ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

国立大学の世界史論述問題 これまでの解説・解答例

 最近入試問題のログにアクセスを頂いています。ありがとうございます。

 どのログに何をどう解説したのか、自分でもわからなくなってきました(笑)。

 今回は備忘録です。東京大学一橋大学京都大学大阪大学、2018年からは北海道大学名古屋大学九州大学の入試問題でこれまで解説したものを年代順に整理します。

追記 2022年5月13日

2022年の問題のリンクを貼りました。キャッチ画像がないと寂しいので京都大学の時計台をつけておきます。著者撮影。

f:id:tokoyakanbannet:20210222193147j:plain

目次

  

東京大学

 

出題内容ダイジェスト

世界史の入試問題について考える(付録 東大・一橋の傾向) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2024年の全問 1960年のアフリカとポストコロニアル 

世界史の入試問題を解いてみた(2024 東京大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2023年の全問 1770年代~1920年代の欧米・東アジアの政体の変化

世界史の入試問題を解いてみた(2023 東京大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問 東西トルキスタンの展開

世界史の入試問題を解いてみる(2022 東京大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問 地中海のカトリックイスラームギリシア正教勢力の変遷

世界史の入試問題を解答してみる(2021 東京大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問 東アジアの外交政策(小中華)の形成と変容

世界史の入試問題を解答してみる(2020 東京大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問 オスマン帝国の衰退と冷戦後の紛争

世界史の入試問題について考える(2019 東京大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問    女性の権利拡大や政治参加の歴史

世界史の入試問題について考える(2 東京大学2018) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2017年の全問 ローマ帝国中華帝国の比較

世界史の入試問題について考える(1 東京大学2017) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2016年の全問 1970年代から80年代の世界

今年度の世界史の入試問題について考える(その1 東京大学2016) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2015年のⅠ モンゴルの世紀

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化続き) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2013年のⅠ カリブ海と北アメリカの人口の移動

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化) - ぶんぶんの進路歳時記

国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史②奴隷貿易) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2012年のⅠ アジア・アフリカの植民地独立とその後

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2011年のⅠ イスラーム文化圏と他地域への影響

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2006年のⅠ 戦争を助長したり抑制したりする傾向

世界史論述 定番テーマに挑む(3 外交政策) - ぶんぶんの進路歳時記

 

東京大学は限定エリアの時系列展開と広範囲の出来事を年代を絞って関連付けるのいすれか(またはその中間)です。教科書の内容が頭に入っていて、キーワードから必要な情報が取り出し、テーマに沿って書けるかが勝負の分かれ目です。問題にはその時々の政治状況に対する批判が含まれています。

 

一橋大学

出題内容ダイジェスト

世界史の入試問題について考える(付録 東大・一橋の傾向) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2024年の全問  中世都市経済 奴隷解放の闇 10~12世紀の東アジア

世界史の入試問題を解いてみた(2024 一橋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2023年の全問 百年戦争の再考 アフリカの独立 孫・ヨッフェ会談

世界史の入試問題を解いてみた(2023 一橋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問 皇帝権と大学の自治 ニューディール政策 光州事件

世界史の入試問題を解答してみる(2022年 一橋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問 アヤソフィア ゲーテレンブラントの時代 文化大革命と改革開放

世界史の入試問題を解答してみる(2021 一橋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問。ルター イギリスの覇権の衰退 朝鮮王朝の小中華

世界史の入試問題を解答してみる(2020 一橋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問 身分制議会 第二次英仏百年戦争 国共内戦

世界史の入試問題について考える(2019 一橋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問 中世の空間革命 歴史学派経済学と近代歴史学の相違 三・一独立運動と五・四運動

世界史の入試問題について考える(3 一橋大学2018) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2017年の全問 スペインの盛衰と16~17世紀のヨーロッパ経済 ハイチとアメリカ合衆国奴隷解放 ザイトンを取り巻く11~13世紀の国際関係

世界史の入試問題について考える(3 一橋大学2017) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2016年の全問 トマス=アクィナスとアリストテレスの「都市国家」論 プロイセンの二つの聖堂 1945年以降の朝鮮半島の情勢

世界史の入試問題で試されることについて考える(その3 一橋大学2016) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2011年のⅠ フス戦争の意義

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2008年のⅠ ハンザ同盟

世界史論述 定番テーマに挑む(2 経済史) - ぶんぶんの進路歳時記

 

*毎年1問(特に第2問)は教科書レベル無視の難問が混じります。ごくたまに高校の学習内容を問う問題ばかりのこともありますが、翌年には通常運転に戻ります(笑)。

 

京都大学

出題ダイジェスト

世界史の入試問題で試されることを考える(京都大学の出題・傾向・対策前編) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2024年の全問 中国と朝鮮の関係 ローマカトリックギリシア正教

世界史の入試問題を解いてみた(2024 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2023年の全問 5世紀~12世紀のモンゴリア アンダルスの成立から消滅

世界史の入試問題を解いてみた(2023 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問 マラッカ王国 アテネ民主政ローマ共和政の政治参加のあり方

世界史の入試問題を解いてみる(2022 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問 イエズス会宣教師の中国での活動と影響 ドイツ帝国の成立過程

世界史の入試問題を解答してみる(2021 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問 ソグド人 核兵器

世界史の入試問題を解答してみる(2020 京都大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問 マンチュリア 16~18Cのヨーロッパのインド亜大陸進出

世界史の入試問題について考える(2019 京都大学前半) - ぶんぶんの進路歳時記

世界史の入試問題について考える(2019 京都大学後半) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問 オスマン帝国トルコ共和国の国家統合 十字軍運動

世界史の入試問題について考える(1 京都大学2018前半) - ぶんぶんの進路歳時記

世界史の入試問題について考える(1 京都大学2018後編) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2017年の全問 匈奴 1980年代のソ連、東欧諸国、中国、ベトナム

世界史の入試問題について考える(2 京都大学2017) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2016年の全問 トルコ系のイスラーム化 啓蒙思想とイギリス、プロイセン

世界史の入試問題について考える(その2 京都大学2016) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2015年のⅢ 清末の列強進出

世界史の入試問題で試されることを考える(京都大学の出題・傾向・対策後編) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2014年のⅠ 科挙の歴史

世界史論述 定番テーマに挑む(1 統治システム) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2014年のⅢ ドイツの戦後と冷戦

世界史論述 定番テーマに挑む(3 外交政策) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2013年のⅠ ウンマの成立と変化

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2012年のⅠ 魏晋南北朝の宗教  →2013年のⅠのリンク

2011年のⅢ 1920年アメリカ外交→2015年のⅢのリンク 

 

2010年のⅢ 古代ギリシアローマと中世ヨーロッパの軍制

世界史の入試問題で試されることを考える(京都大学の出題・傾向・対策前編) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2009年のⅠ インドの民族運動→2013年のⅠのリンク

 

2009年のⅢ 新大陸の発見による新旧両大陸の変化

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2008年のⅠ 士大夫の社会的役割   →2014年のⅠのリンク

2007年のⅠ 北方民族に対する懐柔策 →2014年のⅢのリンク

2007年のⅢ 1960年代の多極化    →2014年のⅢのリンク  

 

京都大学は教科書、学会のトレンド、他大学の入試をよく研究しています(入試改革はほぼ無視)。テーマに沿って知識を時系列にピックアップし意味づけする力が試されます。

 

大阪大学

2024年の全問 ロサンゼルス暴動 東アジア境界部 禁教と鎖国 大亜洲主義 

世界史の入試問題を解いてみた(2024 大阪大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2023年の全問 十字軍とモンゴル カールの戴冠 地図 不戦条約

世界史の入試問題を解いてみた(2023 大阪大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問 対抗宗教改革 大西洋の奴隷貿易 19世紀末の東南アジア

世界史の入試問題を解答してみる(2022年 大阪大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問 正統と異端 ルネサンス スンナ派シーア派

世界史の入試問題を解答してみる(2021 大阪大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問 ベトナム近現代史

世界史の入試問題を解いてみる(2020 大阪大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問

世界史の入試問題について考える(2019 大阪大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問

世界史の入試問題について考える(4 大阪大学2018) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2017年の全問

世界史の入試問題について考える(4 大阪大学2017) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2016年の全問

世界史の入試問題について考える(その4 大阪大学2016) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2015年

文字の歴史 

国立・私立大学世界史直前チェック(文化史⑤文字の歴史) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2014年

税制の変化

世界史論述 定番テーマに挑む(1 統治システム) - ぶんぶんの進路歳時記

16~17世紀 インドの宗教事情

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教) - ぶんぶんの進路歳時記

黒死病スペイン風邪

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化続き) - ぶんぶんの進路歳時記

封建制の解体

世界史論述 定番テーマに挑む(2 経済史) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2013年

10世紀、18世紀 中国の経済動態の変化

10世紀~12世紀 土地や農民への新しい支配・経営の状況 

世界史論述 定番テーマに挑む(2 経済史) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2012年

クビライ以降の交易ネットワーク

世界史論述 定番テーマに挑む(2 経済史) - ぶんぶんの進路歳時記

18世紀の大西洋貿易 19世紀の移民

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化続き) - ぶんぶんの進路歳時記

国立・私立大学世界史直前チェック(移民の歴史①移民の世紀) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2011年

秦漢帝国の統治システム

世界史論述 定番テーマに挑む(1 統治システム) - ぶんぶんの進路歳時記

文字の歴史→2015年のリンク先

 

2010年

文字の歴史→2015年のリンク先

 

2009年

金の宗教政策

世界史論述 定番テーマに挑む(5 宗教の寛容、民族と宗教) - ぶんぶんの進路歳時記

江南の開発 中心の移動

世界史論述 定番テーマに挑む(2 経済史) - ぶんぶんの進路歳時記

東西ドイツ成立に至る過程

世界史論述 定番テーマに挑む(3 外交政策) - ぶんぶんの進路歳時記

14世紀の危機 17世紀の危機

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化続き) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2008年

冊封体制

世界史論述 定番テーマに挑む(3 外交政策) - ぶんぶんの進路歳時記

グローバル化を推進した勢力

世界史論述 定番テーマに挑む(4 グローバル化) - ぶんぶんの進路歳時記

 

*「グローバルヒストリーと歴史総合は阪大史学が育てた」というプライドから2024年は旧課程入試なのに新課程のフライングをしてしまいました。

 

北海道大学

2024年の全問

 

2023年の全問

世界史の入試問題を解いてみた(2023 北海道大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問

世界史の入試問題を解答してみる(2022年 北海道大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問

世界史の入試問題を解答してみる(2021 北海道大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問

世界史の入試問題について考える(2020 北海道大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問

世界史の入試問題について考える(2019 北海道大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問

世界史の入試問題について考える(6 北海道大学2018) - ぶんぶんの進路歳時記

 

*紹介している大学の中で唯一大論述がありません。小論述は教科書の理解を問う良問が多いですが、一筋縄ではいきません。

 

名古屋大学

2024年の全問 官僚制度と儒教文化の発展の関係性

 

2023年の全問 第一次世界大戦後の国際協調体制の成立と崩壊

世界史の入試問題を解答してみる(2023 名古屋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問 東南アジアの「インド化」

世界史の入試問題を解答してみる(2022年 名古屋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問 1980年代の社会主義諸国の変化

世界史の入試問題を解答してみる(2021 名古屋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問 アカプルコ貿易 

世界史の入試問題を解答してみる(名古屋大学 2020) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問    パルテノン神殿世界遺産

世界史の入試問題について考える(2019 名古屋大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問 東西ドイツの分離独立。過去の論述問題タイトル

世界史の入試問題について考える(5 名古屋大学2018) - ぶんぶんの進路歳時記

 

*他大学に比べて悪問・奇問の発生率が高いためか、ブログのアクセス数が多いです(笑)。2024年は同じことを何度も問うという出題者間の連絡の悪さを露呈しました。

 

九州大学

2024年の全問 ヨーロッパ文化史 ルネサンス~立体派

世界史の入試問題を解いてみた(2024 九州大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2023年の全問 青年将校の反乱の比較

世界史の入試問題を解いてみた(2023 九州大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2022年の全問 

世界史の入試問題を解いてみる(2022 九州大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2021年の全問 普通選挙と女性参政権

世界史の入試問題を解答してみる(2021 九州大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2020年の全問 西洋文明における政治と宗教の関係

世界史の入試問題を解答してみる(2020 九州大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2019年の全問 近代ヨーロッパの国際体制

世界史の入試問題について考える(2019 九州大学) - ぶんぶんの進路歳時記

 

2018年の全問 一神教。過去の論述問題タイトル

世界史の入試問題について考える(7 九州大学2018) - ぶんぶんの進路歳時記

 

*大論述はスケールの大きさが特徴で良問ぞろい。2022年度はロシアのウクライナ侵攻があり、「平和を維持するための努力」という出題目的がタイムリーで、ツイッターからの閲覧が本シリーズ最多を記録しました。2024年は同志社大学頻出の文化史穴埋め問題のリード文を作るという課題で、地元受験生がついていけたか心配です。

 

また暇を見つけて解説します。