ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

センター試験 世界史Bの傾向と対策(6 中国史)

 過去5年の出題から地域別に試験の狙いと復習ポイントについて考えます。

 第2回は中国史です。

 著作権法の範囲で考察します。ポリシーは前回のログを参照してください。

 

こちら

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

 

凡例

「タイプ」と「内容」:過去ログを参照。

「時代」:選択肢の事項の時代。

資料の配列は正解の事項の時代順とした。

 

年度

タイプ

内容

キーワード

時代

2013

1

ヨコ

政治

法家、律令の内容

春秋・唐

2012

19

年号

政治

前2世紀の出来事

漢・魏晋・宋

2012

21

タテ

経済

経済政策

秦・漢・唐・宋

2014

30

トピック

文化

王莽

2014

12

トピック

経済

九品官人法

魏晋

2012

2

トピック

文化

唐三彩

2012

18

タテ

政治

清の役所

唐・清初

2012

24

整序

経済

税制

唐・明・清

2013

12

整序

文化

文化史

唐・明・清

2014

1

トピック

政治

唐末の反乱

2014

3

トピック

経済

両税法

2015

5

ヨコ

文化

仏教3旅行記

2015

31

トピック

文化

製紙法の西伝

2013

10

トピック

都市

宋の都

秦・漢・魏晋・宋

2013

11

トピック

経済

宋の経済

春秋・宋・明

2015

34

トピック

文化

宋学

2014

10

タテ

政治

モンゴルのハン

2015

35

トピック

文化

貞享暦と授時暦

2014

6

トピック

政治

琉球王朝

2014

11

タテ

経済

社会経済史

春秋・魏晋・明・清初

2016

16

トピック

文化

儒教

唐・明

2012

10

年号

政治

キャフタ条約

清初

2015

11

資料

都市

広州

清初

2015

22

トピック

政治

八旗

清初

2012

25

ヨコ

政治

黄埔条約

清末

2015

27

トピック

政治

ハーグ密使事件

大韓帝国

2016

17

トピック

文化

円明園の破壊

清末

2016

22

資料

都市

香港島

清末

2016

35

トピック

政治

仇教運動と義和団事件

清末

2012

30

トピック

政治

新文化運動・朝鮮の武断政治

民国

2013

2

トピック

政治

中華民国の出来事

民国

2015

33

整序

政治

九ヵ国条約、太平洋戦争、ニクソン訪中

民国・共和国

2015

36

トピック

都市

長安で起きた事件

民国

2016

23

ヨコ

政治

国民党政府のしたこと

清末・民国・共和国

2014

25

年号

政治

中ソ国境紛争ニクソン訪中、日中平和友好条約

共和国

2014

26

年号

政治

朴正煕

大韓民国

2016

18

整序

政治

中華人民共和国成立~天安門事件

共和国

 

清初まで:初級

  • 政治制度、社会経済、文化、事件、外交に関する事項について、「◯◯王朝の時代のことはどれか」(あるいは「◯◯世紀のこと」)を選ばせたり、それらを時系列に並べ替えさせたりする問題が大半を占める。

 

2014年 九品中正の時代

f:id:tokoyakanbannet:20161216001429p:plain

  • ただし選択肢には「時代が一致するが内容が間違っている」引っ掛けが混じっていたり、内容を知らないと解けない問題もある。丸覚えは通用しない。

 

2015年 宋学の内容

f:id:tokoyakanbannet:20161216001540p:plain

対策

  • 皇帝と政治制度を目印に各王朝の通史が言えるようにする。山川出版社の『スピードマスター世界史問題集』や文英堂の『時代と流れで覚える! 世界史B用語』などを使う。
  • 通史は、1できた→2調子いい→3傾いた→4滅んだの4サイクルで捉え、「急いだ秦とじっくりの前漢」「重商主義の元と農村重視の明」と比較しながら王朝の特徴をつかむ。
  • その王朝の特徴に関わる用語(郡県と郡国、ジャムチと海禁)は内容も確実に言えるようにする。
  • 途中で「律令制度」「王安石の改革」などヨコ整理ものが出てくれば、それぞれがちゃんと定義できるか復習する。あやふやな部分があれば問題集のまとめ頁や資料集の表に戻る。都市や省の位置も地図で覚える。
  • 政治制度などはテーマ毎にいつの時代にどんな内容の何が行われたかを復習する。資料集には中国制度史のまとめがついている。

 

清末以降:中級~上級

  • 「どの出来事がいつの時代」がベースだが、条約や事件など紛らわしいものの内容の判別は、難関私立に比べれば可愛らしい部類。
  • 現役生にとってこの範囲は三年生の短期間に怒濤のように進むところ。そのためか内容を問うよりも出来事を順番に並び替えさせる問題が目立つ。

 

2016年 滅満興漢と扶清滅洋の判別

f:id:tokoyakanbannet:20161217134536p:plain

 

2014年 中華人民共和国の整序

f:id:tokoyakanbannet:20161216001735p:plain

 

対策

 

まとめ

  • ヨーロッパ史と中国史が完成していれば平均点は確実に取ることができます。通史・テーマ史、どちらから聞かれても答えられるように「知識の出し入れ」を心がけましょう。
  • おさらい、センター演習、抜け漏れつぶしの循環で試験場でも「ぶれない」知識を固めましょう。

 

次回はインド、東南アジア、西アジアの予定。

 

こちらもよろしく。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com