ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

大学入試の基礎知識 看護・医療スペシャル(2 看護は文系or理系?)

看護・医療系の入試の疑問について考えます。

 

前回。参考文献もこちら

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 

 

Q3  看護師になりたいのですが、大学、短大、専門学校の違いは何ですか?

 

1)大学

 看護学部・学科を設置している大学は1990年には11校でしたが、年々増加し続け、2017年4月現在で255校(2018年4月に新たに11大学設置)にのぼります。

 日本の大学の総数は2017年4月時点でだいたい764校なので、1/3の大学が看護系の学部・学科を持っていることになります。

 日本看護協会の調べによると、2016年の入学者数は約2万3000人、2009年には約1万5000人から急増しています。 

    大学を卒業するために必要な単位数は124単位以上です。

 看護学科のカリキュラムは、「基礎(教養)科目」「専門基礎科目」「専門科目」からなり、3年生から4年生にかけて臨地実習があります(1,2年生にも実習があります)。

 

f:id:tokoyakanbannet:20180520091508p:plain

 

 三重大学を例にとると、1、2年生で教養と看護の基礎科目を学び、3年生で成人、精神、小児、母性、老年、公衆衛生各領域の専門科目と臨地実習を行い、4年生で統合実習とゼミでの研究を行います(学科案内より)。

 初年度納付金は、国立大学は81.7万円(入学金282,000円+授業料535,800円)、公立大学は国立大学に準じます(県外生は入学金がやや高い)。

 私立大学は平均で約200万円(入学金35万円程度+1年次授業料160万程度)です。

 これ以外に教科書、実習用教材(実習服や聴診器)、学生保険の費用が必要です(ある公立の看護大学で聞いたところ約20万円)。さらに私立だと設備費や実習費、後援会費なども必要です。

 

参考

私立看護大学学費ランキング | 看護大学・専門学校受験ナビ

 

 

2)短期大学

 看護学科を設置する短期大学は全国で17校(2018年4月現在)です。入学者数は上述のデータでは約1600人です。

 修学期間は3年間で、カリキュラムは大学同様「基礎(教養)科目」「専門基礎科目」「専門科目」からなり、卒業までに必要な単位数は97単位以上です。

 初年度納付金は私立短大では140万円~170万円ぐらいです。

 

 

3)専門学校

 看護学科を設置している専門学校は全国に約540校あります。入学者数は約2万7000人と最多で、看護師養成の中心的存在です。

 修学期間は3年間、卒業に必要な単位数は97単位以上です。

 専門学校の設置主体は国立病院機構地方自治体、医療法人などで、目の前が実習先の病院というところが大半です。

 初年度入学金は、高いところは私立看護大学並みですが、多くは100万円以下、国立大学よりも安いところも多数あります。

 

参考

看護専門学校学費ランキング | 看護大学・専門学校受験ナビ

 

*発展:大学や専門学校を設置する病院や実習先の病院が貸与型奨学金を設けていて、卒業後にその病院に就職して何年か勤務すれば奨学金の返済が(一部または全額)免除になることもあります。

 

 

4)おすすめは?

    国家試験受験資格を得るための必要科目数は決まっていますから、大学、短大、専門学校ともベースとなる学習は同じです。

    複数の資格についても、大学の多くは保健師助産師かの選択(選抜制)、専門学校や短大は3年間+専攻科1年間で複数の資格を取ることが可能です。

 

 大学のメリットは「ゆとり」と「大卒資格」でしょう。

    例えば東京医科歯科大学は教養部を持っていて、看護師の基礎となる人文学、社会科学、自然科学について学びます。

 また大学はゼミでの研究を通じて看護の理論を深く学ぶことができます。そうした経験は将来管理職を目指す際には大きな意味を持ちます(「専門看護師」など上位の資格も存在します)。

    看護大学に進学した生徒の保護者で現役看護師の方を何人か知っていますが、子どもに大学を薦めているケースは少なくありません。

    他には、総合大学の看護学科だと共通教育やサークル活動で他学部の学生との交友関係が広がります(他学部の彼氏彼女ができたりします)。 

 

    専門学校のメリットは学費です。最短三年間で看護師の資格を得て、即戦力として働くことができます。

    病院付属なので実習先に困りませんし就職も安心、病院の奨学金を借りることができればさらに学費を抑えることも可能です。

 

    以上から、すぐ働きたいなら専門学校や短大、学費に余裕があって将来のキャリアも見据えるなら大学(できれば国公立)という感じです(個人の感想)。

 

 

Q4 私は看護師になりたいのですが、大学の入試科目を見ると文系、理系両方あってよくわかりません。今度文理選択があるのですが、どうしたらいいですか?

 

国公立大学看護学科 センター試験の理科選択、二次の理系試験科目一覧

参考:河合塾『栄冠目指してvol.2』、旺文社『蛍雪時代増刊号』2017年度

理科選択 A:基礎×2 B:専門×1 C:基礎×2+専門1 D:専門×2

両方:文系型、理系型を別々に募集する

二次数学:出題される最大範囲   二次理科:受験科目数(基礎+専門から出題)

*:文系科目との選択

 

各大学の受験科目の詳細は必ず募集要項で確認してください。 


No.
大学名 センター科目 理科選択 二次数学 二次理科
1 北海道大学 理系型 ⅡB 2
2 旭川医科大学 5-6 AかD    
3 弘前大学 理系型 ⅡB  
4 東北大学 理系型 ⅡB 2
5 秋田大学 選択型 理社から3    
6 山形大学 5-6 AかB    
7 筑波大学 両方 AかBかD   1*
8 群馬大学 理系型    
9 千葉大学 理系型   2
10 東京大学理Ⅰ、理Ⅱ) 理系型 2
11 東京医科歯科大学 5-6 AかD    
12 新潟大学 理系型 CかD    
13 富山大学 5-6 AかB    
14 金沢大学 理系型   1
15 福井大学 5-6 AかB    
16 山梨大学 5-6 AかB    
17 信州大学 理系型 ⅡB  
18 岐阜大学 選択型 理社から3 ⅡB  
19 浜松医科大学 5-5 AかB    
20 名古屋大学 理系型 2
21 三重大学 5-6 AかB    
22 滋賀医科大学 5-5 AかB    
23 京都大学 理系型 2
24 大阪大学 理系型 ⅡB 1
25 神戸大学 選択型 理社から3 ⅡB 1
26 鳥取大学 5-6 AかB    
27 島根大学 5-5 AかB    
28 岡山大学 理系型   1
29 広島大学 両方 AかBかD Ⅲ*  
30 山口大学 理系型    
31 徳島大学 5-6 AかCかD    
32 香川大学 5-5 AかB    
33 愛媛大学 5-5 AかB    
34 高知大学 5-5 AかB    
35 九州大学 理系型 ⅡB 2
36 佐賀大学 5-6    
37 長崎大学 5-6 AかB    
38 熊本大学 理系型 ⅡB  
39 大分大学 5-5 B    
40 宮崎大学 5-5 B    
41 鹿児島大学 理系型   1
42 琉球大学 理系型 1
43 札幌医科大学 選択型 AかB    
44 札幌市立大学 4-4 AかD    
45 名寄市立大学 4-4 AかB    
46 青森県立保健大学 5-6 CかD    
47 岩手県立大学 理系型 AかD    
48 宮城大学 理系型    
49 山形県立保健医療大学 5-6 CかD    
50 福島県立医科大学 理系型 CかD    
51 茨城県立医療大学 理系型 CかD    
52 群馬県立県民健康科学大学 4-4 B    
53 埼玉県立大学 5-5 B    
54 千葉県立保健医療大学 5-5 AかD    
55 首都大学東京 5-6 理社から3    
56 神奈川県立保健福祉大学 4-4 理社から1    
57 横浜市立大学 5-6 数理から3    
58 新潟県立看護大学 5-6 AかB    
59 石川県立看護大学 4-5 AかB    
60 敦賀市立看護大学 5-5 AかB    
61 福井県立大学 4-5 理社から1    
62 山梨県立大学 5-6 AかB    
63 長野県看護大学 5-5 AかB    
64 岐阜県立看護大学 5-5 AかB    
65 静岡県立大学 5-6 AかB    
66 愛知県立大学 5-5 AかB    
67 名古屋市立大学 選択型 理社から3    
68 三重県立看護大学 5-5 AかB ⅡB*  
69 滋賀県立大学 5-5 AかB    
70 京都府立医科大学 5-6 AかB    
71 大阪府立大学 5-6 AかB    
72 大阪市立大学 5-6 B ⅡB*  
73 兵庫県立大学 5-5 AかB    
74 神戸市看護大学 5-5 B    
75 奈良県立医科大学 5-5 AかB    
76 和歌山県立医科大学 5-5 AかB    
77 島根県立大学 5-5 AかB    
78 岡山県立大学 5-5 AかB    
79 新見公立大学 5-5 AかB    
80 県立広島大学 5-5 AかB    
81 山口県立大学 5-5 AかB    
82 香川県立保健医療大学 5-5 AかB    
83 愛媛県立医療技術大学 5-5 AかB    
84 高知県立大学 5-5 AかB    
85 福岡県立大学 4-5 AかB    
86 長崎県立大学 5-6 AかB    
87 大分県立看護科学大学 4-6    
88 宮崎県立看護大学 5-6 AかB    
89 沖縄県立看護大学 理系型    
90 名桜大学 5-6 CかD    
91 公立小松大学 5-6 AかB    

 

文系からも可 AかB 42
AかD 5
AかBかD 2
AかCかD 1
理社から3 5
理社から1 2
理系 B 6
1
20
CかD 6
数理から3 1
    91

 

 

 センター試験の理科選択に着目すると、理科基礎2科目で受験できるのが57校(約63%)です。

   理系型(5教科7科目で専門理科×2)のみの大学が18校です。旧帝の旧医療技術短大(現保健学科)、地方の準難関大学に多いです。

 文系型は公立大学に多く、5-6型(理科・地歴公民が各1科目)5-5型(さらに数学が1科目)が目立ちます。

 二次試験については、数学Ⅲが必要なのは5大学、二次試験で理科を2科目を課すのは7大学です。

 

*発展:表では省略しましたが、二次試験には他に英語、国語、小論文、面接があります。二次に理系の学科試験を課す大学は面接がない場合があり、文系型の大学はほぼ面接が課されます。

 

    つまり大学としては、大学で生物や化学の知識が必要なので看護は学問としては理系だが文系の受験もOK(現場では文系の素養が必要)、ただし工学部ほどの科目負担は求めない、ということです。

    したがって文理選択は、旧帝の保健学科やそれに準じる大学を狙うなら理系それ以外は文系または理系の数Ⅲ負担少なめコース(そういうコースが高校にあれば)といえます。

    さらに理系で「物理、化学」か「生物、化学」かを選択する高校では、基本どちらでも可ですが、岩手県立大学新潟大学岡山大学沖縄県立看護大学名桜大学センター試験で専門生物必須です。

*発展:三重県立看護大学では文系から進学した学生のために、1年生で高校の専門化学・生物の選択授業が設定されています。

 

*これはネットの情報です。必ずご自分で募集要項を確認してください!

 

Q5 私は養護教諭になりたいのですが、看護師の資格を持っている方もみえると聞きました。看護師と養護教諭の資格を大学4年間で両方取ることが可能ですか?

A5 続く