ぶんぶんの進路歳時記

学習方法、進路選択、世界史の話題について綴ります

センター試験 世界史Bの傾向と対策(5 ヨーロッパ史)

 センター試験まであと1ヶ月、今から新しい知識を詰め込んでも本番で使えるか微妙なラインです。すでに勉強した内容の精度を高めることも重要です。

 今回は過去5年の出題から、地域別に試験の狙いと復習ポイントについて考えます。

 初回はヨーロッパ史です。

 センターの過去問は高校生のために公開されています。著作権法第36条の範囲内(公開されている物、本論が主、改変しない)で引用します。現物は大学入試センターその他のサイトを参照してください。

 

入試問題と著作権 - 入試問題としての著作権利用の問題点|日本著作権教育研究会

 

資料について 

・正解がヨーロッパ史の知識の関わるものを抽出した

・正解選択肢の時代別でソート

・表の略語

  1. 古典古代:ギリシアとローマ
  2. 中世:ゲルマン人の移動~中世文化
  3. ルネサンス大航海時代宗教改革
  4. 主権国家:16~17世紀
  5. 重商主義:17~18世紀
  6. 二重革命:産業革命アメリカとフランスの革命
  7. ウィーン体制:19世紀前半
  8. 国民国家:19世紀後半
  9. 帝国主義:1870年代〜第一次世界大戦
  10. WW1:第一次世界大戦前後
  11. 戦間期1920年代〜第二次世界大戦
  12. WW2:第二次世界大戦前後
  13. 冷戦:1940年代~1989年
  14. ポスト冷戦:1990年以降

年度

タイプ

ジャンル

キーワード

時代

2012

1

トピック

政治

ホルテンシウス法

古典古代

2012

5

トピック

文化

カタコンベ

古典古代

2013

4

トピック

政治

ドラコンの立法

古典古代・中世・重商主義

2013

23

タテ

文化

公会議

古典古代

2014

32

トピック

文化

リヴィウス

古典古代

2015

30

トピック

政治

ペリクレスレーガン

古典古代・冷戦

2015

32

トピック

文化

コロッセウム、球戯場の誓い

古典古代・二重革命

2015

34

トピック

文化

ヘレニズム科学

古典古代

2016

19

トピック

政治

カイロネイアの戦い

古典古代

2016

32

タテ

文化

キリスト教

古典古代

2012

8

ヨコ

政治

フィレンツェ

中世・ルネサンス

2013

14

ヨコ

政治

東欧の民族と宗教、バルカン同盟

中世・WW1

2013

17

資料

都市

リューベック

中世

2013

19

タテ

政治

ローマ教皇

中世

2013

32

ヨコ

政治

ノルマン人

中世

2013

33

ヨコ

文化

ギリシア正教

中世

2014

14

トピック

政治

ドイツの王権

中世

2015

3

タテ

政治

イギリス

中世

2015

8

トピック

文化

ビザンツ帝国公用語

中世

2012

9

整序

文化

ペトラルカ、エラスムスセルバンテス

ルネサンス

2012

23

トピック

都市

ポトシ銀山

ルネサンス

2012

34

トピック

政治

ルターの宗教改革

ルネサンス

2013

15

トピック

経済

経済政策

ルネサンス重商主義ウィーン体制帝国主義

2014

27

トピック

都市

マカオ

ルネサンス

2014

30

トピック

文化

ヒューマニズム

ルネサンス

2015

13

トピック

政治

トルデシリャス条約

ルネサンス

2016

3

トピック

文化

ホルバイン

ルネサンス

2016

9

整序

文化

マキャヴェリモリエール、ランケ

ルネサンス重商主義ウィーン体制

2014

19

トピック

政治

フェリペ2世

主権国家

2016

1

トピック

政治

イヴァン3世・ナポレオン3世・ヴィルヘルム2世

主権国家国民国家帝国主義

2012

22

資料

都市

ポルトガルの拠点

重商主義

2013

7

トピック

政治

法律

重商主義・二重革命・ウィーン体制・冷戦

2013

13

トピック

都市

オランダ、ニューアムステルダム

重商主義

2013

31

タテ

政治

ロシア皇帝

重商主義

2013

34

トピック

政治

マリア=テレジア

重商主義

2014

12

トピック

経済

ユンカー

重商主義

2014

31

ヨコ

政治

ピョートル1世

重商主義

2014

34

トピック

政治

ディオクレティアヌス、ナントの勅令廃止

古典古代、重商主義

2015

4

トピック

政治

君主のしたこと

重商主義

2015

5

ヨコ

文化

デフォー、スウィフト

重商主義

2015

14

資料

都市

ゴア

重商主義

2015

19

トピック

政治

三十年戦争

重商主義

2015

29

トピック

政治

イサベル、アン女王

ルネサンス重商主義

2016

7

ヨコ

政治

ピョートル1世

重商主義

2016

12

年号

政治

七年戦争ルイ14世

重商主義

2016

13

整序

政治

イギリス立憲王政の確立

重商主義

2016

31

ヨコ

政治

植民地

重商主義

2016

2

トピック

経済

十分の一税、代表なくして課税なし

中世・二重革命

2016

11

トピック

経済

ギルドの説明と廃止

中世・二重革命

2016

15

整序

政治

フランス革命

二重革命

2013

35

タテ

政治

選挙法改正

ウィーン体制

2015

18

年号

政治

ギリシア独立戦争

ウィーン体制

2012

26

ヨコ

政治

ビスマルク

国民国家

2012

35

資料

エリア

南チロル

国民国家

2013

8

トピック

政治

古代ギリシアと近代アメリカの奴隷制

古典古代・国民国家

2013

9

年号

政治

19世紀アメリ

国民国家

2013

18

トピック

政治

ロンドン万博、マルタ会談

国民国家・冷戦

2014

16

トピック

政治

南北戦争

国民国家

2014

17

年号

政治

アメリカ労働総同盟

国民国家

2014

36

年号

政治

パリ=コミューン

国民国家

2015

16

トピック

政治

ジョンケイ、アメリカの綿花、ナイロンの発明

二重革命・国民国家戦間期

2012

11

年号

政治

シベリア鉄道

帝国主義

2013

36

年号

政治

南アフリカ連邦

帝国主義

2015

7

年号

政治

オーストラリア連邦

帝国主義

2012

27

年号

政治

日本が南洋諸島を占領

ww1

2014

22

トピック

政治

ww1の背景

ww1

2014

23

ヨコ

政治

ww1の処理

ww1

2014

18

整序

政治

アメリカ女性参政権

戦間期

2014

20

トピック

政治

スペイン内戦

戦間期

2015

15

トピック

政治

ローマ進軍

戦間期

2015

26

トピック

政治

ミュンヘン会談

戦間期

2016

14

整序

政治

フーヴァーモラトリアム

戦間期

2016

26

トピック

文化

アインシュタイン

戦間期

2016

27

整序

政治

スペイン内戦、中東戦争コソボ紛争

戦間期・冷戦・ポスト冷戦

2012

15

トピック

政治

バルト三国の併合

中世・国民国家・WW1・WW2

2013

3

トピック

政治

第二次世界大戦中の出来事

ww2

2014

35

ヨコ

政治

ド=ゴールとペタン

ww2

2012

13

ヨコ

政治

東欧の民主化

冷戦

2012

14

トピック

政治

戦後のドイツ

冷戦

2013

16

トピック

経済

経済統合

冷戦

2014

6

トピック

政治

GATT

冷戦

2014

7

トピック

政治

アデナウアー

冷戦

2014

8

資料

都市

ソ連のベルリン占領区域

冷戦

2014

21

トピック

政治

東方外交

冷戦

2014

24

整序

政治

ニュルンベルク国際軍事裁判

戦間期・ww2・冷戦

2015

6

トピック

政治

マルタ宣言

冷戦

2015

20

トピック

政治

ディエンビエンフーの戦い

冷戦

2016

24

トピック

政治

ANZUS

冷戦

2014

9

トピック

経済

ユーロ

ポスト冷戦

 

1 ギリシア・ローマ史

 アテネとスパルタ、ギリシアとローマをシャッフルする問題は定番です。

 アテネとローマの歴史が民主政治や帝国の概念と人名を道標にスラスラ言えるのが第一関門。キリスト教の歴史や文化史の人名と作品名が判別できると高得点。

 

2 中世史

 某大学のように背景や意義をこってり聞かれる訳ではないので(笑)、諸民族、教皇、都市、中世王権の「いつ、どこ、誰、何」が判別できるように。

 ビザンツと東ヨーロッパは上級者向けです。ビザンツ帝国の歴史、東ヨーロッパはどこ、誰、民族、宗教を判別できるようにしたいです。

2013年

f:id:tokoyakanbannet:20161211185637p:plain

 

3 大航海時代ルネサンス宗教改革

 大航海時代は国名、人名、場所の照合です。地図は大事。ルネサンスも場所、人名、作品名の照合で受験生を削ります。宗教改革は名前よりも内容。

 

4 主権国家

 単独での出題は少ないですが、国王の名前からどこのことか即答できるようにしましょう。

 

5 重商主義

 頻出範囲。啓蒙専制君主は私立でも差がつくところ。各国のストーリーが入っているだけでなく、君主から王朝や業績を思い出すシャッフル復習が必須。

2013年 マリア=テレジアについて

f:id:tokoyakanbannet:20161211185800p:plain

 

6 二重の革命

 産業革命の誰が何はマスト知識。アメリカ独立革命は出来事の整序、フランス革命は「この出来事はどの議会の時のことか」が典型出題です。

 

7 ウィーン体制 8 国民国家形成

 7は単独での出題は少ないですが、私立では頻出範囲でラテンアメリカの独立、七月革命と1848年革命の比較が紛らわしいところです。

 8は英、仏、伊、独の国民国家形成、合衆国の発展と南北戦争と頻出範囲が目白押しです。ここが取れれば高得点。

2013年 ⑧は19世紀

f:id:tokoyakanbannet:20161211190102p:plain

 

9 帝国主義 10 WW1 11 戦間期 12 WW2

 三年生の後半に怒濤のように覚えることが増え、しかもセンター試験でがんがん出題されます。新科目「歴史総合」の本丸なので今後も出題増加が予想されます。

 授業の知識が頼りです。定期考査の問題を復習しましょう。また事項を見て9~12のどの時代のどこの国のことかが言えるか、センター演習をして抜け漏れがあれば教科書に戻る、を繰り返しましょう。

2016年

f:id:tokoyakanbannet:20161211185921p:plain

 

13 冷戦 14 ポスト冷戦

 「だから手が回らないって」と言いたいです(笑)。冷戦の展開(10年刻み)、各国首脳の有名どころの業績(アメリカはトルーマン~ブッシュ子まで、ソ連フルシチョフ、ブレジネフ、ゴルバチョフ)の記憶は最低ライン。資料集に西欧、東欧、米ソの各国史をまとめた親切なページがあります。

2015年 ⑥は冷戦

f:id:tokoyakanbannet:20161211190216p:plain

 

まとめ

 

  • 基本は「いつ、どこ、誰、何」の判別です。20世紀以降は整序問題が増えます。「ストーリーに沿って事項が言える」と「シャッフルで知識を取り出す」の双方向で抜けと漏れをチェックしましょう。
  • 国民国家の成立に関わる5、8、11は重点復習ポイントです。
  • 3、13など「グローバル化」も注目です。この2つが新科目「歴史総合」の主題です。
  • 西洋史は「私たちが当然と思っているものを相対化する」がポリシーです。復習しながら「今のドイツのあり方とつながっている」とか「グローバル化はこんな時代にもあったんだ」という発見をしましょう。

 

おわりに 

 

    歴史は事件の時系列な羅列ではなく、証明したいことがまずあって、それに基づいて事項が取捨選択されています。

    ヨーロッパ史を復習するときには、国民国家グローバル化の光と陰を「ふーん」と思うことが、受験目前の詰め込み段階でも忘れてはいけない観点です。

 

 次回は中国史