ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

私立大学

国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史④アメリカ合衆国と黒人2)

移民の歴史、第4回はアメリカ合衆国の黒人(アフリカ系住民)の続きです。 2021年1月末の補習教材をブログ用に整えてアップしようとしたら時期を逸してしまいました。早稲田大学の商学部の問題でベタで出題され、うちの生徒には「ズバリ的中!」と思いきや…

国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史③アメリカ合衆国と黒人)

入試直前チェック、移民の歴史の第3回はアメリカ合衆国の黒人(アフリカ系住民)についてです。 2021年度入試ではBLM運動の高揚からこのトピックが出題されると踏んで1月末に補習を行い、その教材をブログ用に整えて2月にアップするつもりが、知らないう…

スエズ運河とシーレーン(芋づる学習)

はじめに 2021年3月にスエズ運河で座礁事故がありました。 大型コンテナ船「エバーギブン」はパナマ船籍(便宜置籍船)、所有者は愛媛県今治市に本社を置く大手海運会社正栄汽船、同船を運行していたのは台湾の長栄海運、乗組員はマレーシアなど多国籍、とま…

どうなった?コロナ禍の2021年度入試(2 私立大学編)

はじめに 2021年度入試に志願した受験生は、ポンコツ入試改革とコロナ禍のダブルパンチで(両方とも人災?)本当に気の毒でした。 今回は河合塾、駿台、代ゼミの2021年度入試の分析を参考に、2021年度入試についてふり返ります。 第2回は私立大学編で、首都…

私立大学の世界史の入試問題が若干変っている件(2021 上智大学TEAP方式)

はじめに 太郎と花子がカフェで入試について話をしている。 花子:太郎さん、先日○○大学を受験してきたけど、世界史の問題が若干変わってたよ。 太郎:花子さん、それは入試改革の影響だよ。文科省は「学力の三要素」を掲げていて大学に思考力や判断力、表現…

どうなる?2021年度入試とコロナ禍対応(⑤関西私立大学 前期入試結果)

はじめに ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチで、2021年度入試を受験する高校三年生は本当に気の毒です。浪人生も大変です。 さて私立大学の入試や合格発表もかなり進み、行き先が決まった人、国公立大学の入試を控える人、合格が出なくてヤバくなっ…

国公立・私立世界史直前チェック(東アジア近現代史6 台湾)

はじめに 東アジアの近現代史をユーラシアの真ん中や海域から見るシリーズ、今回は台湾の歴史についてです。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 台湾政府は新型コロナウィルス感染症対策ではその道のエキスパートを閣僚につけて科学的な根拠をもとに封…

国公立・私大世界史直前チェック(東アジア近現代史5 チベット)

はじめに 昨年度東アジア近現代史を解説したら、東京大学や一橋大学で「小中華思想」に関する出題があり、ひとりで「ズバリ的中ゥゥゥ!」って喜んでました。 今回はチベット、台湾と東アジアをユーラシアの内側と海域から見ていきます。 実教出版、帝国書院…

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史④20世紀ヨーロッパ)

難関私立大学で毎年出題される文化史、第4回は受験生が最も手が回りにくい20世紀のヨーロッパ文化です。 19世紀に科学が発達し、ヨーロッパ人は人類の進歩に疑いを抱きませんでしたが、第一次世界大戦では大量殺人のために科学が使われます。まさに「野蛮へ…

国立・私立大学世界史直前チェック(感染症の歴史)

はじめに 私立一般と国立二次試験対策のテーマ史、今回は時節柄知っておきたい世界史における感染症トピックです。 使用する画像はすべてウィキメディアコモンズ、パブリックドメインのものです。 参考図書の一部 感染症はぼくらの社会をいかに変えてきたの…

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史⑥イスラーム)

大学は歴史の理解と教養の観点から入試で出題する割に高校の授業では「なおざり」になりがちな文化史、今回はイスラームの文化史です。 私立大学ではイスラームの理解につながる語彙がよく出題されるので、チェックリストを付録にしました。試験会場での直前…

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史③19世紀ヨーロッパ)

難関私立大学で必ず出題される文化史、第3回は頻出の19世紀のヨーロッパ文化です。革命・反動・国民国家・科学と社会の流れとともに文化の潮流も変容します。 前回 bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 3 19世紀の文化 ① 特徴 ② 文学 1)ドイツ古典主…

大学入学共通テスト2021年世界史B徹底解説(1解答編)

何かと物議をかもした大学入学共通テスト、初年度(2021年度)は終了しました。受験生の皆さん、まずはお疲れさまでした。この後何も起きませんように…。 試験前日に当ブログにたくさんのアクセスをいただきました。お礼申し上げます。んー、なんかのグラフ…

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史②17・18世紀ヨーロッパ)

受験生が後回しにしがちな一方、受験生の学習の「質」を問うのに効果的な文化史、第二回は17・18世紀のヨーロッパ文化史です。 このブログはあくまで世界史の講座なので、思想家の深い説明は倫理の時間にお任せし、世界史の大きな流れ(政治・経済・社会)と…

国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史②奴隷貿易)

はじめに 公立高校は世界史の教科書を終わらせるのもままならないのに入試ではテーマ史が出る問題、今年度の直前チェックは移民の歴史について、第2回は奴隷貿易です。後半に入試問題を引用しました。 画像はウィキメディアコモンズ、パブリックドメインから…

国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史①移民の世紀)

はじめに 世界史Bは公立高校では「教科書が終わらない問題」が発生します。一方入試問題は全範囲を網羅する「テーマ史」の出題が多いです。 今回はテーマ史の定番である移民についてです。論述では頻出なので、知識を整理しておきましょう。 なお文科省のポ…

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史⑤文字の歴史)

歴史の理解と教養を重視する難関大学で出題される割には高校ですっ飛ばされる文化史学習、今回は最近よく見かける「文字の歴史」スペシャルです。 私立だと「〇〇文字は△△文字の影響を受けて…」のような正誤判定で出題されます。また大阪大学の2010、2011、2…

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史①ルネサンス)

はじめに 一般入試は「相対的選抜」、その日の試験の1点2点の違いで合否が決まります。 大学は長距離走の駆け引きのように「ギア」をアップさせながら受験生をふるいにかけようとします。すなわち「必ず解答できる問題」→「しっかり準備していれば解答でき…

どうなる?2021年度入試とコロナ禍対策(③ 関西私立大学と公募制推薦)

はじめに ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチで、2021年度入試を受験する高校三年生は本当に気の毒です。 前回に引き続き河合塾の「模擬試験の結果と志望欄から今年度入試の動向を分析する会」で聞いた話を公開されている範囲で引用し、大学のHPで…

どうなる?コロナ禍の2021年度入試(② 首都圏私立大学)

はじめに 2021年度入試を受験する高校三年生は、ポンコツ入試改革にコロナ禍のダブルパンチ(どちらも人災?)で本当に気の毒です。 前回に引き続き河合塾の「模擬試験の結果から今年度入試の動向を分析する会」で聞いた話を公開されている範囲で引用し、大…

コロナ禍の中の大学生活(2020年10月)

新型コロナウィルス感染症、いまだ落ち着く気配がありません。「Go To」キャンペーンは絶賛実施中の一方、大学の授業は全面通常通りとはいかず、感染者が出れば新聞を賑わせます。 *高校は狭い教室に40人の日常に戻っています。「これを機に少人数教育」と…

私立大学の世界史の問題が若干変わっている件(近畿大学2020)

はじめに 漏れ聞くところによると、文科省は大学に対して一般入試で「学力の三要素」「英語四技能」「主体性」を評価するよう強く指導している模様です。 私個人としては、「学力の三要素」という分け方そのものが疑問、「英語四技能」は一般入試ではリーデ…

休校中の自学自習プリント(重商主義の時代6ヨーロッパの「新大陸」進出)

全国的に高等学校の休校はだいぶ前に終わりましたが、休校中の自学自習プリントをきりのいいところまで作っておきます。 重商主義の時代の最終回、グローバルトピックの定番、ヨーロッパの新大陸での争い、大西洋三角貿易についてです。 前回 bunbunshinrosa…

休校中自学自習プリント(重商主義の時代5ヨーロッパのアジア進出)

休校中の自学自習プリント、作っている最中に休校は終わりましたが(効果はあったんですかね?)、きりのいいところまでやります。 重商主義の回ラスト2回はヨーロッパの対外進出。今回はアジア編です。 大航海時代、帝国主義の時代と並ぶ「ヨーロッパ主導…

私立大学のコロナ禍対応(一般選抜の追試 共通テスト利用)

はじめに 大学入試、特に一般入試の新型コロナウイルス感染症への対応、今回は私立大学です。約570もある私立大学をすべて網羅するのは無理なので、特徴的な大学をかいつまんで説明します。 河合塾調べと各大学のHPを参考にしています。ご自分の志望大学につ…

世界史の入試問題を解答してみる(上智大学TEAP利用型その2)

上智大学TEAP利用型世界史、今回は高校生が解答しづらい2017、2019、2020年の問題を、教科書・資料集の知識だけで解答できるかチャレンジします。 前回 問題の入手方法、過去の出題内容一覧はこちら bunbunshinrosaijki.hatenablog.com 目次 2017年 一問一答…

世界史の入試問題を解答してみる(上智大学TEAP方式)

はじめに 首都圏の私立大学の入試が変わる 不公平な英語成績提供システム、採点無理ゲーの国語と数学の記述式、主体性を歪めるJePが次々と頓挫し、「目玉」がなくなりポンコツ化した大学入学共通テストはさらにふたつの日程にセンター試験の問題を流用する特…

2020年度入試をおさらいして2021年度入試に備える

はじめに 例年6月に予備校が主催する前年度入試の分析報告会があります。 地方都市に在住するぶんぶんはこの時とばかり都会へ出かけて、帰りに美味しいものを食べるのが密かな楽しみだったのですが、今年はどの業者も中止、HPにアップされた動画と送付資料…

教科書の先史時代の記述が変っている件(世界史入試問題 2020立命館大学)

立命館大学2020年の世界史の入試問題を解答しながら、大学が受験生に求めている歴史的思考力を読み解きます。 第3回は「入試問題で復習」です。私立大学の入試問題では「財政=軍事国家説」など最新の知見が出題されることがあります。 2020年の立命館大学…

世界史の入試問題を解答しながら学習方法について考える(2020 立命館大学2)

立命館大学2020年の世界史の入試問題を解答しながら、大学が受験生に求めている学力を読み解き、あわせて教材も紹介します。 第2回は合格のためには解答が必要な「瀬戸際問題」を見極めます。 問題はこちら 会員登録必須 www.toshin-kakomon.com 無料でダウ…