ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

センター世界史で必要最低限の年号を語呂で覚える(1 東アジア)

はじめに

 前回近畿大学の回で「時代を特定するための軸年号」という話をしました。

 HPを開設した折にはプリントを載せようと企画していますが、ブログの方が手っ取り早いのでこちらで少し紹介しようと思います。

 市販の年号語呂合わせの参考書はよくできていますが、分量的にちょっと多いかなと感じたので厳選しました。通学時間、センター試験へ行く電車の中(笑)で見ていただければ幸いです。

    年号の語呂は一般的な言葉なので著作権は発生しないと思いますが(登録商標にしている人っているの?)参考にさせてもらっているページをあげます。

納得して覚えるための 世界史年代☆ゴロ合わせ

 私も年号語呂は事項を連想させるもの、関連事項を組み込んだもの、かつ記憶しやすい「言葉として語呂のよいもの」をモットーにしています。

 第1回は東アジア編、中国史のマスト年号です。

 

f:id:tokoyakanbannet:20171203171555p:plain

楊貴妃です。玄宗陛下に取り入り一族を優遇してもらったから「非難囂々」って失礼な話。そういう「忖度」って今の日本でも普通になさってるでしょ?それにソグド人と突厥の血を引く安禄山を宮廷にあげたのは私です。この恩知らずが。

目次

 

1 語呂合わせ

年号

語呂合わせ

内容

補足事項

前770

七難避けて周東遷

周の東遷:春秋時代

前11世紀 殷周革命 

前403

戦国の世は乱

晋が三分、戦国時代

孔子ソクラテス仏陀は前5世紀

前221

ふーふー言って、天下統一

秦の始皇帝が中国統一

燕と趙の長城を修築→匈奴台頭は前4世紀

前202

二重に統治、郡国制

垓下の戦い:漢の建国、郡国制

冒頓単于は高祖の頃

 

前141

いよい武帝の時代

漢の武帝が即位

前154 呉楚七国の乱(抗議に行こうよ)

 

後8

新しく始まる

王莽新建国

 

後25

にこっと漢復活

後漢光武帝即位

 

 

184

いやよ黄巾の乱

黄巾の乱

166 党錮の禁 大秦王安敦の遣い日南郡へ

220

後漢つぶれ、三国に

後漢滅亡、三国時代

 

 

280

統一してにやり

晋が呉を滅ぼし再統一

291 八王の乱(憎い)

 

316

サイン無視して晋滅ぶ

永嘉の乱匈奴西晋を滅ぼす

グプタ朝成立もこの頃→法顕

439

予算苦しい鮮卑族

北魏の太武帝華北を統一

南朝は宋→斉

589

公約果たして隋統一

隋が陳を滅ぼす:南北朝統一

581 隋建国(奥さん怖い楊堅
突厥 高句麗攻め→6世紀に台頭

618

無理いや煬帝、国滅ぶ

隋の滅亡、李淵即位:唐の成立

玄奘は太宗のころ→ヴァルダナ朝7世紀 

 

663

むっ、無残な敗北

白村江の戦い百済滅亡

高宗の頃 則天武后は7世紀末

 

751

しつこいで拭く

タラス河畔の戦い アラブ人(アッバース朝)と 製紙法

カロリング朝 アッバース朝

755

楊貴妃に非難ごうごう

安史の乱~763

同じ頃南詔攻め ウイグル

 

780

縄を編んで納税

両税法 楊炎

 

 

875

やな黄巣の乱

黄巣の乱

894 遣唐使廃止

907

唐まさに暮れなん

朱全忠、唐を滅ぼす

高麗、大理建国

李朝大越国は11世紀

960

苦労ゼロ

趙匡胤即位:北宋建国

962 オットー1世戴冠

 

1004

とれよ臣下の礼

澶淵の盟:北宋と遼が講和

10~11世紀はイスラームも武人政権 

 

1069

登録します新法を

王安石の新法はじまる

 

1126~27

いい風呂でふにゃけた徽宗・欽宗

靖康の変:金が北宋を滅ぼす

1142 紹興の和議(いいようにして)

1206

一つに丸むクリルタイ

チンギス=ハン即位 

1206 奴隷王朝 モンゴルは13世紀

 

1234

*語呂なし

オゴタイ 金を滅ぼす

 

 

1258

一気にご破アッバース

フラグがアッバース朝を滅ぼす

1241ワールシュタットの戦い(ひどい臭い(によい))

1271

モンゴルじゃないと人にない

国号を元

1276 南宋滅亡

 

1351

いざ来い紅巾の乱

紅巾の乱

1339 英仏百年戦争 14世紀の危機

1368

勇むや朱元璋

洪武帝即位:明の建国

 

 

1392

いざ国作ろう李成桂

朝鮮王朝建国

1392 日本は南北朝合一

 

1402

異様に強い

靖難の役終了:永楽帝即位

1402 アンカラの戦い 

1449

石よく食うかオイラえさ

土木の変:正統帝がオイラトエセン=ハンに捕虜にされる

アルタン=ハンは16世紀

 

1511

以後いい場所とる

ポルトガル、マラッカ占領

1557 マカオに居住権16世紀はヨーロッパと東南アジアの大航海時代、日本は戦国時代

1616

八旗いろいろ

ヌルハチが後金を建国

1618 三十年戦争

1644

疲労し死

李自成の乱/清の北京入城

江戸幕府の「鎖国」体制 17世紀の危機

1689

いろいろ約束ネルチンスク

ネルチンスク条約康煕帝

三藩の乱(1673)、台湾攻略(1683)はこの前

1724

否不要ですキリスト教

雍正帝、キリスト教布教禁止

1727 キャフタ条約

 

1757

広州以外は否来ないで

乾隆帝、ヨーロッパの来航を広州に指定

プラッシーの戦い

 

1796

避難苦労の農民

白蓮教徒の乱

19世紀初頭 阮朝

1840

アヘンで人はよれよれ

アヘン戦争(~1842)

1842 南京条約(嫌な世に)

1851

清に不満な人は来い

太平天国の乱

1853 日本にペリー来航

 

1856

英仏の人はゴロツキ?

アロー戦争

1858 天津条約

1860 北京条約

 

1875

いやなことする江華島

江華島事件

英、スエズ運河株買収

 

1894

白紙に戻す冊封体制

日清戦争(~1895)

 

1898

厄払いされた康有為

戊戌の政変 中国分割

ファショダ事件 米西戦争

 

1900

*語呂なし

義和団事件

1901 辛丑和約→1902 日英同盟

1904

利権くれよ

日露戦争(~1905)/英仏協商

アジア各地の民族運動 1905 中国同盟会 光緒新政

 

1910

朝鮮のひとの苦闘の始まり

韓国併合 朝鮮総督府設置

 

1912

悔いになる

宣統帝退位 清朝滅亡

1911 辛亥革命

 

1915

ドイツ行く以後は日本がいただき

二十一か条の要求/文学革命開始

1914 第一次世界大戦

1919

みんな行く行くデモ行進

三・一独立運動/五・四運動

パリ講和会議 ワイマール共和国 コミンテルン

 

1924

中国は、一つの国よ

第1次国共合作

 

 

1925

ニコッと風呂出てにやり北伐

五・三〇事件、北伐開始(26)→上海クーデター北伐再開→張作霖爆殺事件、北伐完成(28)

 

1931

いくさはじまり

柳条湖事件 満州事変

中華ソヴィエト共和国臨時政府 

1937

いくさ長引く

盧溝橋事件 日中戦争

1936 西安事件

1949

良く戦った共産党

中華人民共和国成立

 

1950

これは降参板門店

朝鮮戦争(~1953)

1951 サンフランシスコ講和会議

 

1969

*語呂なし

中ソ国境紛争珍宝島ダマンスキー島事件)

1964 核実験

1966 プロレタリア文化大革命(無駄無駄~!)

◎ 

1972

苦難に負けず

ニクソン訪中 日中国交正常化

1971 中国の国連代表権交代

1973 ベトナム和平協定

1978 日中平和友好条約

 

 

1978  なんやて?社会主義で資本主義?

改革・開放 四つの現代化

1979 米中国交正常化 中越戦争 

1989

 約束違う改革開放

第2次(六四)天安門事件

東欧革命と同じ

◎ 

1997

*語呂なしで覚える

香港返還(1898+99)

1999 マカオ返還

2002 WTO加盟 

 

f:id:tokoyakanbannet:20171203172404p:plain

クビライです。モンゴル人じゃないと「ひとにない」って、平家じゃあるまいし、私そんなに不寛容じゃないです。モンゴル帝国の理想に共鳴する人は民族や宗教が違えど「モンゴル」です。

2 年号は活用できてナンボ

① 清(乾隆帝)まで

 中国史の場合は、まず王朝の順番が頭に入っていて、それぞれの成立、滅亡、重要事件から、どの王朝は何世紀ぐらいか、が判別できることが必須です。

  それが入っていると、周辺の王朝との関係から年代も判断できます。

 たとえば陳朝は元の侵攻を防ぎ、スコータイ朝マジャパヒト王国は元の侵攻を利用して成立しますから13世紀、黎朝は永楽帝から自立したから15世紀と判断できます。

*発展:逆に中国史をど忘れしても、例えばモンゴルの末裔を自称するティムールは敵討ちとばかりに明への遠征を企てたことから、1402年アンカラの戦いから永楽帝鄭和の南海遠征が15世紀初頭、と時代を判断できます。 

 日本史の有名な語呂(卑弥呼239年、遣隋使607年、鉄砲伝来1543年、鎌倉幕府12世紀、江戸幕府17世紀など)も、中国の時代特定に使えます。

    これらができると、センター試験の定番、3つの事項を時代順に並べる問題は楽勝です。

② アヘン戦争以降

 細かい年号よりは、時系列に何が起きたのかをまず把握しましょう。

 アヘン戦争から清朝の滅亡まで、WW1までの中華民国戦間期から日中戦争、戦後(中華人民共和国成立→ソ連寄り→大躍進の失敗→プロレタリア文化大革命→改革開放政策→天安門事件→覇権)というストーリーをまず頭に入れます。

 その上で「外国軍隊の北京駐留」「幣制改革」「盧溝橋事件」「珍宝島」などの用語がどこに入るか、が瞬時に言えるようにしましょう。

リンク集

ヨーロッパ編

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

アジア・アフリカ編 

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 世紀ごと編

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com