ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

世界史の入試問題について考える(2020 北海道大学)

 毎年恒例、国立大学の世界史の問題を解説して、大学のメッセージを読み解き、学習の参考にしていきます。

 2020年度第1回は北海道大学です。

 字数はフィーリングです(笑)。解答も受験生と同じく何も見ないで書いているので、間違っていたら闇でコッソリ直します。

 

こちら

sokuho.yozemi.ac.jp

時間がたったらこちら。会員登録必要(無料)

www.toshin-kakomon.com

2019年度入試

bunbunshinrosaijki.hatenablog.com

凡例

◎:必答 〇:しっかり取る △:やや難しいができると大きい

▲:難しい。論述は部分点狙い ×:ほぼドボン 

 

北海道大学 2020年

問1 ア)シュメール人が最古の文字を作った時期:前四千年紀×

  イ)フェニキア人◎

問2 

ア)軍管区制。ブルガール人やイスラームの進出に対して、国境地域を軍管区に分け、中央から派遣された軍人が軍政と民政を掌握し、農民に土地を与えて兵士とした。〇

イ)プロノイア制。貴族に公有地の占有を一代限りで認める代わりに軍事奉仕を義務付けた。次第に土地の占有は世襲化し分権化が進んだ。▲

問3 ア)シャープール1世◎

イ)西方ではシリアに進出してローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜とし、東方ではインダス川西岸に進出して東西に領土を拡大し、中央集権体制を整えた。△

問4 ア)陶磁の道(セラミックロード)〇

  イ)エリュトゥラー海案内記◎

  ウ)ダウ船◎

問5 ア)クライシュ族

  イ)ムハンマドがメッカを再征服した年:630年×

問6

ア)カリフの意味:ムハンマドの代理でウンマの長◎

イ)シーア派の教義:アリーとその子孫だけをムハンマドの後継者、イマームと認め、正統カリフウマイヤ朝カリフを否定する。また世界の終末にイマームがマフディーとして再臨し人々を救済すると信じる。〇

問7 後ウマイヤ朝が建国されるまでのイベリア半島の情勢

ウマイヤ朝は711年に西ゴート王国を滅ぼしてイベリア半島を支配し、フランク王国と争った。ウマイヤ朝が滅亡すると一族がコルドバを都に後ウマイヤ朝を建てた。〇

 

補足

問1ア)楔形文字が完成するのは前2500年頃=前三千年紀だが、初期文明の頃から文字はある。

問2 「北大スペシャル」。用語集の語句→説明トレーニンをする。

問3イ)教科書には載っているが、高校生は東側への進出が出てこない。西洋中心史観のせい?

問4ア)設問が「絹の道と対比して」。なお「シルクロード」は19世紀にドイツの地理学者リヒトホーフェンの造語で、世界史の教科書では「オアシスの道」と「海の道」が一般的。

日本で「シルクロード」が定着したきっかけ。宗次郎のテーマ曲が最強。 

問6イ)後半はなくてもいいが後学のために追加。イマームをどこまで数えるかで7イマーム派と12イマームに分かれる。後者はサファヴィー朝の関連で頻出。

問7 『ローランの歌』はイベリア半島におけるカール大帝イスラームの争いを題材にしている。

 

問1 ア)ビスマルク イ)コンゴ自由国

問2 ア)チュニジア:フランス イ)エリトリア:イタリア▲

  ウ)ナイジェリア:イギリス△

問3 ベルリン ビザンチウム バグダード ◎

問4 シパーヒーの乱の社会経済的背景

イギリスがインドで近代的税制を導入したので農村の解体が起こり、また機械織り綿製品の輸入で家内産業が打撃を受け、農民の貧困化が進んだ。また藩王国の取り潰し政策で上層階級にも不満が高まっていた。〇

問5 ア)マッキンリー◎

  イ)プエルトリコ グアム島 フィリピン ◎

問6 ア)ジョン=ヘイ◎

  イ)門戸開放宣言の原則と目的

門戸開放・機会均等・領土保全からなり、西欧列強による分割を抑制して中国市場を開放し、アメリカ資本の進出を図ろうとした。△

問7 アメリカ合衆国パナマ運河建設を計画してから工事に着手するまでの経緯

コロンビアからパナマを独立させ、パナマ政府から運河建設予定地を租借した。◎

問8 バルフォア宣言の内容

イギリスがユダヤ人に対してパレスティナにナショナルホームを建設することを認めた。◎

補足

問3ウ)アフリカ西岸は18世紀の奴隷供給地。そのつながりでナイジェリアはイギリスの植民地。ベニン王国アシエントポルトガルからの奴隷供給契約、1713年のユトレヒト条約でスペインからイギリスに渡る)も頻出。

問4 「社会経済的背景」なので契機である「新式銃」ではなく、近代的税制、イギリス商品の流入藩王国の不満などを書く。「ザミンダーリー制」とカタカナ用語だけ覚えてもダメ。

問6イ)「宣言の目的」とあるので、アメリカ合衆国にとって有利なルールである「囲い込みはやめて自由貿易」という観点が必要。清朝が可哀想でやったわけではない。

 

問1 A北京 B台湾 Cホー・チ・ミン Dスカルノ

問2 ア)国民党:蒋介石 共産党毛沢東 イ)第二次国共合作

問3 1970年代に中華民国政府と日本の正式な外交関係が途絶する経緯

日本は独立回復後中華民国と国交を結んだが、72年にニクソン大統領がベトナム戦争解決のため中華人民共和国を訪問すると、日本は同年日中共同声明中華人民共和国を唯一の合法政権と認めて国交を正常化し、中華民国と断交した。▲

問4

ア)香港がイギリスの植民地となった経緯

イギリスは1842年の南京条約香港島を、60年の北京条約で九竜半島南部を得た。さらに98年には新界と周辺諸島を99年間租借し、香港植民地を形成した。〇

イ)一国二制度

問5 フランスによるベトナム支配が第二次世界大戦中に揺らいでいた背景

1940年にフランスがドイツに降伏すると、日本は援蒋ルートの遮断のためにフランス領インドシナ北部に進駐した。1941年には南方の資源を狙ってヴィシー政府と協定を結んで南部に進駐した。▲

問6 ア)ディエンビエンフーの戦い◎ イ)ゴー=ディン=ジエム◎

問7 ア)タイの外交政策の特徴

不平等条約を結ぶものの、東南アジアにおける英仏の緩衝地帯として両国と関係を保った。〇

イ)チュラロンコン◎

問8 ア)オランダ◎ イ)バンドン◎

 補足

 問3 ニクソン訪中と日中共同声明は私立入試の定番だが、説明するのは難しい。日本が中華民国と言わず台湾(チャイニーズタイペイ)というのはこのため。当時私は子供心に「日本はアメリカの(∪^ω^)わんわんお!」と感じました。

問4 東アジア近現代史で紹介。

問5 「援蒋ルート」が浮かばない人は「日中戦争を打開するために」ぐらいを書く。

*発展 1944年にパリが解放されヴィシー政府が崩壊すると、45年に日本はインドシナ植民地政府を解体してバオダイを皇帝とするベトナム帝国を建てますが日本は敗戦、9月にポツダム宣言に調印した時にホー・チ・ミンベトナム民主共和国の建国を宣言します。

問7 昔は「『機動戦士ガンダム』のサイド6みたいなもの」と言ってましたが今は通じない…。「バウリング条約」は時々見かける。

 

まとめ

 内容的には教科書レベルですが、説明問題はできそうでできないところをついています。世界史はどうしてもややこしい、紛らわしい「用語」に目が向きがちですが、その用語の意味や背景も理解しましょう。