | 15 |
近代 | 2 | 5 | 4 |
19世紀 | 5 | 6 | 3 |
20世紀 | 8 | 6 | 5 |
戦後 | 4 | 2 | 3 |
小計 | 36 | 36 | 36 |
地域 | 2017 | 2018 | 2019 |
all | 2 | 0 | 2 |
オリエント | 0 | 0 | 0 |
ギリシアローマ | 3 | 1 | 2 |
インド | 3 | 1 | 1 |
東南アジア | 1 | 1 | 2 |
中国 | 4 | 8 | 5 |
朝鮮 | 0 | 1 | 1 |
遊牧民 | 0 | 0 | 0 |
中南米 | 3 | 2 | 0 |
イスラーム | 5 | 4 | 5 |
ヨーロッパ | 12 | 16 | 18 |
アフリカ | 2 | 1 | 0 |
日本 | 1 | 1 | 0 |
36 | 36 | 36 | |
内容 | 2017 | 2018 | 2018 |
政治 | 25 | 24 | 26 |
経済 | 2 | 5 | 1 |
文化 | 5 | 6 | 8 |
都市 | 1 | 1 | 1 |
エリア | 3 | 0 | 0 |
小計 | 36 | 36 | 36 |
難易度 | 2017 | 2018 | 2018 |
◎ | 20 | 18 | 22 |
○ | 11 | 9 | 11 |
△ | 5 | 8 | 3 |
▲ | 0 | 1 | 0 |
小計 | 36 | 36 | 36 |
平均点 | 2017 | 2018 | 2019 |
センター発表 | 65.44 | 68 | 65.36 |
気がついたこと
- ここ2年は近代以降の分量が多かったが、2019年は中国、イスラームの定番部分が多かった分、前近代の範囲がやや増加している。
- 19と21は単純な語句の入れ替えではなく「こうするとこうなる」の論理部分がすり替えられている。共通テストを控える来年も内容面の正誤判定が増えると予想。