ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

2017-01-01から1年間の記事一覧

「忍者」と「忍び」について考える

私の生活エリアは「忍者の里」として有名で、行政も忍者を「町おこし」の中心に据えています。 観光客への忍者衣装の貸し出し、忍者のラッピング電車、忍者アクション部隊や忍者のゆるキャラもいます。2月22日に「忍者市宣言」をしていました(にんにんに…

高校二年生4月 やりたいことを見つけるには

新学期になりました。二年生は「中だるみ」ではなく、この1年間のうちに学習習慣、得意科目、進路先、何より「勉強していて楽しい」気持ちに目処をつけたいです。 過去ログ bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 先日リクルートマーケティングパートナーズの佐…

エイプリルフール ポワソン・ダブリル

朝から娘がキッチンで魚の形のパイを焼いていました。 *フランスなので有名な絵本のあの方風ぬいぐるみを添えました。顔出しNG。 フランスではエイプリルフールを Poisson d’avril(4月の魚)といいます。魚の形をしたお菓子を食べたり、子どもたちが紙に書…

大学進学にかかるお金について考える(受験料、手続き、新生活)

私の子どもは今年めでたく通学可能かつ自分が勉強したいことができる国公立大学に合格しました。 *いらすとやさん、いつも助かります。 景気が回復傾向と言われ、関東私大および文系の人気も回復傾向ですが、私の県全体は歳入減と歳出増(あのイベントが原…

外国籍生徒の交流会に参加する

私の生活している地域は住民に対する外国籍の人の割合が県内1位、学校にもたくさん外国籍の児童・生徒が通っています。 先日、外国籍の生徒たちの交流会があったので参加しました。 ペルー紹介の様子 この会は12年前に外国籍の高校生から「違う学校に行って…

世界史の入試問題について考える(4 大阪大学2017)

2017年の国立大学の世界史論述問題を解きながら、何に注意して授業に臨むか、どのような準備をするかについて考えます。 最終回は大阪大学です。 *発展 3月末の駿台予備校大阪校の入試研究会で東京、京都、一橋、大阪の問題が取り上げられるので事前に解答…

特別展 古代ギリシャ -時空を超えた旅-@神戸市博物館2016-17

先日神戸市立博物館で開催されている「古代ギリシャ展」に行ってきました。世界史好きな人にオススメなので紹介します。 公式サイト www.greece2016-17.jp *チラシを見ると展示物に©マークがついているので、チラシのアップは遠慮します。実物はHP及び展…

「歴史総合」「地理総合」に向けての研究を参観する

新学習指導要領で「歴史総合」、「地理総合」が導入されます。その概要も徐々に明らかになってきました。 教育課程部会 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第14回) 配付資料:文部科学省 資料8-1によると「歴史総合」は「近代化」(産業革命~帝…

世界史の入試問題について考える(3 一橋大学2017)

2017年入試の世界史の問題について考えます。第3回は一橋大学です。 過去の出題についてはこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 解答例作成の方針と問題の入試方法はこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 一橋大学 2017年 Ⅰ 課題 引用文が述べる…

世界史の入試問題について考える(2 京都大学2017)

2017年の世界史の問題を解答しながら、何が試されているのか、どのような準備をするかについて考えます。第2回は京都大学です。 2016年はこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 問題の入手方法、解答例作成の方針についてはこちら bunbunshinrosaijki.h…

世界史の入試問題について考える(1 東京大学2017)

国公立の前期試験、みなさん実力を発揮できましたか? 昨年度に引き続き、問題を解きながら来年度に向けてどのような準備をしたらよいか考えます。 *解答例の方針 解答例は受験生と同じように何も見ないで書くことを基本にしています。ただしブログに載せる…

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教)

世界史の論述典型問題ファイナル、宗教に関してです。 ここ何年か本命と言われながら出題されていない部分です。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 5000字を越えますがファイナルなのでご了承ください。 1 宗教の寛容 例題1 大阪大学 2014年 課題 1…

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化続き)

世界史の論述典型問題、グローバル化の続きです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 問題は東進、代ゼミなどから入手してください。 3 モンゴルの世紀 例題3 東京大学 2015年 課題 13~14世紀のモンゴルの時代、日本列島からヨーロッパに至る交流の…

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化)

世界史の論述定番テーマ 第4回は「世界史の中のグローバル化」についてです。 歴史学は「現代の課題について歴史を通じて一言言う」というスタンスです。今回のは最もホットな話題のひとつです。 前回はこちら。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com * 字数…

私大入試を復習して難関国立の世界史に備える

私立大学の入試も終盤です。近畿圏では関関同立の一般入試が一巡しました。 近畿圏私立大学の世界史の入試問題を10年分見ると、過去問から出題される(「かぶせ」問題)場合と、同じ年に複数の大学(あるいは同じ大学の別日程)で似たような問題がでる場合が…

バレンタインデー ぐでたまクッキーキット

最近入試のことばかりで殺伐としているので(笑)別の話題。 うちの娘がバレンタインデー用にクッキーを焼いていました。 ん~、あの型抜きはどこかでみたような。 朝8時にテレビでだらけているあの方ですね。 チョコペンで輪郭を書きました。 隣はチョコレ…

世界史論述 定番テーマに挑む(3 外交政策)

世界史の論述試験の典型テーマ、第3回は外交政策です。 最近大国が「一国行動主義」に傾こうとしています。「覇権」「帝国」は反権力を標榜する最難関大学を受験するなら用意しておきたい部分です。 過去ログ bunbunshinrosaijki.hatenablog.com bunbunshin…

世界史論述 定番テーマに挑む(2 経済史)

国公立大学で課される世界史論述テーマの典型問題、第2回は経済史です。 *大西洋の三角貿易や東南アジアの植民地化は「グローバル化」で扱います。 *解答の方針、著作権の考え方などは過去ログを見てください。 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 例題1…

世界史論述 定番テーマに挑む(1 統治システム)

国公立大学個別試験の世界史では必ず論述問題が出題されます。 筑波大学の2016年の問題を見ると、第4問「19世紀末から20世紀前半までの朝鮮半島をめぐる歴史の展開」は穴埋め問題と同じく記憶を「はき出す」ことで対応できますが、第2問「14世紀半ばから18世…

三年生1月 国公立大学に出願する(3 中期日程、後期日程)

センター試験が終わり、国公立大学の出願が始まりました。 三者面談で志望校を決め、担任から合格のために残り時間をどう使うかアドバイスを受けたと思います(たぶん)。 仮に志望変更したとしても、出願すればそこが第一志望です。多くは前期が第一志望だ…

三年生1月 国公立大学に出願する(2 自己採点に大学公表データを足す)

センター試験の自己採点結果をどう見るか、国公立大学に出願する際に注意すること、後編です。 前編はこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com *ネットの情報はあくまで参考です。必ず三者面談で詳細なデータを見て、担任の先生の指導を受けてください! …

2017年センター試験世界史Bを分析して私大入試に備える

自己採点、大雪で休校になるなどバタバタもあったそうですが、無事に提出できましたか? 私は月曜日に問題に関連事項ドリルを書き込んだ「センター試験の解説」を生徒に配り、正答率調査をしながらセンター試験の復習をしてもらってます。 「1回きりのセン…

三年生1月 国公立大学に出願する(1 自己採点の見方)

2017年のセンター試験、大雪に見舞われて時間が繰り下げになった会場もありましたが、何とか無事に終了しました。力を存分に発揮することができましたか? *私の近所も積もりました。ぐ○だるま。「さむくてやってらんね~」(受験生さんごめんなさい)。 *…

フィールドワーク 京大エネルギー理工学研究所

昨年の11月に生徒たちが京都大学エネルギー理工学研究所に見学に行くのを聞きつけ、私も強引にメンバーに入れてもらい、京都府宇治市に行きました。 広報の人に「ブログにあげていいですか?」とお聞きしたらOKをいただきましたのでその様子を伝えます。 *…