ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

世界史の入試問題を解答してみる(2021 京都大学)

はじめに

 受験生の皆さん、国公立大学前期試験の手ごたえはどうでしたか?

 本年度の旧帝大一橋大学の世界史の入試問題の解答例を作りながら、大学が受験生に求める「学力」について考察し、次の受験生の勉強につなげたいと思います。

 今回は京都大学です。論述と一問一答、前近代と近現代、非ヨーロッパとヨーロッパが大問4題の中でバーターで出題されます。教科書の内容が理解できていて、ヒントやテーマをもらったらすぐ思い出し、事項をつなぐことができるかが問われます。

 解答例を作るときには受験生と同じく何も見ないで作っていますが、作ってからは一通り教科書で確認しています(インチキ!)。

 教科書は実教出版帝国書院、東京書籍、山川出版社(詳説と新)を参照しています。補足は山川出版社の『詳説世界史研究』『世界各国史』を参照しています。

河合塾 東大と京大の問題は長めに保存される

www.kawai-juku.ac.jp

目次

  

京都大学 2021年

16世紀にヨーロッパ人宣教師が中国に来るに至った背景、および16世紀から18世紀における彼らの中国での活動とその影響について 300字

解答メモ

背景

イエズス会宣教師の活動との影響

  • 市中で信仰を広めるためにまずは宮廷に取り入る
  • 16世紀 世界地図、幾何学暦法などヨーロッパの文化を紹介
  • 17世紀 大砲の作成→ジュンガル部征服に貢献 通訳→ネルチンスク条約 実測地図
  • 18世紀 ヨーロッパの建築や絵画の技法を紹介
  • 18世紀 典礼問題でキリスト教が全面禁止になって布教はできなくなる
  • 布教はしないがそのまま宮廷にとどまる宣教師もいて、西欧絵画を紹介したり円明園の設計に参加したりする

参考 中国から戻ったイエズス会宣教師のヨーロッパへの影響

解答例

16世紀にヨーロッパで宗教改革が広まるとカトリックは対抗宗教改革を始め、大航海時代ポルトガルやスペインの船に宣教師を載せ、交易と布教を組み合わせてアジアで信者を獲得しようとした。先頭に立ったイエズス会宣教師は布教を有利に進めるために宮廷に取り入った。16世紀には世界地図、幾何学暦法など西欧の技術を紹介し、実学の発展につながった。17世紀には大砲の製作、ロシアとの交渉の通訳、実測地図の作成など清の大陸制圧を助けた。この結果イエズス会が伝道を独占し信者を増やしたが、典礼問題を契機に18世紀にキリスト教の布教は全面禁止された。宣教師はその後も宮廷で西欧の絵画や建築を紹介して清朝の権威を高めた。299字

補足

 課題は「中国での活動とその影響について」だが、「その影響」が「中国への影響」なのか、もっと広い「影響」なのかがはっきりしない。駿台の解答速報は前者で、河合塾代ゼミは後者。

 解答例は「中国での活動によって引き起こされた影響」と限定的に解釈し、16世紀→実学の発展に寄与、17世紀→清朝の大陸支配に協力、18世紀典礼問題でキリスト教の布教は禁止されたが、その後も宣教師は清朝に仕えた、という筋立てにした。

 この解釈で点数がもらえないならそれでいいです。イエズス会宣教師が清朝に協力した話は東京外国語大学、「霊魂と香料」(自粛と補償じゃなくて信仰と交易はセット)は上智大学で既出。

坤輿万国全図 中国を中心に描いているところがマテオ=リッチの商売上手なところ。出典:東北大学図書館鹿野コレクション画像データベース ウィキメディアコモンズパブリックドメインの画像

f:id:tokoyakanbannet:20210302232317j:plain

空欄:a 咸陽 b 赤眉(の乱) c 洛陽 d 大興城○
1 商鞅
2 スキタイ
3 半両銭
4 項羽
5 張騫
6 訓詁学
7 東晋△(淝水の戦いで前秦を破った王朝)
8 鳩摩羅什△(後秦の時代に長安で布教)
9 府兵制
10 突厥(6世紀にモンゴル高原で台頭、北周北斉にも強い影響力)
11 皇帝の后の親族(外戚の説明)
12 イッソスの戦い
13 ムセイオン
14 ヘレニズム文化
15 ヒジュラ
16 西ゴート王国
17 タラス河畔の戦い
18 アラム人
19 知恵の館△(アッバース朝のマームーンが創設した翻訳・研究機関)
20 トレド△(アラビア語からラテン語への翻訳作業の中心地。スペイン)
21 景教
22 タバリー▲(アッバース朝時代『預言者たちと諸王の歴史』を記した)
23 ワクフ
24 サーマーン朝
25 バーブル=ナーマ▲(ムガル帝国初代皇帝のトルコ語で書かれた回想録)
26 アフガーニー

補足

 当ブログの読者なら完答も可能。紛らわしい、ややこしいもののオンパレード。イスラームの文化は直前にアップしたけど見ていただきましたか?

 10は昨年度の論述の被せ問題。突厥北朝を屈服させたのはブログでも紹介。

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

1871年ドイツ統一に至る過程 プロイセンオーストリアに着目し、1815年を起点として 300字

解答メモ

解答例

1815年に成立したオーストリアを盟主とするドイツ連邦は国家の集合体であった。34年にプロイセンが主導してドイツ関税同盟が発足、経済的統合が図られた。48年に三月革命が発生、フランクフルト国民議会でドイツ統一が議論されたが、オーストリアを含む大ドイツ主義とプロイセン中心の小ドイツ主義で対立し、プロイセン王に皇帝就任を依頼するが拒否された。その後プロイセンは軍事力で他地域を併合する形でのドイツ統一を目指し、デンマーク戦争の処理を巡ってオーストリアを破って北ドイツ連邦を結成し、オーストリアドイツ統一から除外された。さらにプロイセンはフランスを破って南ドイツを加え、71年にドイツ帝国が発足した。299字

補足

 京都大学の定番、教科書の内容をテーマに基づき取捨選択してストーリーにする問題。過去問の戦後ドイツや核兵器の歴史と比べると、教科書にまとめて書いてあるので難しくはない。

 解答例は人名を使わずプロイセンオーストリアを主語にしてドイツ連邦からドイツ帝国までを、バラバラ→経済統合→話し合いによる統合は失敗→武力(ただしドイツ人がやりあうと将来に禍根を残すのでデンマークオーストリア、フランスに血を流してもらう)というストーリー仕立てにした。

A
空欄:a 軍人皇帝 b ツァーリ 
1 ヘイロータイ
2 市民権を両親ともアテネ市民のものに限定する▲(ペリクレスの市民権法の説明)
3 オリンピアの祭典
4 デロス同盟
5 トゥキディデス
6 同盟市
7 第一次ポエニ戦争
8 パウロ
9 元首政
10 キリスト教の国教化
11 ササン朝
12 c(1453年の出来事 英仏百年戦争終結
13 オットー1世
B
c 保留地
14 ア) 大開墾運動△ イ) シトー修道会△
15 ノルマン=コンクェスト
16 ヨーマン
17 ア)テノチティトラン い)メキシコシティ
18 ア)アカプルコ イ)ガレオン船
19 ジャクソン
20 冷凍船の開発▲
21 スワヒリ語
22 ベーリング
23 ジョゼフ=チェンバレン
24 メルヴィル×

補足

 2、20が難しくて24はドボン(東京外国語大学の過去問にあり)だが、後は私立大学の空欄補充で見かけるものばかり(特に14、18、22)。

白鯨 上 (岩波文庫)

白鯨 上 (岩波文庫)

 

 名前が似ているケーキ屋さん発見。おいしそう。

www.iga-younet.co.jp

 大平原パンパが国土の2割を占めるアルゼンチンは南米の中では開発が遅れていましたが、19世紀後半から20世紀前半にかけて欧州向けの農畜産物輸出が盛んになり、イギリス資本が流入して急激に発展しました。

 食肉の輸出を可能にした技術が冷凍船です。パンパは豊かな牧草地があるため牧畜業に向いていましたが、肉の主な消費地であるヨーロッパなど北半球の市場には遠いのが難点でした。

 この結果アルゼンチンを目指す移民が急増しますが、1880年代には統一後の経済混乱でイタリアから大量の移民がやってきます。『母を訪ねて三千里』です。

 サッカーのブラジルチームは黒人が多くアルゼンチンチームは白人がほとんどなのはこうした開発時期の違いが関係しているといえます。

 アメリカのカウボーイは牛を生きたまま消費地へ運んでいました。 ハンバ~グ!!

世界名作劇場・完結版 母をたずねて三千里 [DVD]
 

まとめ

  • 大問構成と内容は例年通り。今年は難易度低め。
  • 休校への配慮からか戦後史がない。たぶん特例。
  • 教科書の全範囲について、ヒントから用語が思い出せる、用語を見て説明ができる、テーマから複数単元の内容が連想できるを目標に、通常の授業からギラギラして臨む。
  • 京都大学の過去問だけでなく、他大学の論述問題、難関私立大学のリード文のしっかりした問題を数多くこなす。
  • 「ぶんぶんの進路歳時記」の直前チェックは一問一答対策に効果的。