ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

センター・私大世界史直前チェックリスト(4 漢字の人名)

 私立大学の世界史の入試問題はマーク式が多数派ですが、関西では京都女子大学立命館大学では大問丸々が中国史の書き取りです。国立では京都大学が中国史の書き取りをこれでもかと課します。たしかに京都は「東洋学」の本丸です。

*首都圏は難関大規模大学ほど記述式が多いです。採点者が多いから?

 

 今回は漢字書き取りのうち人名の集中トレーニング編です。先述の大学と同志社大学で過去出題されたものを中心に203集めました。

 センター試験用には名前を見て時代と何をした人かが言えるチェック、書き取りの練習はひらがなから漢字、というように使っていただければ幸いです。

*ふりがなは、朝鮮半島の戦後の人物は現地読みが一般的なのでそれに従いました。他は漢字音読みです。最近は世宗(せじょん)、安重根(あんじゅんぐん)辺りも現地読みですが。

 

凡例:◎マスト ○ 書けた方がいい △ちょっと難しい ▲かなり無理

   内容の赤字は併せて書けるようにしたい事項。青色は紛らわしいものの判別ポイント。

2/1 仏図澄と鳩摩羅什の年代が間違ってました!ごめんなさい。その他判別ポイント(顧炎武と黄宗羲など)も追加しました。

No check ふりがな 名前 時代 内容
1 あんじゅうこん 安重根 朝鮮20c 伊藤博文を暗殺
2 あんろくさん 安禄山 安史の乱
3 いすんまん 李承晩 朝鮮20c 大韓民国初代大統領
4 舜から王位を禅譲される
5 えいせい 衛青 前漢 霍去病とともに匈奴に遠征
6 えいらくてい 永楽帝(成祖) 北京遷都 鄭和の南海遠征
7 えおん 慧遠 東晋 中国の浄土教の祖とされる
8 えんせいがい 袁世凱 民国 北洋軍宣統帝を退位させる。孫文ら国民党を弾圧。二十一ヶ条要求
9 えんりっぽん 閻立本 初唐の画家 煬帝肖像画
10 おうあんせき 王安石 北宋 新法
11 おうい 王維 自然詩人 安史の乱でとらわれる
12 おうぎし 王羲之 魏晋南北 書聖『蘭亭序』 
13 おうけん 王建 朝鮮10c 高麗建国
14 おうじゅうよう 重陽 南宋 金で全真教を創始
15 おうしゅじん 王守仁 陽明学
16 おうちょうめい 汪兆銘 民国 国民党左派 武漢政府 南京国民政府の首班
17 おうちょく 王直 後期倭寇 種子島に漂着したポルトガル人も彼の船に乗っていた
18 おうもう 王莽 前漢 国号を新
19 おうようしゅう 欧陽脩 北宋 新唐書 唐宋八大家
20 かくしゅけい 郭守敬 授時暦
21 がくひ 岳飛 南宋 金に徹底抗戦(ぶっ飛んでる)
22 かこくほう 華国鋒 人民 四人組を逮捕 四つの現代化
23 かんえい 甘英 後漢 大秦国に派遣される
24 かんこう 桓公 春秋戦国 斉の支配者 春秋の五覇
25 がんしんけい 顔真卿 書道 安史の乱の鎮圧に参加
26 かんぴ 韓非 春秋戦国 法家を大成
27 かんゆ 韓愈 唐宋八大家 古文の復興
28 ぎじょう 義浄 海路でインドへ『南海寄帰内法伝
29 きそう 徽宗 北宋 靖康の変 院体画 桃鳩図
30 きむいるそん 金日成 朝鮮20c 朝鮮民主主義人民共和国初代首相
31 きむじょんいる 金正日 朝鮮21c 南北首脳会談
32 きむでじゅん 金大中 朝鮮21c 南北首脳会談
33 きむよんなむ 金泳三 朝鮮20c 朴正煕以来の非軍人大統領
34 きんぎょくきん 金玉均 朝鮮19c 開化派 甲申政変(甲申=玉の形)
35 きんそう 欽宗 北宋 靖康の変
36 くつげん 屈原 春秋戦国 南方の詩を集めた『楚辞』の編者
37 くまらじゅう 鳩摩羅什 魏晋南北 5世紀クチャの僧 長安で仏典漢訳
38 くようだつ 孔穎達 五経正義
39 けいてい 景帝 前漢 呉楚七国の乱
40 げんじょう 玄奘 陸路ヴァルダナ朝へ『大唐西域記
41 げんそう 玄宗 開元の治 安史の乱
42 げんふくえい 阮福映 ベトナム 19世紀初頭に阮朝を創始
43 けんぶんてい 建文帝 靖難の役で燕王に打倒される
44 けんりゅうてい 乾隆帝 ジュンガル部征服 ヨーロッパ人の来航を広州に指定
45 こうう 項羽 の貴族 秦を滅亡させる
46 こうかいどおう 広開土王(好太王 朝鮮 高句麗の王
47 こうきてい 康煕帝(聖祖) 三藩の乱、台湾鎮圧 
48 こうけんし 寇謙之 魏晋南北 道教の教団(新天師道)太武帝の信認
49 こうこう 孝公 春秋戦国 秦を強国にする 商鞅を登用
50 こうし 孔子 春秋戦国 の人 儒家の祖
51 こうしゅうぜん 洪秀全 清19c 拝上帝会 太平天国の乱
52 こうしょてい 光緒帝 清19c 戊戌の変法 光緒親政
53 こうせい 江青 人民 毛沢東の妻 文化大革命 四人組
54 こうそう 高宗(李朝 朝鮮19c 大韓皇帝 ハーグ密使事件
55 こうそう 高宗(宋) 南宋 南宋建国
56 こうそう 高宗(唐) 領土最大 白村江の戦い
57 こうそう(乱) 黄巣 私塩商人の反乱
58 こうそうぎ 黄宗羲 考証学『明夷待訪録』葬儀と名医
59 こうそんりゅう 公孫竜 春秋戦国 名家 白馬は馬に非ず
60 こうたくみん 江沢民 人民 天安門事件以後の国家主席 WTO加盟
61 こうぶんてい 孝文帝 魏晋南北 洛陽遷都 均田制 漢化政策
62 こうゆうい 康有為 清19c 公羊学 変法運動
63 こえんぶ 顧炎武 考証学『日知録』(公園で演舞はニッチ
64 こがいし 顧愷之 魏晋南北 画聖『女史箴図』
65 こきんとう 胡錦濤 人民 江沢民の後の国家主席
66 こけんせい 顧憲成 東林書院
67 ごさんけい 呉三桂 清に降伏 雲南王 三藩の乱
68 こてき 胡適 民国 白話運動 「文学改良芻議」
69 ごどうげん 呉道玄 絵画
70 こようほう 胡耀邦 人民 民主化に同情的で失脚 天安門事件の契機
71 さいせいぐ 崔済愚 朝鮮 東学の創始者
72 さいりん 蔡倫 後漢 紙の改良
73 さそうとう 左宗棠 清19c イリ事件 洋務運動
74 しこうてい 始皇帝 秦王政 天下統一 郡県制
75 ししめい 史思明 安史の乱
76 しばえい 司馬睿 魏晋南北 東晋建国
77 しばえん 司馬炎 魏晋南北 西晋建国
78 しばこう 司馬光 北宋 旧法党 『資治通鑑
79 しばせん 司馬遷 前漢 太古~武帝時代を著す『史記』 紀伝体
80 しゃれいうん 謝霊運 魏晋南北 東晋 田園詩人
81 しゅうおんらい 周恩来 人民 中華人民共和国初代首相 平和五原則
82 しゅうとんい 周敦頤 北宋 宋学の祖 太極図説
83 しゅき 朱熹 南宋 朱子学 大義名分論 性即理
84 しゅげんしょう 朱元璋 明建国 太祖洪武帝 南京で即位
85 しゅぜんちゅう 朱全忠 節度使 唐を滅ぼす 後梁建国
86 じゅんし 荀子 春秋戦国 儒家 性悪説
87 じゅんちてい 順治帝(世祖) 北京入城 辮髪
88 しょうおう 商鞅 春秋戦国 秦の孝公に仕える 法家 変法
89 しょうかいせき 蒋介石 民国 黄埔軍官学校 北伐 南京国民政府
90 しょうはし 尚巴志 琉球 15世紀 琉球の三山を統一
91 しょうみょうたいし 昭明太子 魏晋南北 梁の王族 『文選
92 じょこうけい 徐光啓 農政全書 幾何原本
93 しんかい 秦檜 南宋 金と和睦(戦争はやめにしんかい)
94 しんそう 神宗 北宋 王安石の新法
95 すうえん 鄒衍 春秋戦国 陰陽家 五行説
96 すうていてい 崇禎帝 明滅亡
97 せいそう 聖宗 北宋 契丹の第6代皇帝 澶淵の盟を締結
98 せいたいごう 西太后 清19c 戊戌の政変で康有為を失脚させる
99 せいとうてい 正統帝(英宗) 土木の変
100 せいそう 世宗 朝鮮 15世紀 訓民正音
101 せんたいきん 銭大昕 考証学 歴史学
102 せんとうてい 宣統帝 清朝最後の皇帝 溥儀
103 ぜんほうじゅん 全琫準 朝鮮19c 甲午農民戦争の指導者 準は2番目
104 そうおう 荘王 春秋戦国 楚の支配者 春秋の五覇
105 そうおうせい 宋応星 天工開物 天は星
106 そうきょうじん 宗教仁 民国 孫文とともに国民党を指導も暗殺される
107 そうこくはん 曾国藩 清19c 湘勇(そうはそう) 洋務運動
108 そうそう 曹操 魏晋南北 黄巾の乱鎮圧で台頭 赤壁の戦い
109 そうひ 曹丕(文帝) 魏晋南北 献帝から禅譲を受け魏建国
110 そくてんぶこう 則天武后 国号を周
111 そしょく 蘇軾 北宋 唐宋八大家 『赤壁の賦』
112 そしん 蘇秦 春秋戦国 合従策
113 そんけん 孫権 魏晋南北 呉建国
114 そんし 孫子 春秋戦国 呉子とともに兵家
115 そんぶん 孫文 民国 中国同盟会を結成 三民主義
116 だいいんくん 大院君 朝鮮19c 鎖国政策 壬午軍乱
117 たいしん 戴震 清代の考証学学者
118 たいそう 太宗(アイシン) ホンタイジ 国号を清
119 たいそう 太宗(宋) 北宋 中国統一
120 だいそえい 大祚栄 北宋 渤海建国
121 たいぶてい 武帝 魏晋南北 鮮卑拓跋氏、北魏、5世紀に華北を統一
122 だるま 達磨 魏晋南北 禅宗の祖とされる
123 だんきずい 段祺瑞 民国 パリ講和会議 ヴェルサイユ条約批准拒否
124 ちゅうおう 紂王 周の武王に滅ぼされる(殷周革命)放伐の例
125 ちょうかく 張角 後漢 太平道 黄巾の乱
126 ちょうがくりょう 張学良 民国 西安事件
127 ちょうぎ 張儀 春秋戦国 連衡策
128 ちょうきょういん 趙匡胤 北宋 宋建国
129 ちょうきょせい 張居正 一条鞭法を全国に実施
130 ちょうけん 張騫 前漢 月氏国に派遣
131 ちょうこう 張衡 後漢 地震計を作った人
132 ちょうさくりん 張作霖 民国 奉天派 関東軍に爆殺される
133 ちょうしよう 趙紫陽 人民 第二次天安門事件の責任を問われて失脚
134 ちょうりょう 張陵 後漢 五斗米道(天師道)の開祖
135 ちょんどふぁん 全斗煥 朝鮮20c 朴正煕暗殺後の大統領 光州事件を弾圧
136 ちんしょう 陳勝 陳勝呉広の乱
137 ちんすいへん 陳水扁 台湾 初の野党出身総統(へんは端っこ=野党
138 ちんどくしゅう 陳独秀 民国 文学革命 共産党初代委員長
139 ていげん 鄭玄 後漢 訓詁学
140 ていせいこう 鄭成功 台湾からオランダを追い出して復明運動
141 ていわ 鄭和 南海遠征
142 とうえんめい 陶淵明 魏晋南北 帰去来辞
143 とうきしょう 董其昌 書画の大家 郷紳の代表
144 どうこうてい 道光帝 清19c アヘン戦争
145 とうしょうへい 鄧小平 人民 改革・開放政策 香港返還交渉
146 どうちてい 同治帝 清19c 洋務運動
147 とうちゅうじょ 董仲舒 前漢 五経を官学化
148 とくそう 徳宗 両税法の時の皇帝
149 とほ 杜甫 詩聖 安史の乱の鎮圧に参加
150 のてう 盧泰愚 朝鮮 北朝鮮と国連同時加盟 ソ連中国と国交正常化
151 ぱくちょんひ 朴正煕 朝鮮20c 日韓基本条約 開発独裁
152 はっきょい 白居易 長恨歌
153 はんこ 班固 後漢 漢書を著す 歴史=古い
154 はんちょう 班超 後漢 西域都護 甘英を大秦国へ派遣 西域50余国服属って超すごい
155 ばんれきてい 万暦帝 三大遠征 一条鞭法
156 びんひ 閔妃 朝鮮19c 大院君と抗争 日本による暗殺
157 ぶおう 武王 西周 前11世紀殷を滅ぼす
158   ふぎ 溥儀 民国 宣統帝満州国執政→皇帝に
159 ぶっとちょう 仏図澄  魏晋南北 4世紀クチャの僧 洛陽で布教
160 ぶてい 武帝 前漢 匈奴討伐 均輸 平準法
161 ぶんこう 文公 春秋戦国 晋の支配者 春秋の五覇
162 ぶんせいてい 文成帝 魏晋南北 北魏 雲崗石窟
163 ぼくし 墨子 春秋戦国 墨家 兼愛 交利
164 ぼくとつぜんう 冒頓単于 前漢 匈奴最大勢力
165 ほっけん 法顕 東晋 4世紀にグプタ朝へ 『仏国記
166 もうし 孟子 春秋戦国 儒家 性善説
167 もうたくとう 毛沢東 人民 中華人民共和国初代主席
168 やりつあぼき 耶律阿保機 北宋 遼建国
169 やりつたいせき 耶律大石 北宋 西遼建国
170 ようえん 楊炎 両税法を発案
171 ようきひ 楊貴妃 安史の乱
172 ようけん 楊堅(文帝) 隋建国
173 ようせいてい 雍正帝 キャフタ条約 1724年キリスト教禁止
174 ようだい 煬帝 大運河完成 高句麗遠征
175 りえん 李淵(高祖) 唐建国
176 りくきゅうえん 陸九淵 南宋 心即理
177 りげんこう 李元昊 北宋 西夏建国
178 りこうしょう 李鴻章 清19c 淮勇(とりとふるとり) 洋務運動 下関条約
179 りこうり 李広利 前漢 大宛(フェルガナ)遠征 汗血馬
180 りし 李斯 焚書坑儒
181 りじせい 李自成 明を滅ぼす
182 りじちん 李時珍 本草綱目 木は草
183 りしゅんしん 李舜臣 朝鮮16c 壬辰・丁酉の倭乱で日本と戦う
184 りせいけい 李成桂 朝鮮14c 朝鮮建国
185 りせいみん 李世民(太宗) 貞観の治
186 りたいしょう 李大釗 民国 マルクス主義研究
187 りたくご 李卓吾李贄 陽明学左派 儒学を偽学といって刑死
188 りとうき 李登輝 台湾 国民党で初の民選総統
189 りはく 李白 詩仙
190 りゅうえいふく 劉永 ベトナム 太平天国の残党 黒旗軍を率いて抵抗
191 りゅうしゅう 劉秀 後漢 光武帝 後漢建国
192 りゅうしょうき 劉少奇 人民 調整政策 文化大革命で失脚
193 りゅうそうげん 柳宗元 唐宋八大家 古文の復興
194 りゅうび 劉備 魏晋南北 蜀建国
195 りゅうほう 劉邦 前漢 項羽を破り漢建国(高祖)郡国制
196 りゅうゆう 劉裕 魏晋南北 南朝の宋建国
197 りょうけいちょう 梁啓超 清19c 洋務運動
198 りんそくじょ 林則徐 清19c アヘン戦争 欽差大臣
199 りんぴょう 林彪 人民 文化大革命を指導するもクーデターに失敗
200 れいり 黎利 ベトナム 黎朝を建国
201 ろうし 老子 春秋戦国 道家
202 ろじん 魯迅 民国 阿Q正伝 狂人日記
203 わんやんあぐだ 完顔阿骨打 北宋 金建国

f:id:tokoyakanbannet:20190109134335p:plain

*巷では大人気の『三国志演義』ですが、登場人物の名前はテストではあまり見かけません。正史の『三国志』は陳寿の編纂、『三国志演義』は明代に成立し羅貫中の手によるものとされる、は出題されています。

 そのような中で龍谷大学の2013年度A日程の第1問は『三国志』ワールド全開(「北斉の都は?」=袁紹が根拠地としていた場所)でした。

 

 センター試験まであとわずか。「あれ、何だっけ」を「そう、あれあれ」に変えて1点でも多く積み上げてください。
 

姉妹編

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 

受験でお役に立ったようでしたら、ブックマークよろしく。